| > > > > (1)降伏について
> > > > これは現状の仕様のままでいいかなと思ってます。
> > > > 運次第なのはまぁ仕方ないかと。
> > > > 「確実に降伏」でも「降伏なし」でもバランスが今以上に酷くなるのは必定なので。
> > 本音を言っちゃうと、他勢力より自軍の降伏率が高いとモチベーションが下がったり下がらなかったり(笑)
> > まあ、仕方ないんですかねぇ・・・。
> いじらなくてもいいと思います。
という事で、コチラの仕様は現状のままで(笑)。
> > > > (2)会心について
> > > > 「長城で会心が出ない」案が採用されるなら
> > > > 会心の計算式変更はいらなそうですね。
> > > > 会心でて計算狂ったとしてもそれは準備不足に該当するようになりますので、
> > > > この部分の運要素は格段に減ると思います。
では、長城にいる武将を攻撃した場合には、
「快心の一撃」は発動しない設定に変更しておきますね。
> > > > (3)臣従について
> > > > 元々難しい制度とは思っていましたが、
> > > > やはり色々と出てきますよね。
> > > > 臣従なしでも全員が統一を目指すとは限りませんが、
> > > > 臣従ありのほうが統一を目指す人が減る状況になるならば
> > > > 撤廃でもいいかもしれません。
> > > > 自由にプレイしたいというならば別に臣従する必要もないですし。
> > > > ただ滅亡寸前の勢力が生かされる(ゲーム継続できる)事が少なくなるというのが痛い点ですかね。
> > > > 元々その辺を目的として作られた制度と記憶してますし。
> > > > うーん、やっぱり難しいなぁw
> > > 臣従は都市0の時のみ出来るようにすれば良いのではないでしょうか?
> > > そうすればゲームに直接影響を与える臣従というのはなくなるでしょうし、
> > > 滅亡後のゲームへの参加の役割は果たせますし。
> > > でも勢力間の差が激しく為す術もなく滅亡させられる勢力がいて
> > > 1回の戦場が二ヶ月と長い期間のゲームなので、滅亡後のプレイも選択肢としてあった方がいいでしょうが、
> > そして臣従ですが、臣従が無いと劉備、呂布あたりに入るプレイヤーが
> > 本当にいなくなるんじゃないかなと思います。
> > 管理人殿の懸念は分かりますが、やはり全く制度を撤廃してしまうのは難しい気がします。
> 「都市0の場合のみ臣従可能」の導入を希望します。
> 序盤で滅亡すると何もできないというのはやはりきついです。
> 滅びがちな勢力のセーフティーとして臣従は必要だと思います。
個人的には、臣従の条件はもうちょっと緩くてもいい気はしますが、
とりあえず「都市数ゼロ」という条件が2票ありましたので、
試しに今回は、その仕様でやってみたいと思います(笑)。
> > > WW2Onlineのように勢力間の差がほぼ均等でもっと短期間で決着の付く戦場はあってもいいと思います。
> > > やっぱり一番の問題は人が集まるかでしょうが。
では試しに、旧三国大戦のマップで、箱庭内政ナシにして、
魏・呉・蜀のリアル三国志バージョンでやってみます?
マップが狭く、内政要素も無ければ、早期決着が望めますし、
3ヶ国しかなければ、登録人数の問題も何とかなりそうな気がします。
あとは、三国の登場武将や、辺境の無登録勢力などを決めてもらえれば、
そんなに時間を掛けず、実現する事は可能だと思うのです。
> > 思いつきで恐縮ですが、臣従ではなく同盟という形にすればどうでしょう?
> > あくまで対等な立場ですので、一方にもう一方のポイントが加算されるわけではありません。
> > メリットとしては同盟勢力の城の周囲は確認できる、とかどうでしょう?
システム的には可能ですけど・・・正直、あまり意味が無いような気も?
視野の問題だけでしたら、現状のシステムのまま、
相手側から情報提供を受けたり、斥候部隊の派遣を許してもらえれば言い訳ですし、
口約束による同盟であればこそ、ゲーム的にも自由度や応用度は高まりますからねえ。
逆に言うと、システムとして「同盟」の概念を敢えて作るのであれば、
もっとガチガチに縛る(自由度を奪う)形になるかと思われます。
> > > > (4)伏兵について
> > > > 現状の仕様のままで良いと思いますが、
> > > > 銀英伝に比べて兵の数が貴重なので効果を下げてもいいかなぁ、とも思っています。
> > 伏兵の効果を上げるならともかく下げるのは反対です。
> > 弱将をずっと使ってきましたが、曹操軍や孫策軍と弱将部隊で殴り合うなら伏兵は必要不可欠ですし、
> > 別に伏兵の効果が強いからパワーバランスが崩れるかというと、そういう訳ではありません。
う〜ん、意見が分かれてますねえ(笑)。
両方の意見がある以上、基本ダメージ「50%」という部分は変えず、
とりあえず、能力差による増減の部分だけ半分にしておきました。
> 献帝
> 前に少しだけ書いたと思いますが献帝の威光を増やしてもらいたいです。
> 撃破されても負傷なしで確定寝返りなら、みんな献帝陛下を敬うのではないかと思います。
> 山岳地帯奥に逃げ込んだ献帝を主力総動員で捜索仕るとかおもしろそう。
では皇帝は、常時マップ上にいる仕様で、撃破されたら100%軍門に下る。
そして加算される勝利ポイントは、通常だと300ポイント(都市3つ分)、
旧都・長安に駐留で400ポイント、首都・洛陽に駐留で500ポイントって所でどうでしょう?
これだけボーナス分があれば、皇帝もゲーム展開を左右する存在になると思います。
という事で、特に異論が無いようでしたら、
次回はこの仕様変更で初期化したいと思います。
|
|