| ▼ マンネルヘイムさん
> ▼ 伊賀高原さん
> > 色々話して思った事が
> > 「帝国には元帥が多すぎる、だから外してしまえばいい」
> > という考え方でしたw
> > 実際今登場してる人よりも有名かつ有能な将はたくさんいるんですが
> > 立場や階級の問題などで出しにくい状況になってるんですよね。
> > ですがそこは一度気にしないで出してみたらどうかと思いましてw
> > 同盟も出したい人物はいるのですがとりあえず保留で。
> >
> > というわけで帝国の人材についての提案です。
> > 私の独断と偏見に基づくものなので徳翁さんに納得いかれるかというと厳しい気もしますが。
> >
> > クビ人材
> > @エーレンベルク
> > Aクラーゼン
> > Bシュタインホフ
> > 理由:ただ一つ、「空気」だからですw
> >
> > 入れる人材
> > @リヒテンラーデ
> > 戦場には出ない宰相なのですが、
> > そこそこ目立って能力もあったので上記3人の代わりとしていれてもいいかなと。
> > 能力は完全に兵站型ですね。
> > 階級:元帥
> > 能力:機動3 情報7 攻撃2 防御3 兵站8 回復2
> >
> > Aヒルダ
> > 色々背景を無視しまくってますが有名人なので提案してみますw
> > こっち入れるとフレデリカも入れないといけないのかなぁw
> > 階級:准将
> > 能力:機動4 情報8 攻撃3 防御6 兵站7 回復7
> >
> > Bオイゲン
> > まさに独断と偏見に基づく人選ですねw
> > でも副官組の中で一番目立ってたのやっぱこの人だと思うんですよ。
> > 階級:准将
> > 能力:機動5 情報6 攻撃4 防御7 兵站6 回復6
> 原作ファンからすると、リヒテンラーデは直接動かせる戦力が無いからこそラインハルトを頼ったわけで、ちょっと違う気もします。
> ビルダも確か幕僚総監並みとかそんな立場だった気もしますが、「ヒルダ准将」とかだとちょっと違和感も(笑)
>
> 私としては以下の二名を代わりに入れたらどうかと思います。
> @フランツ・フォン・マリーンドルフ
> ヒルダパパです。新王朝の宰相ですし、兵站タイプで違和感もないでしょう。
> 原作中に「マリーンドルフ伯爵領警備隊」が出てきていますから、戦力持ちと考えていいでしょうし。
> 階級:大将
> 能力:機動3 情報7 攻撃2 防御5 兵站6 回復4
> Aレオポルド・シューマッハ
> 幼帝誘拐犯ですが、平民ながら後方のデスクワーク中心で若くして大佐になった人物です。
> ラインハルトが興味を持つレベルですし、背景を多少無視するならこちらがどうかなと(笑)
> 階級:准将
> 能力:機動5 情報8 攻撃3 防御6 兵站8 回復7
>
> それと、こちらは完全に私の要望なのですが、
> 同盟に以下の二名を入れてほしいなと、サックスとかザー二アルあたりと変えれば同盟側の強化にも成りますし。
>
> @ウィレム・ホーランド
> 疑似天才、と言われた人ですが、凡人の視点から見ると十分怪物だと思うのですよね。
> 階級:中将
> 能力:機動8 情報3 攻撃8 防御1 兵站3 回復5
> Aマルコム・ワイドボーン
> 10年に1度の逸材は伊達ではないと思います。何せ士官学校主席ですしね。
> 階級:少将
> 能力:機動6 情報7 攻撃7 防御6 兵站4 回復3
意見ありがとうございます。
帝国側の人材は支持したいですね。
マンネルさんの二人+オイゲンを希望します。
同盟の方はホーランドはもう故人と思われるのでそこはきついかなと。
ワイドボーンも正直描写的にはフォークと同じ名前倒れにしか見えないですし。
出すとしてもアップルトンレベルの能力になりそうな。
(私は見た事ないですが、どちらも漫画版では結構優秀とか?)
それなら私はラップが見たいなぁ、と(階級低過ぎ&こっちも故人ですがw)
そして思いっきりネタに走ってポプランとかw
一応この二人の能力もつけてみます(階級は当然准将)
ラップ: 機動7 情報7 攻撃6 防御7 兵站6 回復6
ポプラン: 機動7 情報2 攻撃9 防御2 兵站2 回復10
うーん、我ながら色々と強引すぎる案だなぁw |
|