[スレッド全体]

[21740] 今回の実験設定に関して(最終確定)返信 削除
2018/6/27 (水) 20:29:26 徳翁導誉

いや〜、こういう大きな仕様変更は、何度やっても難しいですね(苦笑)。
作り手側からすると、「こう変えれば、こうなる」という考えになりがちなのですが、
実際にプレーする側からすれば、やはり慣れ親しんだ遊び方がある訳で、
そのイメージを刷新しようと、目に見える大きな変更を行った場合、
今度はそれが、遊ぶ上でのストレス要因になる危険性もあると・・・・
仮に計算上では、十分に余裕のある設定にしてあっても、
プレイヤーが どう感じるか次第で、ゲーム展開も大きく違ってきますからねえ。

・・・と、まあ、この辺の話をダラダラと続けても、あまり発展性は無さそうですし、
早めに結論を出さないと、却って今後のゲーム展開に影響を及ぼしちゃいそうなので、
ここでスパッと結論を出しますと、以下のように変更して、この話は終了とします(笑)。
今回のセッションが終了するまで、この設定は変更いたしません。

 10倍→4倍:陸軍占領・海軍占領
 5倍→2倍:制海確保・艦砲射撃・空軍爆撃・原爆投下

> 管理者さんは前回の終戦版で、
> ソ連さんが英米同盟を軍事力では打ち破ってしまったのが不満なのだと思いますが、

いやいや、終戦版の結果は、全く関係ありませんよ(笑)。
終戦版は元々バランスが悪く、塩漬けしてあったのを、承知で行った実験戦場でしたし、
1回2回の結果でという事ではなく、強いて言うなら、数年単位の結果を見ての事ですね。
特にポイント制の赤い嵐WW2版は、ここ数回、アメリカ勝利であっさり決着しており、
例えばWW2オンラインにしましても、10年前と現在とでは、
システム自体に変わりは無くても、ゲーム性はまるで変わってしまいましたので、
ここで逆に、「仕様の変更によって、いくらかゲーム性は戻せるのか?」というのと、
「戦争をシビアにすれば、より史実展開に近付くのか?」というのを、試してみたくなったと。

もちろん、実際にプレーされてる方々が、満足されているのであれば、
どんな遊び方がされていようと、個人的には構わないという方針ではあるのですが、
やはり根本的には、多人数による駆け引き系の外交ゲームですので、
そうした要素が前面に出てくる方が、より楽しめるのでは無いか?という思いがありまして。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72