[スレッド全体]

[21995] Re4:新ゲーム案返信 削除
2018/12/6 (木) 20:49:23 徳翁導誉

> > > ・赤い嵐大航海時代版(30年戦争版)
> > >  時代は、1600年スタートとかで。
> > >  内政はあっても無くても良さそうです。
> > >  内政ありは通貨ではなく金とかにすればいいでしょうね。

> > 1年ほど前の「赤い嵐:提案スレッド」↓と被る内容も多いので、
> > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r20854
> > まずは、そちらを踏まえた上での話となりますが、
> > 大航海時代や重商主義時代のシナリオも、構想の中ではありますし、
> > その場合、プレイヤーは国家ではなく商人・商社を担当する案もあります。
> > 簡単に言えば、大航海時代の商人プレーであれば、貿易要素がメインとなり、
> > 重商主義時代の東西インド会社プレーであれば、開発と流通がメインになると。
> >
> > ただし年代的には、大航海時代版なら1500〜1550年頃を、
> > 重商主義時代版なら1650〜1700年 or 1700〜1750年頃を想定している為、
> > どちらも、1600年頃の時代には合いませんね・・・・
> > この時代ですと、やはり私の頭の中での構想案では、
> > 1人用ゲームの「秀吉の野望」や「信玄の野望・世界版」の存在が大きいんです。
> >
> > あと余談ながら、この時代の国際通貨は、金よりも「銀」です。
> > 16世紀の前半は、メキシコ産と日本産の銀が世界経済を席巻しており、
> > だからこそ、一見地味な「石見銀山」が、世界遺産になっている訳ですね!

> おっと忘れてました。
> ソーマ銀とかいうやつですね。

とりあえず、現状の貿易システムだと、
「食料・製品・燃料」の3つに、商品を絞っちゃってますから、
商品数を増やして、貿易メインのシナリオがあっても良いかな?とも。
この場合、「鉱石が無いと鋼鉄が作れず、鋼鉄が無いと大砲や艦船も作れない」
みたいな感じで、相互に影響し合うのも面白いとは思いますけど、
これはこれで、ゲーム性が大きく変わり過ぎてしまう面もある事から、
まずは単に、地域ごとによる需要と供給の違いがあり、
それを貿易で埋める、もしくは植民地化するくらいの変更の方が良いかな?と。
そうなると時代的に、大航海時代版が適当かな?とは考えています。

それと訂正ですが、日本産の銀が世界に出回ったのは、
16世紀前半ではなく、「17世紀前半」ですね。
年代の数え方に引っ張られて、世紀の表記を間違えるミスを、
どうも、未だに犯してしまいがちです(苦笑)。

> > また、三十年戦争を題材として扱うのであれば、
> > 逆にコチラは、大風呂敷を広げたりせず、欧州限定にした方が面白いかも?
> > (何なら、作ったまま放置してある欧州HEXマップ↓を使っても良いですが・笑)
> > http://www.geocities.jp/flash_okiba5/kikaku/hex_editor/europe_map.html
> > まあ、個人的には、古代や中世も好きな題材だけに、
> > 更に時代を遡るなら、ユーラシア限定マップとか有っても良さそうですし、
> > 特にチンギス・ハーンの時代であれば、日本は源平合戦、
> > 欧州は「カトリック勢・東方正教勢・イスラム勢」の三つ巴による十字軍の頃で、
> > 題材的にも、まだ一般ウケはしやすそうですしね。
> > (民族大移動で西も東も大動乱だった5世紀も、刺激的な題材なのですが・苦笑)
> > ・・・って、十字軍も三十年戦争と同じく、欧州限定の方が面白い題材かな?

> おうしゅうまっぷで30ねんせんそう
> 欧州マップ使うのも考えてました。

まあ、エリア方式の欧州マップは、WW2系の方で、
「WW2欧州戦場」や「WW1欧州戦場」で使用されてますしね。
ただ三十年戦争の場合、戦場が神聖ローマ帝国内だけな上、
旧教側と新教側の勢力も、帝国内で入り乱れてますから、
戦争面を重視するなら、システムそのままだと合わない気も・・・・

欧州舞台に拘るなら、いっその事、もっと長いスパンで、
プレイヤーは家の代替わりを重ねつつ、
婚姻したり、領土を広げたり、皇位や王位を狙ったりするゲームも、
やり方として面白いかも知れませんね。


> 他にもいろいろ思いついたので
> ・財閥形成ゲーム

具体的には、どんなイメージですか?(笑)

> ・赤い嵐2050年版
> これは宇宙系コマンドとかが使用可能です。
> 核技術とかと一緒にロケット技術を作って小惑星から鉱石などを持ち帰ることが可能です。
> ほかには、
>  ・石油などの量が少ない(シェールオイルのぞく)
>  ・インテリジェンス的なコマンドが使用可能

宇宙開発系に関しては、もし仮に入れるのであれば、
ボードゲーム「Twilight Struggle」のように、
それこそ、冷戦時代のシナリオから入れてるでしょうし、
本気で凝るなら、それだけで1つのゲームなる題材ではあります。
ただし、小惑星から鉱石を持ち帰るという事に関しては、
先週も書きました↓通り、経済的には、ほぼ非現実的な行為かと?
http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s21983#21983

あと、石油に関しては、今のコストでは掘れなくなるというだけの話で、
絶対量的な埋蔵量で枯渇するという話では、全然ありません。
簡単に言うと、現在、石油がこれだけ幅を占めているのは、
エネルギー資源の中において、単純に「安いから」です。
つまり、石油の採掘コストが上昇すれば、
他の資源でも価格的に競争が可能になるだけの事で、
それで結果的に石油の採掘量が減っても、量自体が少ない訳ではありません。

そして最後に、インテリジェンス系のコマンドに関しては、
それを自力で行う事こそ、このゲームの醍醐味だと思うのですが、
具体的には、どういった内容のコマンドを想定されてますか?

・・・と、何だかツッコミばかりになってしまった感じですけど、
未来系のシナリオを作る場合は、「その時代がどうなっているか?」を、
現在の情報から、いろいろ考えてみる作業こそが、一番楽しい気がします。
そういう意味では、掲示板での雑談ネタ向きなのかも知れません(笑)。
逆に言えば、そうしたシミュレートの前提が解らないと、
歴史のように共通理解を得にくい分野なので、ゲーム的に不発になる恐れも・・・・
以前、開催した「近未来2030版」が、まさにそんな感じでしたからねえ。
http://www.geocities.jp/kako_log18/red_future/future1.html
結局は、1回やっただけで、お蔵入りのシナリオとなりました。

> ・以前もあったようですが、都道府県大戦風ゲーム
「大戦風」という事は、HEXマップですか?
日本大統領選挙&首相選挙や、WW2オンラインの戦国版みたいに、
エリア方式のモノはありましたが、日本のHEXマップは作っていません。
もし作ってあれば、壬申の乱・源平合戦・南北朝・関ヶ原・戊辰戦争などなど、
いろいろな題材のゲームも扱いやすいんですけどね。
近未来ifモノでしたら、米中戦争とかも出来るでしょうし。
(日本を戦場にして米中を戦わせるゲームは、題材的にマゾ過ぎるかな?・笑)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72