| ▼ 玉川大納言さん
> ▼ マンネルヘイムさん
>
> > 私としても北朝鮮や金一族に対して「理性が無い」とか「馬鹿」とか罵る現状には違和感を覚えますね。
> > 向こうには向こうの事情があるでしょうし、そもそも北朝鮮自体、
> > 体制維持のためには核武装に邁進するしかないある意味悲しい国だと思うんですけね。
> 確かに、それは理解できる気がします。
> 金正恩体制の初っ端から自分の叔父や側近を処刑したりするのも、若い故に『侮られない』ためのポーズなのかもしれませんね。
>
あまり詳しくはないですけど、本当に中国の影響から逃れたいという意図もあったんじゃないですかね?
チャン・ソンテク氏は叔父な訳ですから、彼が中国の意向を受けて動いていると金正恩氏のやりたいことができないでしょう。
実際、その後の北朝鮮はより独自性を強めてミサイル実験をしたり核実験をしているように思えます。
> > 気軽に「統一しちゃえば良いのに」なんて言う人も居ますけど、大韓民国に統一に耐えうる国力があるのかどうか・・・
> 確かに、経済的にガタガタになるでしょう。東西ドイツ統一の時も、意外と影響があったと聞きますし。
> ただ、それを乗り越えれば、本当に侮れない大国になってしまいそう(汗) すると日本にとっては色々…(ry
>
いやあ・・・難しいんじゃないですかね?本当に乗り越えられたら、まあそれはそれで良いと思いますけど・・・。
反日姿勢を取ったままなら確かに不愉快かもしれませんけど、どうせアメリカの影響下から逃れられる訳もないですし、
日本に対する影響は今と変わらないような気もします。
> > そもそも金一族が価値観の中心にある北朝鮮の人々と韓国の人々では別々の宗教を信仰しているようなものですし、絶対摩擦が起きると思います。
> > 中国やロシアが北朝鮮を締め付けない事を悪い事と決めつける人には善悪と切り離した所での思考をしてほしいと思いますよ。
> ここまでくると地政学的、パワーバランス的な問題になりますからね…。
>
そうですね。しかし、そういう観点から話をしようとすると、噛み合わないんですよね。
倫理的、感情的な話をしたいわけじゃないのに。
>
> > 今回の戦場ではイギリス殿とドイツ殿が独自路線を取ってくれたのでワクワクしましたよ。
> > 観戦だけにとどめるつもりがつい参戦してしまいました。
> > 玉川殿は色々やってくれるので有難い(笑)
> ありゃ、あの戦場にいらっしゃいましたっけ?まさか貴殿が私をネタにされるとは。結構嬉しかったりします(笑)
> いやぁ、英国と組めるんだったら、米国と対抗する気にもなりますよ(笑)
> ソ連とはそこまで敵対する気じゃなかったのですが…(ガッカリ) って、貴殿はどこ担当でしたっけ?
>
ユーゴでハンガリー殿を助けてました。最近は大国をやる時間が無いので・・・。
つまり貴殿が滅んだ後ですね。もうちょっと早く気づいていれば良かった。
> >
> > 後、念のために申し上げておきますが、戦争や核を肯定する意思は全くありません。
> > あくまでゲームのプレイとしての話をしております。
> 因みにお聞きしたいのですが、日本の核武装論が、一部保守派から主張されていますけど、どう思われますか?
> (答えたくなければ、それでもかまいません) ちなみに私も一応保守派ですが、反対派です。
私は中道寄りのリベラルですかね。ただ、国がやるべきことをやらないなら無くなっても良いって思っちゃっているんでたまにリバタリアン的な言動をしてしまいます。
リバタリアンとは違うと思うんですけどね、ロールズが好きですし社会保障も必要だと思ってるんで。
核武装論は反対ですね。私は自衛隊を憲法に明文化すること自体は賛成なんですよ。今の状態だと自衛隊員にとって不公正ですし、
今更自衛隊を無くすのも現実的ではないですしね。
しかし、わざわざ核武装する必要性が感じられませんし、今までは(少し怪しくなっているとはいえ)世界で唯一核攻撃を受けた国、という立場から核廃絶を訴えてきた訳です。
今更その立場を変えるのはデメリットの方が大きいと思うんですけどね。
|
|