[スレッド全体]

[20727] Re:相手フェイズ時の視界仕様に関して返信 削除
2017/1/22 (日) 23:36:59

>管理人様
仕様変更に前向きに対応して下さりありがとうございます。

> 歴史ログの方でも、戦闘時の艦隊数と減少数が記録されてると思い込んでいました。
> そうですね、これらの具体的な数値が記録されてない現仕様であれば、
> 艦隊&星系のみとか中途半端な事をせず、全ての情報をシャットダウンした方が良い気がしてきました。
> もしくは歴史ログの方で、WW2系&赤い嵐と同様に「戦闘時の艦隊数と減少数」を記録させるか?(笑)

挙げるとすればその2択になるでしょうね。
情報をあえて制限したゲームと思い、情報を得られなかった場合のほうに合わせるのが自然なのかなと、
勝手にではありますが思ったので、今回はこのような意見として出しました。

> ・・・で、どうしましょ?
> 特に異論が出ないようでしたら、「相手フェイズ時の視界はシャットダウン」で良いのでしょうか?
> それと仕様変更時には、その時にプレー中の戦場も同時に変更しちゃって構わないんですかねえ?
> 仕様を変更する上で、他の参加者さんの意見も、もう少し聞きたい所ではあります。

こちらとしては、異論が出ないのであれば、そのように仕様変更をお願いしたいです。
ただ、プレー中の戦場はその参加者の承諾が確認できなければ終結まで変更を延期した方が良いのではと思います。
どちらにせよ、もう少し他の参加者の意見が欲しいところです。(マンネルヘイムさん発言ありがとうございます)

> > なので、説明文の訂正のほうをお願い致します。
> という事で、視界仕様の変更時にでも、説明文の方を修正しておきます。

ありがとうございます。

> 実際にプレーされてる方から、調整を求める声も特に無さそうなので、
> 初期設定の変更に関して、今回は見送る事とします。

分かりました。


>参加者の皆様
仕様変更について、意見があれば是非発言をお願い致します。


(以下は仕様変更の話とは別になりそうなので分けました)
▼ 徳翁導誉さん
> 「視界の概念なし(情報の全オープン)」というゲームも、あれば面白いかも知れませんね?
> ユニットの動きが全て可視化されれば、直接参加してない外野もゲーム展開を楽しめますし(笑)。

確かにここのサイトで外野も楽しめるゲームとなると思い当たらないです。
ただ作りこむには世界観というのもあるでしょうし、単純にするとそれこそ将棋の類になるような…。

> 追加される視界用の画像データ数も、結構バカにならなかったりするので、
> せっかく作ったマップ・データが活用されてないのは、こうした事情があったりもします・・・・

「視界用の画像データ」ということは、マップ本来と別に視界用画像があるということでしょうか?
視界内に駒を表示したあと視界外に網掛けして表示してるだけだと思っていました。
元々別の画像データだったんですね。
こういった内部の考え方というのは予想外であればそれだけ興味が湧きます。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72