| > 56ターン時点にて同盟の降伏により、帝国が勝利しました。
> 管理人様にはログ化と初期化をお願いいたします。
お疲れ様です。
過去戦場にアップしておきました。
http://www.geocities.jp/kako_log47/ginga_kako/ginga121.html
> 個人戦の感想にて、このような仕様に関する意見が出ました。(というか出しました)
> ・相手のターンの時に戦況を見えなくする
> これは、より情報を得ようとすればログインして情報更新を頻繁にする、という最適解を排除する目的です。
> 公平的な意味合いでも精神衛生上的にも、見れない時もあれば頑張って見れる時もある、というのは良くないと思っています。
> マップをそもそも相手ターンの時に見れなくすればそこがより良くなると思ったため、意見を出しました。
最初に読んだ時は「???」と、提言の主旨が解らなかったのですが、
これってもしかして、相手の行動時にログインし、頻繁に情報更新を行う事で、
奇襲などを仕掛けようとする敵軍が、行軍中に一瞬視界に入る時を確認できるので、
それをシステム的に制限を加えて、確認できないようにして欲しい・・・って事ですかねえ?
いや〜正直、そこまでプレイヤーが一生懸命になる事を、全く想定してませんでした(笑)。
そうですね、では条件を揃える(負担を減らす)意味でも、
敵軍の行動フェイズの際は、「視界を艦隊&星系に限定」と仕様変更しましょうか?
相手のフェイズで自軍の情報すら得られないのは、今後の作戦を考える上でも却って不便でしょうし、
この仕様なら、相手の行軍も視界に入ってこない上、攻撃を受けた際のダメージは確認できますので。
> ・機雷の復活時間について
> 機雷の仕様について、簡易説明には1回切り、コマンドの説明には30日(30ターン?)で復活、となっていて、
> 実際の現仕様は1回切りになっているようです。
> 2つの説明と実際の仕様の整合性をとりあえずは期待します。
あ〜確か、団体戦版から続く以前の仕様の残骸じゃないですかねえ?
なので、規定の日数(ターン数)を経過すると、再び機雷が使えるようになると。
しかしこの仕様だと、ただでも強力な機雷が更に厄介な存在になってしまい、
「1人1キャラ(現在は副官あり)」の団体戦ならまだしも、
1人で50キャラを扱える個人戦版だと、ゲームのバランスを崩しかねないので、
あまりハッキリとは覚えてませんが、それで「1回使い切り」の仕様になったような記憶があります。
> 機雷を使いたい人間なので贔屓が入っているかもしれませんが、30ターンで復活の仕様になれば戦略が狭まらず嬉しいです。
> 簡単なのはコマンドの説明を修正することだと思いますが…。
手間としては、そんなに変わりませんね(笑)。
今は単純に「機雷の復活」機能がオフになってるだけなので、
それをオンにする事自体は、ほんの数秒の作業で終了します。
何ターン経過で再利用OKとするかも、簡単に変更は出来ますしね。
P.S.
久しぶりにプログラムを弄るのでしたら、ついでに、
最近、「帝国軍の勝利」が少し多いような気もするのですが、
初期設定に関しては、今のままで構いませんかねえ?
それとも、イゼルローンをまた同盟領に戻した方が良いですかねえ?
|
|