[スレッド全体]

[22128] Re24:新ゲーム案返信 削除
2019/2/1 (金) 21:10:47 信長

▼ 徳翁導誉さん
> んん? 平安時代は存在しますけど、どういう意味ですか?
> 結局、平安時代を推しはしたが、どんな時代かは知らないという事?

特定の貴族が実権を握っていると言うわけでもない時代です。
まあ、藤原氏内での内乱とかありますけどね。
あと、奈良・平安初期はそんな感じかな。
> > 安重根・金日成などですかね?
> > 50%くらいでしたっけ。

> ザックリ言うと、無神論者が5割、キリスト教徒が3割、仏教徒が2割ですね。
> とは言え、当人たちが宗教と思っていないだけで、
> 文化レベルにまで定着した儒教が、韓国の実質的な国教なんでしょうけど。

私は、韓国の儒教は「朝鮮教」だと思っています。
日本は「日本教」という意味不明な宗教がありますが(笑)
> > もうゲームの内容には関係ありませんが、
> > 作曲家税は、攻撃する際メロディーが流れるとかいいかもしれません(笑)

> いや、でも、その地域エリア固有のBGMとかは、
> 現地出身の音楽家の曲や、その地域の伝統的な曲でも良いとは思ってますよ(笑)。

国歌でもいいですけどね。
国歌・音楽家・童謡を混ぜたメドレーとかも考えましたが(笑)
ドイツ・オーストリア・フランスはもちろん
フィンランドはイエヴァンポルッカとフィンランディア賛歌(シベリウスがどこの作曲家は知りませんが・笑)
ポーランドは乙女の祈りとショパンのエチュード・ワルツ・ノクターン・即興曲
ハンガリーはクシコスポストとハンガリー狂詩曲・愛の夢・ラカンパネラ
などかなり迷うところがありますから。
>
> > > > > > ・朝鮮3国大戦
> > > > > > 隋、ヤマト、百済、森羅、高句麗、渤海、磐井王朝

> > > > > あと、筑紫の磐井とかを出すのであれば、
> > > > > 普通に、出雲とか吉備とか出した方が面白いでしょうし、
> > > > > 隋や唐という統一王朝が中国に誕生したから、朝鮮の戦国時代が終わった事を思うと、
> > > > > 五胡十六国や南北朝の時代を選ぶ方が、選択としてベターのような気がします。
> > > > > また、ヤマトを登場させるなら、加羅諸国の存在も外せない所かと?

> > > > うん、それは考えてました。
> > > > 任那日本府どうしましょうか?

> > > 別に、任那日本府とかは、要らないでしょ?
> > > そもそも任那とは、日本語だと、半島南部を漠然と指す地域的概念の言葉で、
> > > 実際に当地に存在したのは、小さな国々が集結した加羅諸国であり、
> > > その小国の中に、ヤマトとの関係が深い国があったというだけですからねえ。
> > > (朝鮮半島に前方後円墳が残る事からも、それ自体は確かかと)
> > > ですからゲーム的に言えば、加羅諸国として1国扱いか?
> > > 駕洛国・伴跛国・安羅国など、バラバラにして出すか?

> > その扱いは微妙ですね…。

加羅は一つでいいのでは、もともと小さいですし。
そもそも諸国の国名なんて初めて知りました。
> 古代史は、あまり馴染みが無いかも知れませんけど、結構面白いんですよ。
> この三国時代は、朝鮮半島では珍しい戦国期ですし、
> 倭国は軍事大国でも、戦略物資の鉄を半島からの輸入に頼っており、
> 中国が南北時代だった事もあり、倭の五王は南朝に朝貢してますし、
> それでいて倭国は連合政権だった為、国内には難しいパワー・バランスがありましたから。
>
>
> > 現実的は不可能に近いかもしれませんが、1度やってみたいゲームです。
> > ・赤い嵐・超
> >  とてもながい赤い嵐です。
> >  他と同時進行になりますね。
> >  時代はアメリカ独立から現代まです。

> ボードゲーム「History of the World」のように、
> 長い歴史を幾つかの時代に分けて、行うゲーム案はありますよ。
> また、史実通りに新国家が登場する事で、
> 途切れる事なく、長い時代を扱うゲーム案もありますし、
> 世界を舞台としつつ、オリジナルな歴史創作系ではありますが、
> 長い年月を掛けて、王朝を存続させていくようなゲーム案もあります。

嗚呼、これは面白そうですね。
> まあ最後のは、それこそ不如帰オンラインに近いかも知れませんね。
不如帰世界版ですか。
面白そうです。
> とは言え、じっくり百年千年単位でゲームを行うなら、
> 多人数ゲームよりも、1人用ゲームの方が向いてるとは思いますけど。

一人用でなくてもいいのでは。
まあ、少人数用にはなりますが。
>
> > 現実的に可能なものなら、
> > ・大都市大戦
> >  政令指令都市同士で戦います。
> >  コマンドは、企業の誘致など。

> 「大戦」要素が何なのかは解りませんが、
> 現実の政令指定都市は、仕事量が増えても財源は乏しい為、
> 自由は得ても、それ以上に負担が多く、
> 大都市の活力を奪う根源になっています・・・・
> なので、アメリカの州のように、切磋琢磨で活力を持たせる構想なら、
> 既存の政令指定都市制度を用いるよりも、
> 「道州制」を導入された日本で競わせる方が、まだ現実味があるでしょうね。

でも、道州制と言ってもいろいろありますしね。
共通なのは北海道が一つの道州だという事だけですし。
そこまで違うと言うのもあるかもしれませんが(笑)
>
> > ・鶯
> >  不如帰の現代版です。

> 現代版って、何をやるのかが解りません・・・・

まあ、日本政府が弱体したような舞台で、コマンドとしては空海軍も使用可能です。
あと、生産も現代に合わせましょうかね。
>
> > ・赤い嵐オンライン・原点への回帰
> >  東アジアのみです。

> 別に冷戦は、東アジアが原点って訳じゃないですよ。
> 鉄のカーテンが引かれ、東西に2分された欧州こそが表面で、
> アジアに関しては、正直言って裏面でしかありませんし、
> また、キューバ危機では、それが新大陸に至り、
> 新面が登場したからこそ、あそこまで加熱した所がありました。

まあ、こちらの題名はJavaScriptの赤い嵐からとりました。
欧州はもうww2オンラインでありますしね。
>
> > 名付けて超シリーズです。
> > ・三国大戦・超
> > 中国の人物が時代を別に考えて集合します。
> > 個人戦で魏・蜀・呉・袁紹・明・清・宋・漢・魯・楚などに分かれて戦います。

> 時代で分けるのに、何故そこまで三国志重視なのでしょう?(笑)
> まあ、各王朝の首都別に、漢は洛陽、唐は長安、宋は開封、明は南京、
> 清は北京、民国は重慶、中共は延安みたいな感じで分けても良いのでしょうが、
> それこそ都道府県大戦の中国版じゃないですけど、
> 省なり地域なりを勢力単位にして、
> 人物は時代別ではなく、出身や由縁の地域別にした方が良いのでは?
> そちらの方が、何かとバランスは取れそうですし、
> それこそ、中国史は三国志しか知らないという人が多ければ、
> 時代別だと、三国志勢力にばかり人気が集中しそうですからね(笑)。

私はすべての時代が好きですけどね。
まあ、好きなだけですが。
古代はあんまり分かりませんが。
>
> > ・首相選挙・超
> > 地球連邦(仮)の首相(大統領?)を選挙で決めます。

> 地球単位でやりたいならば、国連が舞台で良いのでは?
> また、国際間でいう事であれば、規模は少し小さくなりますけど、
> EUの欧州議会なんて、小国救済を入れつつ、人口比で議席数を決めており、
> 各国の政党が、国の枠を越えて、欧州内の政党グループを組んでいます。

EUは面白いかもしれません。


あと質問ですが、終戦版ってこれからもやる予定ありますかね?
一応CGIページにはあったので。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72