[スレッド全体]

[20706] Re:囲碁・将棋界の年末年始&お笑い番組とリズムネタ返信 削除
2017/1/18 (水) 23:12:18 ほのぼのさん

▼ 徳翁導誉さん
> > 年も明けたということで、新たなスレッドを立ててみました。
> 一応、旧スレッドのリンクも貼っておきますね↓
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r20313
> 久しぶりの返信となるので、またまた長文です(笑)。


長文全て読ませていただきました。
新年早々、ものすごく気合の入った文章ですね。
全てにお返事したかったのですが、ちょっと時間もあまりないので
一部にコメしますね。

> ▼ サッカーW杯、出場枠を32ヶ国から48ヶ国に拡大
> 今年はWBCイヤーだなぁ・・・とか思っていのに、いきなりサッカーの話題が(笑)。
> http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=21802
> まあ、規定路線として既に情報は出ていたので、「ついに決まってしまったか」って感じですけど、
> やはり正式に「16ヶ国(1.5倍)の出場枠拡大」が決定されると、それなりに強い衝撃が!?


うーん、やっぱり出場枠48カ国は増やしすぎですねえ。
アジア枠8.5なんて、日本にとっては緩すぎてアジア予選がつまらないものになってしまいます。
むしろ本戦でのアジア代表に低レベルの国が入ったりすると
それこそ8-0とか大味なゲームが増えそうですし。
また、こんなに参加国数が増えると大会開催にかかる費用も増えるので、
それこそ金持ち国家しか開催国に立候補できなくなるんじゃないですかねえ。
(それか共催を前提とするか・・・?)
私も、大会のレベルを維持するには32カ国が上限だと思うんですけどねえ。

> ▼ WBC

毎年大会が始まるまでは盛り上がりに欠けて、大会が始まって日本チームがピンチに陥ると
急激に盛り上がるWBCですが、今大会の日本代表の力はどうでしょうかねえ?
大谷一人に注目が集まってしまっていますが、その他の選手も比較的レベルが高いと思うのですが・・・
ただ、アメリカも今回は本気のようで、今までの大会よりも相当チーム力が上がっているようですね。
日本代表はとりあえずベスト4くらいには進んでもらいたいところですね。

> ▼ おんな城主直虎

第1話、第2話を観ましたが、なかなか良かったと思いますよ。
おっしゃる通り、子役が演技で頑張っているのが印象的でしたね。
これが第5話からの大人編にスムーズにつながるといいのですが、
大人の直虎の演技ってそれはそれで難しいと思いますね。
今川義元も今のところ無能では無さそうな感じなので、
今後に期待が持てるんじゃないですかねえ。
(それでも桶狭間で退場してしまいますが・・・)

> ▼ 三浦九段の名誉回復
> もちろん、今回の一連の対応は「稚拙」としか言い様の無いモノだったものの、
> それでも組織の論理と、日本的なムラ社会の特性を考えた場合、
> 押し切ったり、誤魔化したりなど、もっと醜い結末に終わる例も現実的には多いだけに、
> 私は却って、連盟と会長を見直しました(謝罪会見を音声&写真のみにしたのは悪手でしたが・苦笑)。
> 自ら非を認めるか、公権力の介入がない限り、基本的にメディアは組織の過ちを責める事はしない以上、
> こうして連盟側が目に見えるケジメを付けたからこそ、情報番組でも、あれだけ報じられたのだと。


今週はいろいろ動きがあって、第三者調査委員会の報告書の発表、竜王就位式での渡辺竜王の謝罪、
あと谷川会長(と島理事)の辞任でとりあえずの一区切りといったところでしょうか。
いろいろ思うところはあるのですが、連盟側が最低限のケジメを付けて
騒動にようやく一区切りできたという印象ですかね。
(あとは三浦九段に十分な補償ができれば言うことなしなのですが)

> まあ個人的には、少なくとも反省くらいはして欲しい所ですけど、
> 私的利益を公的利益と無自覚に脳内変換し、責任感や罪悪感も皆無なまま、他者を叩いて悦に入るのは、
> 今の日本社会に蔓延する風潮ですから、渡辺竜王個人がどうこうで済まない話なんですよね(泣)。
> 暴走する無責任な正義感によって起きるバッシングは、今や日本社会の全体を覆っているので・・・・
> 例えば、災害時にデマを信じて拡散し、「自分は良い事をした」と満足しているタイプは、
> その事を責められても反省などせず、逆に相手を責め立てて再び悦に入り、留まる事を知らないと。
> モンスター・ペアレンツの存在とかも、単純に「自分さえ良ければ」と身勝手なのではなく、
> こうした都合の良い正義感を背景とした 無自覚が故の暴走にある事に、昨年ようやく気が付きました。


これは私も自覚しないといけないですね。読んでいてはっと目が覚めさせられました。
ただ、渡辺竜王については、謝罪だけではなく何らかの形でけじめをつけた方が本人にためにとっても
いいと思うんですがねえ。
このままだと多くの将棋ファンに今回のことを一生糾弾されることになってしまいます。
連盟もそうですが、今回のことで失った信用はあまりにも大きいので、
それを取り戻すには地道に誠実な態度を見せ続けないといけないと思いますね。

> ▼ お笑い全般

> そう言えば、お笑いについての雑談を以前もしたなぁ・・・と思い出し、
> ちょっと掲示板を検索してみたら、7〜8年前の事でした。
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s13622#13622
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s8342#8342


おお、過去にも雑談していたんですね。
いやあ、お笑いについてももっといろいろ語りたいのですが、
すみません、なかなか時間がなくて。

> ちなみに昨年のトップ20の中ですと、私が常に見ているのは15位の「ブラタモリ」くらいで、
> たまに見るのが「アメトーク」「知らない世界」「しくじり先生」「怒り新党」でしょうか?
> う〜ん、私は昔からテレビっ子だっただけに、見たい番組が無いのは本当に寂しい限りです(泣)。
> 今ではニュースすら視聴習慣から外れてしまい、情報にも疎くなっちゃいましたからねえ。


私も今はあまりお笑い番組を観なくなってしまいましたねえ。
ランキングに挙がっているのも、番組名と内容はだいたい分かるものの、
実際に毎週欠かさず見ているってのはないですね。
見たい番組が無いってのもそうですし、テレビ自体も見る時間が少なくなっていますね。
(年をとって脳が老化しているだけかもしれません(笑))

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72