| > スペイン担当です。
> 仕様なのかバグなのか分からなかったので質問したいです。
> 物資輸出を“ブルゴス(商都)→パリ(商都)”という経路で行おうとしたのですが
> 接続扱いになりませんでした。
> これは仕様でしょうか?
>
> ちなみに間に別の地域を挟んだり(“ブルゴス→バルセロナ→パリ”など)、
> 逆の経路を取れば(“パリ→ブルゴス”)、接続扱いになりました。
>
> 僕の貿易設定の仕方が間違えてるだけでしたらすみません…
う〜ん、プログラムを確認すると「ブルゴス→パリ」は接続されており、
こちらでは問題が再現できなかった為、理由はちょっと解りませんね・・・・
逆ルートの「パリ→ブルゴス」が接続されているのであれば、
元ルートの「ブルゴス→パリ」も接続されているはずですし。
|
|