[スレッド全体]

[22282] 新元号に続き、新紙幣のデザインも発表返信 削除
2019/4/11 (木) 19:32:21 徳翁導誉

新元号の発表に合わせての事なんでしょうけど、
このたび、新紙幣のデザインの方も発表されましたね。
1万円札は、福沢諭吉から渋沢栄一に、
5000円札は、樋口一葉から津田梅子に、
1000円札は、野口英世から北里柴三郎に代わるのだとか。

今や沖縄でしか流通していない2000円札は、もう無かった存在に!?(笑)
(と言うか、今の子供は2000円札の存在自体を知らない方が多数な気も?)
まあ、雑談の題材的には、新元号よりも新紙幣の方が、
予想する上でも、ネタとして広がりがありそうでしたけど、
いきなりの決定の報だっただけに、それについては少し残念。
ちなみに新紙幣の方は、ボツになった落選案の情報は出てこないのかな?

で、新元号に関しては、総理&官房長官の案件だった為、
副総理用に新紙幣を持ち出し、政府内のバランス調整を図ったりとか、
五輪から万博までの間に、新紙幣への切り替え対策需要を生み出そうとか、
今後予想される景気低迷を踏まえ、高齢者のタンス預金を引き出させるとか、
いろいろと裏の事情も透けて見えてくる新紙幣への移行話ですけど(苦笑)、
でも、新しい元号を迎えますし、肖像画の人選も悪くないと思うので、
これはこれで、個人的には、それほどネガティブな印象は無いかも?

あと、平成の時代は30年あまり続きましたけど、
福沢諭吉の1万円札は、それを上回る40年の歴史でしたから、
今後の世代間ギャップとしては、新紙幣の方が大きいかも知れませんし、
とにかく、元号も変わって、紙幣も変わってと、大きな「転換点」にはなろうかと?
教育の面で言うと、今年度いっぱいで大学センター試験が終わり、
来年度からは、小学校で英語とプログラミングも必修化されるなど、
「ゆとり教育」の時以上の大変革が行われる予定ですし、
2022年度からは、成人年齢も18歳に引き下げられるので、時代がガラッと変わりそう。

ただし、一言に転換点と入っても、上り調子もあれば、下り調子もある訳で、
今後予想される五輪後の不況に、少子高齢&人口減少による構造的な不況、
更には、いつ暴発するか解らないアベノミクスのツケによる不況と、
(日本人の労働者目線で言うと、AIの発達や外国人の流入も不安要素かな?)
新元号と新紙幣が待ち受ける新時代は、なかなかに厳しそうではありますが・・・・
昭和を知ってる世代からすると、平成という時代は「失われた30年」ですけど、
平成を知ってる世代が、時が経ってから、令和という時代を見ると、
そんな失われた30年さえ、「平成は良かった」という感じに映るかも知れませんね。


> 新元号決定で菅官房長官の名は一気に知れることになったと思いますね。
> 「令和おじさん」
> MAD動画とかもたくさん作られそうです。

う〜ん、時を経て、自然発生した「平成おじさん」の時と比べると、
「令和おじさん」の方は、いわゆる応援団な人たちが中心となり、
意図的に広めようという印象を、モロに受けちゃうんですよねえ・・・・
そもそも政府側の発信レベルが、30年前と現在とでは格段の差ですし、
菅官房長官は2012年から、既に6年半に渡り現職に居るのですから、
知ってる人には今更の顔で、知らない人には特に興味の対象にならないかと?

> 中国古典日本古典関係ないのなら、これからいろいろ奇抜な元号が出てきそうです。
> あと5世紀も経ったら、江戸時代のものも十分認められそうですし。

いやいや、国書準拠という事であれば、5世紀と言わず、
次とか、その次あたりに、江戸時代から出典されても別に不思議じゃないかと!?
元号の典拠に出来そうな国書となると、古い時代のモノは意外と数が少なく、
その辺りが充実してくるのは、江戸中期から明治初期に掛けてでしょうからねえ。

> それだと、あと1ミレニアム過ぎたら、ライトノベルとかからとられたりするのかな(笑)
ラノベが「元号の典拠に足る」という、時代になってればの話ですけどね(苦笑)。
でもまあ、1000年前の源氏物語なども、ある意味では当時の通俗本だった訳で、
1000年経って残った作品なら、現在のラノベが、
そのように扱われたとしても、おかしくはないのかな?
ただ、それ以上に、1000年先も日本や皇室が続いているかは未知数ですけどね。

この前も少し書きましたけど、現在、50歳未満の男性皇族は、
12歳の悠仁親王、ただ1人しか居ない状況ですからねえ。
いや本当、皇統の維持を真剣に考えるなら、何らかの対応が急務なのですが、
結局、皇室を自己利益に利用する事しか頭に無い自称・保守派の人たちにとっては、
見て見ぬふりした方が、彼らにとって都合が良い状況ですから、絶賛放置中と・・・・
もしも皇統の断絶が起こるとすれば、その引き金を引くのは恐らく彼らでしょうね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72