▽ 2017/6/15 (木) 19:47:27 ▽ 徳翁導誉 |
| > > > 現状で、全員ではないですが多くの担当者が仕切り直しを希望しております。
> > > 全員ではないので強くは申し上げることはできないのですが、できれば今回のセッションは打ち切ってしまい、
> > > サーバーの様子をみながら可能であるなら仕切り直しで最初から再開することをお願いする次第です。
> > > 何卒ご検討ください。
> > う〜ん、それは私に検討を依頼する話ではなく、
> > ゲーム内のプレイヤー同士で検討する話のような気がしますけど?
> > 例えば、1週間の期間を区切って「続行か? 再出発か?」の意見を募り、
> > 仮に再出発意見が3分の2を超えれば、ゲーム内の結論として初期化を求めるとか。
> > また再出発の場合は、同じ内政ありのWW2版か、異なる戦場かの指定があっても良いですね。
> 先週より各プレーヤーに諮りましたが、現時点で続行したいという方がいませんでしたので
> 正式に現在行われている赤い嵐現代版風WW2戦場を打ち切りにしていただくことを要請いたします。
> また、数名の方から改めて同戦場を開始してほしいとの意見も出ましたのでお伝えいたします。
> よろしくお願いします。
了解しました。
では、「WW2版(内政あり)」のまま、赤い嵐を再初期化したいと思います。
> ここからは個人的な意見になりますが・・・
> 先週も一度サーバーが落ちていることもあるので
> 新しいセッションの開始については少し様子を見た方が良いのかなとも思います。
まあ現状では、試験戦場が「現代版(内政なし)」が稼動中ですし、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/gendai_war/gendai_war.html
そこまで急いで再初期化する必要性は、乏しいかも知れませんけど、
とりあえず、どれくらい様子を見た方が良さそうですかねえ?
私の方としては、ボタンを一押しするだけなので、正直いつでも構いませんが(笑)。
> あと、サーバーの復帰後の処理ですが更新処理が行われてしまうので、
> 資源が乏しい国によっては大きな影響がでてしまい、
> プレーヤーの続行意欲を大きく削いでしまうのなので、
> この時の更新処理については実行しないようにすることを可能であればお願いしたいと思います。
> イレギュラー時の対応になってしまうので難しいかと思いますが、
> こちらの方もご検討いただければと思います。
う〜ん、一応現状でも、2日以上サーバーがダウンした場合には、
ダウン日数の半分を、次のターン更新時刻に加算する仕様にはなっているんですけどね。
しかし今回の様に、長期のダウンが立て続いてしまうと、その救済策でも厳しかったと。
でも一方で、短期のサーバー不調自体は、残念ながら度々ある事ですし、
救済基準をあまり厚くしてしまうと、今度は更新のテンポが悪くなる恐れがありますし、
そもそも今回みたいにダウンが続けば、どんな仕様にしても、やはり難しい気がします・・・・
|
|
|