[スレッド全体]

[21275] Re7:プレイスタイル返信 削除
2017/9/2 (土) 20:46:40 マンネルヘイム

▼ 徳翁導誉さん
> > 例えば戦争で負けて完全に優勝の可能性が無くなった状態で、
> > 特定の国に対しかなりの支援(行動力全譲渡や残った領土譲渡)を行う、
> > というのはルール違反になるかどうかとか気になります。
> > 見返りを求めないのならばアウトでしょうけど、
> > そのまま単純に戦っていたら滅ぶか、小国になる状況ならどうなんでしょう?
> > ゲームバランスはかなり崩れそうですけど、自国の為の行動ではありますし・・・。

> いや〜、状況や程度にもよりますけど、それは「自国の為の行動」では無いのでは?
> 国家存続の為に領土を割譲したり、盟主国を全面バックアップしたりは、
> 実際にも有り得る事ですし、それは自国の為の行動だと言えると思いますけど、
> 領土や資金を全て譲渡してしまうというのは、さすがに範囲を逸脱しているかと・・・・
>
> そしてゲーム的にも、おっしゃられる通り、好ましい展開では無いですからねえ。
> だからこそ、ルールとしても「項目4」のような条文が存在する訳です。
> > > 4.ゲームから離れる場合、ポイントや領土を他者へ配布してはいけません。
> > >     自分のキャラが滅びる前や、自主的にゲームを辞める前に、
> > >     他のプレイヤーへ、ポイントや領土をバラ撒く行為は、
> > >     他のプレイヤーから見て、結果的に項目3の行為と同じ意味を持ちますので。
> > >     ゲームを続けている人の為にも、辞めた後を引き継ぐ人の為にも、それは禁止です。
> > >     また、譲渡後にゲームを継続してプレイされる場合でも、
> > >     勝ち目がなくなるようなポイントや領土の配布はしないでください。
> > >     ただし、天下統一後の不如帰オンラインは、ゲーム終了後なのでこれに含めません。

> もちろん、ゲームのシステムとして、譲渡のコマンドが設置されている以上、
> それを使用する事自体は何の問題もありませんが、行き過ぎはこの項目に触れると考えます。
> あとは、どこからアウトかはプレイヤー内での総意かと思われますけど、
> やはり「全て」となると、それは基本的にアウトだと思いますよ・・・・
>

やっぱりそうなりますかあ・・・
例えば全面協力を行った結果、普通に講和するよりも将来的に自国の領土が増える、とかなら自国の為の行動とも言えると思うのですが、
理解されにくい事案ですよねぇ・・・
以前、講和交渉の過程で条件を優位にするために「身売り」という選択肢もあると脅迫したことがあります。
脅迫だから全領土全行動力なんていう滅茶苦茶な想定を出してみたんですけど、
もちろん、講和交渉で優位に立つためのブラフでした。「全領土全行動力は極端だけど、我が国を無力化するつもりならこういう手段もあるんだぞ?」みたいな?
今、同じことをもう一度やるつもりはないですけど、ルール的にはセーフかなあ・・・と思っていたわけです。
敗戦国が過酷な講和条件で戦勝国に敵対心を持つことは現実からかけ離れた展開でもないでしょうし(笑)
> > あとは前から考えてるんですけど、リアル北朝鮮プレイとかやって
> > 結果的にアジアに核をバラまくことになったらそれは荒らしですかね?

> ロールプレイとして行うのであれば、特に問題ないと私は思いますよ。
> そもそも核自体は、元々システムとしてゲームに組み込まれているモノですし、
> 個人的には腹立たしくても、相手側の立場から考えれば納得できる場合であれば。
> 要は核をバラ撒くという行為よりも、そこへ至る経過こそが重要なのかと?
>
> ただ、WW2オンラインや赤い嵐などの地政学系ゲーム本来の設置主旨として、
> 「各プレイヤーに、担当する各国の立場を疑似体験してもらいたい」というのがあるので、
> 出来る事なら、それこそ北朝鮮の立場から見た「リアル」を感じて欲しい所ではあります。
> まあ、北朝鮮は「意味不明な行動をする国」として扱った方が、
> 面白おかしく弄ったり、危機感を煽ったりするには、都合が良い面があるんですけど、
> 北朝鮮は北朝鮮側の都合で、彼らの行動原理に則った範囲で行動しています。
> 別に賛同する必要はありませんけど、少なくとも理解はしておかなければ、
> 日本側にとってもマイナスだと思いますし、その為の手段としてのゲームであったりします。
>

管理人殿の言う通りだと思います。
私としても北朝鮮や金一族に対して「理性が無い」とか「馬鹿」とか罵る現状には違和感を覚えますね。
向こうには向こうの事情があるでしょうし、そもそも北朝鮮自体、体制維持のためには核武装に邁進するしかないある意味悲しい国だと思うんですけね。
気軽に「統一しちゃえば良いのに」なんて言う人も居ますけど、大韓民国に統一に耐えうる国力があるのかどうか・・・
そもそも金一族が価値観の中心にある北朝鮮の人々と韓国の人々では別々の宗教を信仰しているようなものですし、絶対摩擦が起きると思います。
中国やロシアが北朝鮮を締め付けない事を悪い事と決めつける人には善悪と切り離した所での思考をしてほしいと思いますよ。

まあ、北朝鮮プレイに関しては今は考えているだけです。
現実と違って、ゲームはプレイヤーのリアルスケジュールもあって
攻められた瞬間に核攻撃を行うぞ、というプレッシャーがかけにくいですし、
中国とかロシアがアメリカに対抗するような動きは最近あまり見られないですしね。
そして何よりもゲームだと核を撃たれてもアメリカ資本で何とかなりそうな感じがありますから。
> > どこまでの自由なプレイが許容されるのかは
> > やっぱりやってみないと分からない(他のプレイヤーの反応を見る)感じですかね?

> まあ究極的には、そうなるでしょうね(笑)。
> 実際にプレーする皆さんが、ゲーム内で「これはOK」という感じであれば、
> ゲーム外にいる私が個人的に、「これはどうだろう?」と感じても、
> 制作者や管理人としての立場から、それを押し付けようとは思いません。
> 言うなれば、私は環境を提供しているだけであって、
> 実際にゲーム展開を作るのは、参加されてる皆さんですからねえ。

個人的にはもっともっと自由にプレイできる余地があるんじゃないかなあと。
今だから言えますけど、キューバ危機版でソ連が世界に核ミサイルをバラまいた戦場もある意味では楽しかったです。
後は食料価格をもっと値上げしようと動いてもいいでしょうし、東西冷戦戦場で第三世界を陣営化しようという動きも好きです。
中東でOPECを作って大国に張り合いたい気持ちもあります。
で、そういうプレイをしようと思うとやっぱりアメリカが邪魔だなあ(笑)
今回の戦場ではイギリス殿とドイツ殿が独自路線を取ってくれたのでワクワクしましたよ。
観戦だけにとどめるつもりがつい参戦してしまいました。
玉川殿は色々やってくれるので有難い(笑)

後、念のために申し上げておきますが、戦争や核を肯定する意思は全くありません。
あくまでゲームのプレイとしての話をしております。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72