[スレッド全体]

[21987] Re2:新ゲーム案返信 削除
2018/11/29 (木) 21:28:24 信長

▼ 徳翁導誉さん
> > ただの暇つぶしです。聞き流しても構いません。
> いえいえ。
> 十数年前の話なので、誰も知らないでしょうけど(苦笑)、
> 元々は、歴史のゲーム案とかをメインに語る為の掲示板ですし、
> そうした話題は、大いに歓迎ですよ!!
>
> それに、実現するかは別として、
> ジオ閉鎖により、どうせメイン・サーバーを移転するなら、
> 何か1つでも、新しいゲームなり、コンテンツなりを追加できないかと、
> ちょうど考えてはいた所でしたからねえ。
> それこそ、実現していないゲーム案や企画案は、山のようにありますし(笑)。
>
> > ・赤い嵐大航海時代版(30年戦争版)
> >  時代は、1600年スタートとかで。
> >  内政はあっても無くても良さそうです。
> >  内政ありは通貨ではなく金とかにすればいいでしょうね。

> 1年ほど前の「赤い嵐:提案スレッド」↓と被る内容も多いので、
> http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r20854
> まずは、そちらを踏まえた上での話となりますが、
> 大航海時代や重商主義時代のシナリオも、構想の中ではありますし、
> その場合、プレイヤーは国家ではなく商人・商社を担当する案もあります。
> 簡単に言えば、大航海時代の商人プレーであれば、貿易要素がメインとなり、
> 重商主義時代の東西インド会社プレーであれば、開発と流通がメインになると。
>
> ただし年代的には、大航海時代版なら1500〜1550年頃を、
> 重商主義時代版なら1650〜1700年 or 1700〜1750年頃を想定している為、
> どちらも、1600年頃の時代には合いませんね・・・・
> この時代ですと、やはり私の頭の中での構想案では、
> 1人用ゲームの「秀吉の野望」や「信玄の野望・世界版」の存在が大きいんです。
>
> ポルトガル国王まで兼務し、世界の覇権を握ったスペインのフェリペ2世を始め、
> スペインの無敵艦隊を破ったイングランドの女王・エリザベス1世に、
> 「雷帝」と呼ばれたロシアのイワン4世。
> 大帝アクバルが領土を拡大したインドのムガール帝国に、
> 最盛期を迎えつつあったペルシャのサファヴィー朝や、トルコのオスマン帝国。
> 中国・明王朝では万暦帝の元で張居正が政務を執り、
> モンゴルのアルタン・ハーンがその明を脅かし、
> タイのアユタヤ朝ではナレースエン大王が、
> 満州の地では女真族のヌルハチが蜂起しようとしていた時代。
> そうした世界の英傑達を相手に、戦国オールスター軍団を戦わせたい思いが強く、
> 多人数ゲームより、プレイヤーが日本を担当する1人用ゲーム案が先行していると。
>
> また、三十年戦争を題材として扱うのであれば、
> 逆にコチラは、大風呂敷を広げたりせず、欧州限定にした方が面白いかも?
> (何なら、作ったまま放置してある欧州HEXマップ↓を使っても良いですが・笑)
> http://www.geocities.jp/flash_okiba5/kikaku/hex_editor/europe_map.html
> まあ、個人的には、古代や中世も好きな題材だけに、
> 更に時代を遡るなら、ユーラシア限定マップとか有っても良さそうですし、
> 特にチンギス・ハーンの時代であれば、日本は源平合戦、
> 欧州は「カトリック勢・東方正教勢・イスラム勢」の三つ巴による十字軍の頃で、
> 題材的にも、まだ一般ウケはしやすそうですしね。
> (民族大移動で西も東も大動乱だった5世紀も、刺激的な題材なのですが・苦笑)
> ・・・って、十字軍も三十年戦争と同じく、欧州限定の方が面白い題材かな?おうしゅうまっぷで30ねんせんそう

欧州マップ使うのも考えてました。
>
> あと余談ながら、この時代の国際通貨は、金よりも「銀」です。
> 16世紀の前半は、メキシコ産と日本産の銀が世界経済を席巻しており、
> だからこそ、一見地味な「石見銀山」が、世界遺産になっている訳ですね!

おっと忘れてました。
ソーマ銀とかいうやつですね。
>
>
> > ・改造版三国大戦(団体戦)
> >  城壁・街道・譲渡・開墾の機能付きで。
> >  5国7国では1国当たりの人数少なすぎて面白くないかもしれませんが。

> 要するに、箱庭内政アリの団体戦って事ですよね?
> う〜ん、確かにプログラム的には実現可能なのですが、
> やはりネックとなるのは、参加人数の問題がありますよねえ・・・・
> あとは団体戦だと、邪魔な所に城壁を建設したり、勝手に街道を築いたりなど、
> 出来る事が増えた分だけ、そういった意見の対立が起こり易くもなりますし。

それはそれで面白そうですけどね(笑)
>
> と言いますか、実を言うと6年ほど前、内政アリの個人戦が誕生する以前に、
> 団体戦の三国大戦の方で、内政アリ版↓を実験開催した事はあるんですよ(笑)。
> http://w2.oroti.net/~tokuou/frame/sangoku/sangoku.html
> そして結局、団体戦で内政アリは不向きだという事となり、
> 団体戦の仕様は元に戻り、箱庭内政は個人戦に受け継がれたという経緯があります。
> ですので、ぶっちゃけた話、団体戦で箱庭内政アリの三国大戦なら、
> 初期化ボタンを押すだけで、すぐにでも実現可能ではあったりします(笑)。

あったんですね。
>
> ただ、現状に即した団体戦を考えた場合、
> 2大勢力の対決で、プレイヤーは陣営を自由に移れる方が、向いているかも知れません。
> 具体的に題材を挙げると、中国史なら楚漢戦争、日本史なら関ヶ原とかでしょうね。
> 項羽や劉邦、徳川家康や石田三成の担当プレイヤーは大変でしょうけど、
> 構図もシンプルで解りやすく、知名度も高いので、上手くゲームが廻るなら面白いかと?
> また、そうしたリーダー的プレイヤーを求める事が難しいとなれば、
> いっその事、そこはNPC(コンピューター担当)として、
> 各プレイヤーが影響度を行使する形でも良いでしょうし。
>
>
> > ・平安貴族系ゲーム
> >  首相選挙風ですが、大臣ポイントではなく、総資産を競います。
> >  総資産はゲームごとに引き継ぐと言う設定で。
> >  新参が苦労しそうですが。
> >  役職は摂関・3大臣・内大臣・大納言・権大納言・有力国の受領などで。

> 平安貴族のゲーム案というのは、今までに出た事が無いので、面白い話題ですね!
> 個人的にも、平安時代は日本史の中で、特に知識が乏しい時代なので、
> いろいろ考えたり、調べたりするのは、却って楽しい気がします!!
>
> まずは平安時代ですが、あの時代はまだ貨幣経済が未発達でしたから、
> 米や布といった現物が基本でしたし、
> 資産となると、それらを生み出す田畑や徴税権でした。
> なので、「総資産を競う」というのは、ちょっと難しいかなぁ?と。
> 別にゲーム・システム自体を、首相選挙に準ずる必要は無いですけど、
> 勝敗を争うのは、やはり官位に応じたポイントの方が解りやすい気はします。
>
> あと、「引き継ぐ」という部分に関しては、
> 平安時代というのは、「世襲」の要素も強い時代ですから、
> ゲーム毎にと言うより、プレイヤー自体が「家」を担当して、
> 代替わりをしながら、引き継いでいく形が良いように思います。
> 具体的には、現在倉庫にある「不如帰オンライン」のように、
> 他のプレイヤーの家から嫁を取り、それで子供が産まれる感じですね。
> (何なら、遺伝するモンタージュ風の顔グラも、引き継いでも良いかも)
> 蔭位の制により、父祖の官位が高いと、子供も高位からスタートする一方で、
> 当主が官位を上げる前に早世すると、名家でも一気に没落する事がありました。
> 疫病であったり、陰陽師の呪詛であったりで、有力者が急死したりすれば、
> ゲーム展開的にも、いろいろ面白い動きが生じるように思います。

確かに面白そうですね。
銀凡伝風に昇進賄賂も使えますし。
>
> また、娘を天皇に嫁がせて、産まれた子が皇位を継ぎでもすれば、
> 外戚として、家の者たちを次々と昇進させて、一大閨閥を築いたり、
> その逆に、家柄に頼らずとも、菅原道真のように実力で出世したり、
> 一般的な方法で、賄賂を送って官位を得るのも良いでしょうね。
> ちなみに賄賂を送る場合、中央政府での出仕は非常に薄給なので、
> 地方の国司となり、そこで重税により私腹を肥やすのが有効な手段(笑)。
> とは言え、都に近く、収穫も見込める国は、なかなか与えられない為、
> まずは僻地でコツコツと取り立てになるのかな?
> そうなると今度は、護衛のための「武士」の存在も出てきますね!
>
> って、これだけだと、平安時代の華やかなイメージに欠けるので、
> 和歌や書、寺院の建立などで名声を上げ、それが出世に繋がったりとか、
> 女性の影響力も大きかった時代ですから、風流な振る舞いでモテる事で、
> そうした女性たちの後押しを受け、出世できるのも面白いかも?
> いっその事、プレイヤーがリアルに和歌とか詠み出したら最高ですけど、
> さすがに、それは難しいですかねえ?(笑)

パロディとかなら、普通に詠みそうですけどね(笑)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72