| ▼ 徳翁導誉様
> > > 直、報告の際の名前の問題は解決のめどが立たないので、
> > > 暫くは首相選挙管理委員会委員長の立場から報告します。
> > > 今期のようにゲーム展開が荒れた場合、
> > > 特定の参加プレイヤーの名前で報告しますと公式掲示板まで荒れる恐れがあるので、
> > > 報告の際の中立的な名前として特にひねっていない組織名を提案いたします。
> > つ首相選挙管理委員A
> いや、匿名で報告したいのであれば、普通に
> 「首相選挙プレイヤー」とか、その辺で良いじゃないですか?
それだと徳翁導誉様を馬鹿にしてしまうと考えまして、
匿名とかプレイヤーとかの名前ですと、私が徳翁導誉様の立場だと、
激怒してしまうので。
と自分の考えからその反応に至り怖くなりました。
だから、凝った方がいいかな。
でも、自分、凝ったのとか捻ったのは嫌いだし・・・・
役職付きの方がいいかな?
でも、会長とか社長だとおかしいし。。。。。
うん・・・・・首相選挙に足りないのは・・・・・現実の選挙だと選挙管理委員会かな?
選挙管理委員会、首相選挙管理委員会だ。
と頭の中で連想で名前が決まりました。
今となっては想像力が欠けていたのは認めざるをおえないですが。
> そもそも、捻りのないオフィシャルっぽい組織名を
> 一個人が名乗った事が、今回の件の発端なんですし、
> どうしても、何らかの組織名を名乗りたいのであれば、
> 第三者から見て「ハンドル名」だと解る、捻った名称の方が却って望ましいです。
第三者から見て「ハンドル名」だと解る捻った名称の基準が分かりません。
私に才能がないのが問題です。
何かいい組織名はないですかその辺に問いたいです。
> もっと解りやすく言うと、そもそも首相選挙の選挙管理委員会って、
> 誰の許可で、どんな主旨で、どのように設立されてるんですか?
> そして委員長というのは、どのように決まったのですか?
> 当人は別に困らないでしょうけど、事情が解らない第三者からすると、
> 正式な手続きを踏んだ上での役職であると誤解しても、致し方ないですよ。
だから、どうしてこういう事になるかわかりません。
そういう疑問を感じるのも私には分かりません。
そもそも、例え、上記のように判断したとしても、
そういう組織に所属していない方が所属しているかのごとく発言されるのはどうなのですか?
という疑念を感じます。
逆に思うけどこういう特定の方々しか利用しない掲示板で、
ナントカ委員会とかいう投稿名が出てきたとして、
それが複数の人間がかかわっているとかなるのですか?
それが私にはわからないです。
逆に名前の共有とかないように感じます。
そういう名前の共有をする理由がないのですから。 |
|