[スレッド全体]

[22004] Re7:新ゲーム案返信 削除
2018/12/13 (木) 21:26:03 徳翁導誉

> > > > > ・赤い嵐大航海時代版(30年戦争版)
> > > > >  時代は、1600年スタートとかで。
> > > > >  内政はあっても無くても良さそうです。
> > > > >  内政ありは通貨ではなく金とかにすればいいでしょうね。

> > > > 1年ほど前の「赤い嵐:提案スレッド」↓と被る内容も多いので、
> > > > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=r20854
> > > > まずは、そちらを踏まえた上での話となりますが、
> > > > 大航海時代や重商主義時代のシナリオも、構想の中ではありますし、
> > > > その場合、プレイヤーは国家ではなく商人・商社を担当する案もあります。
> > > > 簡単に言えば、大航海時代の商人プレーであれば、貿易要素がメインとなり、
> > > > 重商主義時代の東西インド会社プレーであれば、開発と流通がメインになると。

> 私は国家でいいと思います。
> 少人数プレイになるでしょうが。
> あと、無主地が多い…。

本来なら、国家プレーでも別に構わないのですが、
それなりに力量を持つプレイヤーが、スペインやポルトガルを担当しないと、
「大航海時代」の世界観が、なかなか表現できないでしょうからねえ。
下手をすると、最初の時代設定だけで、ゲームの中身はグダグダなんて展開も・・・・
まあ、航海技術の縛りを緩めて、欧州の国だけでなく、
アジアやアフリカの国でも、海洋帝国を築けるようにすれば、
ゲーム自体は大丈夫かも知れませんが、今度は時代背景が蔑ろになりますし。

> > > 他にもいろいろ思いついたので
> > > ・財閥形成ゲーム

> > 具体的には、どんなイメージですか?(笑)

> どの地域に重点を置くか、新製品の開発や広告、借金、工場の新設
> こっちで総資産を競うと。

う〜ん、そうしたコマンドやパラメーターの部分ではなく、
大本となるゲームのシステムについての話だったんですけどね。
どれだけ枝葉があっても、幹がなければ、木にはなりませんので。
あとは、舞台は国内なのか?世界なのか?とか、
扱う時代はいつなのか?といった全体像の面もあるでしょうか。


> > > ・赤い嵐2050年版
> > > これは宇宙系コマンドとかが使用可能です。
> > > 核技術とかと一緒にロケット技術を作って小惑星から鉱石などを持ち帰ることが可能です。

> > ただし、小惑星から鉱石を持ち帰るという事に関しては、
> > 先週も書きました↓通り、経済的には、ほぼ非現実的な行為かと?
> > http://tokuou.daiwa-hotcom.com/cgi-bin/kjb/kjbn.cgi?tree=s21983#21983

> それは見ているんですけれどねえ…。
> 土地確保に宇宙を利用すると言うのはどうでしょう?

土地って、月や火星など、他の星の土地をですか?
まず大前提として、その土地を確保して何の意味があるのでしょう?
また、仮にテラ・フォーミング化するという条件であったとしても、
技術的にも、経済的にも、地球上の僻地を最適化する方が、ずっと楽ですしね。
私自身、テラ・フォーミング化した火星地図↓を作るくらいなので、
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/mars/mars.html
そうしたネタは決して嫌いでは無いものの、
であればこそ、いい加減には扱えない題材ではあります。

> > >  ・インテリジェンス的なコマンドが使用可能
> > そして最後に、インテリジェンス系のコマンドに関しては、
> > それを自力で行う事こそ、このゲームの醍醐味だと思うのですが、
> > 具体的には、どういった内容のコマンドを想定されてますか?

> ww2版の諜報活動に加えて、内政の部分でも情報を探るなどです。
> 具体的には核技術・備蓄費・宇宙技術などです。
> でもこれじゃあ、地域ごとに探すのは難しいか…。

もちろん、システム的には出来ますけども、
それでゲームが面白くなるかは、別の話だと思います。
そもそもインテリジェンスの情報収集には、
「オシント(公開情報)」「シギント(暗号解読)」「ヒューミント(人的諜報)」
の3つがあり、このゲームはオシントとヒューミントが豊富です。
だからこそ本来は、それで得られた情報から分析をするのが醍醐味なはずで、
それを安易にコマンドで情報ゲットとなれば、根底が崩れてしまうように思うのですが?
まあ、そういうシステムのゲーム自体を否定する気はありませんけど、
少なくとも対戦ゲームとしては面白味に欠けるので、1人用のゲーム向きでしょうね。

> > 未来系のシナリオを作る場合は、「その時代がどうなっているか?」を、
> > 現在の情報から、いろいろ考えてみる作業こそが、一番楽しい気がします。
> > そういう意味では、掲示板での雑談ネタ向きなのかも知れません(笑)。
> > 逆に言えば、そうしたシミュレートの前提が解らないと、
> > 歴史のように共通理解を得にくい分野なので、ゲーム的に不発になる恐れも・・・・
> > 以前、開催した「近未来2030版」が、まさにそんな感じでしたからねえ。
> > http://www.geocities.jp/kako_log18/red_future/future1.html

> あの場合は国さえも違うので、国だけはそのままだと言う設定にすればいいかもしれませんが。

でも、2050年スタートという事は、30年以上も先の世界な訳で、
そんな先まで、今の国がそのまま続いているとは限りません。
例えば、キューバ危機(1962年)の際に、
30年後にソ連が崩壊している(1991年)など、予想できたでしょうか?
歴史的に見ても、「国家が不変」などというのは、有り得ない話だと思いますし、
現在からの延長線上という設定であれば、それこそ、
終了が2060〜70年頃となる、現代版の領分だと思います。


> > > ・以前もあったようですが、都道府県大戦風ゲーム
> > 「大戦風」という事は、HEXマップですか?
> > 日本大統領選挙&首相選挙や、WW2オンラインの戦国版みたいに、
> > エリア方式のモノはありましたが、日本のHEXマップは作っていません。
> > もし作ってあれば、壬申の乱・源平合戦・南北朝・関ヶ原・戊辰戦争などなど、
> > いろいろな題材のゲームも扱いやすいんですけどね。

> HEXも考えていましたが、人数的に難があるので、
> (個人戦ならまだ大丈夫でしょうかね。でも武将代わりに誰使うんだ)
> WW2オンライン風でいいと思います。
> 不如帰現代版もいいですが。

いや別に、HEXマップを使用したからと言って、
全てが三国大戦や銀英大戦みたいな感じのゲームになる訳では無いですよ!?
例えば、基本システムは赤い嵐のままだけど、
マップはエリア方式ではなく、HEX方式なんて事も可能ですし、
どういう表示方法にするかは、どれがシステムに最適か?というだけの話です。

あとは題材的に、関ヶ原や戊辰戦争あたりであれば、
「真田昌幸を担当したい」とか、「長岡藩を担当したい」など、
非メインな存在でも、希望者は居そうなので、多人数ゲームに出来そうですが、
壬申の乱・源平合戦・南北朝あたりになると、あまり一般ウケはしなそうなので、
やるのであれば、1対1の個人戦向きになってくるでしょうね。
もちろん、関ヶ原や戊辰戦争を個人戦で扱っても、十分に楽しめるとは思いますし、
大坂の陣とかですと、却って個人戦の方が向いてる題材かも知れませんが。

> > 近未来ifモノでしたら、米中戦争とかも出来るでしょうし。
> > (日本を戦場にして米中を戦わせるゲームは、題材的にマゾ過ぎるかな?・笑)

> 中国だけじゃなくて、東アジアあたりの国で日本を取り合うのも良さそうですけどね。
> 他の国は、ロシア・韓国・北朝鮮・琉球・北海道・東南アジア各国(さすがに敵対しないか)などです。

いや別に、ifモノだから適当に設定を考えている訳ではなく、
逆にifモノだからこそ、リアリティーが求められると言いますか・・・・
史実でも、日清戦争では朝鮮が、日露戦争では満州が戦場になったように、
もしも米中が実際に衝突した場合、その戦場となる可能性が高いのは、
米中の間に存在する「朝鮮半島・日本列島・台湾諸島」だという話です。
なので、「日本の国益の為には日米同盟の強化が必要」とか言いつつ、
無闇に中国を挑発し、米中の対立を煽るような真似をするタイプは、
結局は日本を危険に晒している訳で、実際は「日本の国益」など眼中に無いと。

> 他にもマゾっぽいゲームですが、
> ・2人用グレートゲーム
>  イギリス対ロシア、日本は駒です。
> ・2人用冷戦ゲーム
>  日本が駒なのは同じです。
> ・東日本vs西日本
>  団体戦、日本も荒れ果てます。
> 等も面白そうですね。

どの辺を「マゾっぽい」と感じられてるかは、正直不明なのですが(笑)、
1対1の個人戦で、英露グレートゲームや米ソ冷戦を扱うのは、
そんなに、おかしくは無いと思いますよ。
欧州で一番人気の「ナポレオン戦争」や、
米国で一番人気の「南北戦争」も、十分に個人戦向けの題材ですし、
中国史なら「楚漢戦争」、日本史なら「関ヶ原」あたりもそうです。
やはり大戦争が対象となりますと、1対1の形式は合ってきますからねえ。

ただ、「東日本vs.西日本」というのは、正直どうなんですかねえ?
日本は細長い地形なので、単純に2分割したら、ゲームとして面白味に欠けますし、
特に史実や仮想設定が無い状態であれば、それに輪が掛かってしまいます。
まあ、日本を舞台にした団体戦という意味では、
「日本大統領選挙」や「首相選挙」が、それに当たるでしょうし、
戦争要素が欲しいという事であれば、都道府県ではなく旧分国ですけど、
「不如帰オンライン」や「WW2オンライン・戦国戦場」があります。

それでも、あくまで都道府県に拘るのであれば、地歴の勉強用にと、
家紋の代わりに県旗を用い、武将は地元出身or縁の人物を揃えた
信長の野望風のゲーム案も、かなり昔に考えた事はありますけどね(笑)。
農業や商業の項目も細分化すれば、その地の特産品なども覚えられますし。
(例えば新潟県なら、武将は上杉謙信・河井継之助・山本五十六・田中角栄など)

あと、単に近現代の日本列島で内戦をという事であれば、
「日本民主主義人民共和国」↓という裏サイト(世界史Flash置き場)の方で、
http://www.geocities.jp/dprj1948/
敗戦後に日本戦争↓という内戦が起こり、
http://www.geocities.jp/dprj1948/yougo.html#japan_war
北の日本民主主義人民共和国と、南の大和民国に分断された設定になってますので、
もしも内戦ゲームを作るのであれば、この設定を用いると思います。
ちなみに、この世界は「もし日本分割占領案が実現していたら」が前提になっています。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180912/15/fang289196664/b7/25/j/o0566051014264664336.jpg

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72