▽ 2017/1/4 (水) 23:17:20 ▽ ほのぼのさん |
| > ▼謎の囲碁棋士「Master」
>
> と将棋ソフトの話に入ろうとしたところで、囲碁界に衝撃的なニュースが!
> 謎の囲碁棋士「Master」が囲碁サイトで日中韓のプロ囲碁棋士を軒並み打ち破っているそうで。
> http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/03/news011.html
>
> あの井山六冠も「Master」に完敗したのは衝撃的でした。
> (井山六冠によれば、二子のハンディがなければ「Master」と互角に戦えないとか)
> 噂によると、「Master」はあのアルファ碁という話もあるようで・・・
> マンガ「ヒカルの碁」を地でいくような展開に、今後も目が離せないですね。
本当かどうかはわかりませんが、謎の囲碁棋士「Master」は囲碁サイトで世界ランク1位の柯潔さんにも勝利したという噂があるそうで。
これでMasterは世界のトップクラスの囲碁棋士にことごとく勝利して50連勝らしいです。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/04/news040.html
プロ囲碁棋士の大橋拓文六段は、Masterを以下のように評しています。
「Masterの棋譜に囲碁をやりこんだ人が群がるのは、結局それが美しいからだと思います。
いやそう思いたいだけかもしれないけどそうなんです。他のAIはまだ「AIの囲碁」という
カテゴリーの範囲ですが、Masterはそんなレベルを大分超えていて、物理的な法則を体現
してるように見えます。」
ここでいうMasterの棋譜の美しさとは、やはり「機能美」の方ですかね?!
囲碁のことはよくわかりませんが、「物理的な法則を体現している」というのは最大級の賛辞ではないでしょうか。
それにしても、つい1年半前は囲碁ソフトはプロ棋士に全く敵わなかったのに、
ソフトの進化の速さには驚かされるばかりです。 |
|
|