[スレッド全体]

[22183] Re:雑談返信 削除
2019/2/28 (木) 21:40:04 徳翁導誉

> > ちなみに、もしも立場が逆だった場合、官さんはこの文章↓に何て返信をします?
> 細かい所までは分かりませんが、
> 「そうだったのですね。こちらは〜〜ということでこういう書き方をしていました。」
> という感じで書いたと思います。
> (どちらかというと書いて欲しかった文章ということなのかもしれませんが)

そういう感じで、共感を示したり、歩み寄ったりという文章は、
今までの やり取りの中でも、私の方からは随分と書いてるつもりなんですよ。
ただ、「自分の主張を理解してくれない」という、官さんの不満が先立ったのか、
私からの気遣いが書かれた箇所には、あまり関心が向いていない印象でしたからねえ。

> 理解されてないなという悲しさがあったので、
> 「そうだったのですね」は書いて欲しかった言葉でもあります。

すみません、この辺りは私の気遣いが足りなかった部分かも?
私としては、互いに理系の人間ですし、話題も宇宙に関してだったので、
ついつい理系的な流儀で、回りくどいよりは、単刀直入に本題の話を進めたり、
考察の中身を深める為にも、相違点や疑問点を重視した方が良いと考えてました。
正直な所、私自身は、中身のない賛辞よりも、的確な批判の方が、ずっと嬉しいので。

> また同時に、なぜ対応がきついのか理由が分からなかったので、
> それを知りたいという思いもありました。

年齢の所為なのか? 精神的に余裕が無いのか?
私自身、最近はキツい物言いをしてしまう事が多くなっているのは自覚しています。
ですが今回の雑談に関しては、そうした厳しい言動をした覚えが無いので、
私の社交辞令抜きの理系的な文章や、「理解してくれない」という官さん自身の思いが、
「対応がきつい」と感じさせたのでは無いでしょうか?

> 無理に書いていたということもあるので、もっと良い書き方はあったのかもしれません。
私の方も、無理して返信を書いていた所があり、
お互いに無理をしたまま、雑談を続けても負担になるだけでなく、
会話の空気的にも、改善する兆しを感じない所か、悪化しそうな感じ見えたので、
敢えて返信を書かなかった面もありますね(返信しにくい文章だったのも大きいですけど)。
交流しようと雑談してるのに、雑談から罵り合いにでも発展したら、本末転倒ですから。

> > 今までのやり取りから、別に官さんは悪気がある訳では無いのは理解してますけど、
> > 普通だと、この文章では、捨て台詞を吐いて会話を打ち切る時の書き方ですからねえ。

> そうなのですか。
> そういう意味で書いていないのはそうですが、
> 聞いて、改めて見ても、自分ではそうは見えませんでした。

まあ、改めて見てみて、気が付けるくらいなら、
最初から、そのような書き方はしないでしょうから(笑)。
また、これは後で詳しく述べますけども、
私は私で、文章の意味を深く考え過ぎてしまうタイプなので、
普通の方だと、特に問題は感じない人も多いかも知れませんね。

> > ああ、やはり少しはダメージを負っていたんですね。
> > 意図的に返信を書かなかったのも、無理して書いてみた所で、
> > 却ってダメージを大きくさせるだろうな、という想像もあっての事でした。
> > また一方で、こちらにもダメージを負わせていたという自覚は、
> > 恐らく、あまり無いんだろうな、という事も(笑)。

> 自覚無かったです。
> 怒ってるなとは思いましたが、何かしたとは思っていませんでした。

「怒ってる」という事は、特に無かったですね。
「困ってる」という面は、多々ありましたけども(笑)。

> どういう所がそうだったのか、教えて頂くことはできますでしょうか?
う〜ん、簡単に言ってしまうと、
私は官さんの心情を理解できても、官さんは私の心情を理解できない所ですかね?
まあ、それこそが、発達障害における代表的な症状の1つなので、
仕方ない事と言えば、仕方ない事なのですけど、
なまじ、私の方は理解できてしまうものですから、
「相手の事を理解しよう」「自分の事を理解して貰おう」と努力するのですが、
その事すら、ほとんど理解して貰えないので、苦労が重なってしまうと・・・・
もちろん、私は官さんの家族とかでは無い為、
そこまで深刻なダメージを負った訳では無いのですが、
構図としては、「カサンドラ症候群」そのものかも知れません。

発達障害だと、周囲の人の事がよく理解できない為、本人は苦しいのは解るのですが、
一方で、他人を理解できないからこそ、どうしても自分本位な考え方になりがちで、
「自分は正しい」と疑う事が無く、少しでも否定されると過剰反応を示す傾向が強いですね。
本来、「理解」と「賛同」は異なる概念なのですが、他人を理解が出来ないので、
ついつい「理解=賛同」と、ゴッチャにして捉えてしまう人が多い印象です。
ですから、発達障害の方を相手をする場合、拒否反応を引き出さないよう、
「うん、そうだね」と全肯定してあげるのが、事を荒立てないコツですけども、
ここでは雑談をメイン目的に会話している訳でし、私にも譲れない一線はあるので、
相手を適当にあしらう方法を選んでも、そこに意味は無いですからねえ・・・・

また、官さんの場合は、以前に次のような一文↓を書かれており、
> > > 私が数学として捉えている・管理人さんは物理として捉えている
こうした文章は、発達障害の方だと、なかなか書けないモノだと思いますので、
障害の程度としては軽いか、もしくは相当努力されてる印象を受けており、
今回の返信においても、私としては、かなり踏み込んだ内容を書いてますね。
症状が重い方ですと、ここまで書いたら、攻撃的に私を罵倒してきますから・・・・
以前、小中学生における発達障害のデータを見た事があるのですが、
普通の子に比べて、発達障害の子の方が、イジメられる比率が2〜3倍高い一方で、
意外と見落とされがちですけど、実はイジメる側の比率も同じくらい高かったりします。

> > 一体どの辺まで踏み込んでOKなのかが、いまいち把握できてない所はあるんですよね。
> > 婉曲的に表現すると伝わり難く、かと言って直接的すぎると傷付けてしまい、
> > 正直な所、それとなくスルーしてしまう方が、下手に波風を立てずに済むのでしょうけど、
> > 症状を自覚できてる人の場合、今後のトラブルを避ける意味でも、
> > 敢えてハッキリと忠告する方が、その人の為になるのも理解はしてますし、
> > 余計なお世話かも知れませんが、こうして私のサイトで縁があって知り合った以上は、
> > 少しくらい嫌われても、「何か役に立てれば良いな」とは思っていますからねえ。

> そういう思いがあったのですね。
> そう思っているというのは有難いです。
> 負い目ではありますが、改善していこうと努力することが恥かしくない生き方だと思っているので、
> 避けるよりも忠告される方が有難いとは思います。
> 良薬口に苦しと言いますし、すんなり受け入れられるかは分かりませんが・・・。

私も精神科の専門家では無いので、確かな事は言えませんけど、
発達障害の症状は、治療して問題を無くせるようなモノではなく、
対応手段を覚えて、問題を起こさないようにするモノだと理解しています。
ですので、自覚して、改善しようと思う時点で、かなり前進できてると思いますよ。
発達障害の方で、周囲に最も迷惑を振り撒くタイプは、
自らの症状を全く自覚できず、問題は全て他人の所為と考える人ですからねえ・・・・

> > > こちらとしては話を続けてみたいとは思うところですが、
> > > そちらとしてはどうでしょうか?

> > はい、私の方としても、雑談を続けるのは一向に構わないですよ!!
> > ただ現実的に、雑談のネタとなる話題が実際に無いと、
> > 続けようと思っても、難しい所はあるんでしょうけどね・・・・
> > 言葉のキャッチボールが成り立ちそうなネタなら、何でも構いませんよ。

> 発達障害ということで他のいわゆる健常者と
> どう違ってみえるのかというのは常に気になっています。(自分ではよく分かりません)

発達障害に関して、一般的な印象で言いますと、
「相手の話を聞かない」「自己主張ばかりする」「順序立てて考えない」という感じなので、
普通の人から見た場合は、「自分勝手な困った人」という見え方になりますかねえ?

でも、発達障害に関して、多少なりとも把握していると、
相手の話を聞いていないのではなく、相手の話の意図を理解できないのであり、
相手を無視して自己主張するのではなく、自分の考えしか判断基準を持てていないのであり、
順序立てて考えないのではなく、自分の中で考えが完結しているので、
考えの行程を整理して相手と共有したり、相手の考えを受け入れるのが苦手な事が解ります。
要するに、「自分さえ良ければ」と自分勝手に振る舞っているのではなく、
本人的には正しく振る舞ってるはずなのに、他人には自分勝手に見えるだけなんですよね。
しかし、周囲とは異なるからこそ、困った人になり易いのも、一方で事実であると・・・・
いわゆる「空気が読めない」という言動をしてしまいがちなんですよね、発達障害の人は。

で、ここで「後で詳しく述べる」と書いた内容に繋がるんですけど、
実を言うと、私は私で「HSP(Highly Sensitive Person)」という症状を抱えています。
過敏性感覚障害とでも訳せば良いんですかねえ?
簡単に言いますと、何事にも異常なほど敏感に反応して、
普通の人なら気にも留めないような事柄でも、細部まで気になってしまい、
相手の小さな動作や発言から、相手の気持ちを酌み取りすぎてしまう事で、
常に精神的に過敏になって、ヘトヘトになってしまう症状ですね・・・・
以前、このやり取り↓をした際に、
> > > > ある意味では、知識や情報の餓鬼道に墜ちているのかも?
> > > いわゆる好奇心旺盛という感じですかね、実行が億劫で手前にいる私からは羨ましいです。

> > 多分、そんなポジティブな感じじゃ無いと思います(苦笑)。
> > 恐らく、病気に近い感じじゃないですかねえ・・・・

「好奇心旺盛」と言われて、「病気に近い」と返したのも、
実は、こうした背景があっての事でした。
良い意味でのドキドキ感ではなく、悪い意味でのドキドキ感に突き動かされるんですよね。
また、HSPの特徴の1つとして、普通の人よりも自分と他人の境界線が薄く、
それと同時に、異なる考え方の人の心情も、必要以上に理解できてしまう為、
他人の感情が流れ込み、自分の感情とリンクしてしまう問題点があったりします・・・・
「他人の不幸は蜜の味」とか、「悪口は酒の最高の肴」などと、世間的には言われますけど、
HSPだと共感力が過剰で、他人の不幸で自分も苦しい思いになっちゃうんですよね。

発達障害の人は「空気が読めない」事で、生き辛さを感じるのですが、
逆にHSPの人は「空気が読め過ぎる」事で、生き辛さを感じる訳です。
言うなれば、発達障害とHSPとでは、立ち位置としては正反対にあるものの、
刺激に敏感で、繊細で傷付きやすく、社会的に孤立感を抱きやすいのは同じなので、
健常者から見ると、両極に位置するとは言え、どちらも同じく浮いた存在なんですよね。
ただHSPの場合、世間一般とのズレを持つ少数派として、社会からストレスを負うのは一緒でも、
発達障害と違い、社会に対してストレスを与える事は少ないので、
あまり問題視されないと言いますか、存在を意識や理解されない側面があります。
これはこれで、衝突は生まない替わりに、支援されもしないので、辛い所はありますね・・・・

と、それはさておき、そんな私から見た時に、
いわゆる健常者であれば、周りの事がよく見えているかというと、意外とそうでもなく、
自分と同じ様な考え方にしか理解を示せない人も、決して少なくない気がします。
では結局、発達障害の人と何が違うかというと、
同じ様に考える人数が、多いか?少ないか?の違いですよね。
言い換えれば、本質は似たようなモノでも、
多数派だから常識と言われ、少数派だから非常識と言われると。

> 多数の方が見ようと思えば見れる場所ですので話題として相応しいかは微妙ですが、
> それが今一番話してみたいことですね。

いやいや、興味が無ければ見なければ良く、興味が有れば自由に話へ参加ができるのが、
ネット掲示板の特徴ですから、官さんさえ構わないのであれば、
その点は、特に気にされなくて良いと思いますよ。
ただ、こうした話題だと、どうしてもネガティブな言及が増えてきますし、
普通の人でも傷付きやすい内容なので、発達障害の人だと尚更でしょうから、
官さんが大丈夫であるなら構いませんけど、駄目な時には言って下さいね。
そうなったら、そうなったで、三国志とか戦国時代など、
軽いテーマで雑談を続ければ良い話ですし(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72