[スレッド全体]

[22593] Re:ネットよりも野球の話に移行しつつあり?返信 削除
2019/8/27 (火) 13:12:57 劉翔天神

▼ 徳翁導誉さん
> 私なんて、それこそ昭和世代の野球ファンですから、
> 打てる捕手どころか、捕手は断然「攻撃<守備」で、
> リードや肩が良ければ、打率は2割でもOKって感じだったり(笑)。
> なので、正捕手不在な現状は、何だか物足りない気がしちゃいますし、
> 最近の1球や1点を大事にしない、捕手のリードや、監督の采配なども、
> 一昔まであった「駆け引き」の楽しさが、かなり失われてしまった感じがします。
> 経験的にどうしても、投手目線で試合展開を見てしまう影響もあるのかなぁ?
> もちろん、私自身の加齢も一因ではあるものの、この辺りの事情も、
> 最近、あまり野球を見なくなった理由の1つなのかも知れません。
> (あとは単純に、応援する中日が暗黒時代だというのもあります・苦笑)

やっぱり、野球を見始めた年代によって野球の見方というのも変わってくるんでしょうねえ。
私は2000年代からの野球ファンなので、阿部や城島といったような『打てる捕手』に魅力を感じてしまうんですよね。
また近年『捕手のリード』について議論される事も多いですが、里崎は「リードは結局結果論」といった内容の発言をしていたのを
どこかで見た事があるので、今のキャッチャーはそういう考え方でやっているのかなあ?と思ったり・・・

最近の中日は高橋周平を中心に若手選手も力を付けてきて、来シーズン以降が楽しみなチームになってきましたね。
抑えが中々定まらなかったりで、多少リリーフに不安は残っていますが・・・。

> 前回のWBC前とかも、「キャッチャー居ないなぁ」という思いが正直ありましたし、
> それと同時に、「これと言った抑えも居ないなぁ」というのがありました。
> 一昔前には、佐々木だったり、岩瀬だったり、藤川だったりと、
> 絶対的な守護神がいましたから、現状が凄く物足りなく感じちゃうんです・・・・
> 今、数年にわたって抑えをやってるのって、DeNAの山崎くらいでしょうか?

今抑えで一番安定しているのは山崎だと思います。
阪神なんかは今藤川がやっていますが、流石にもう国際試合は無理だと思います(笑)

言われてみれば、今はあんまり抑えも固定じゃない球団が増えてきましたね。
固定したとしても1シーズンのみで来季以降は配置転換というパターンもよく見る気がします。
そのせいか、どのピッチャーが9回に出てきても「どうにかなりそう」と思う事が増えた気がします。

> その一方で、高校野球を始めとした、学生野球を見てみると、
> トレーニング技術の急速な進歩と普及によって、
> 一昔前に比べると、選手たちの身体がエゲつなくなっており、
> 球速も長打力も、恐ろしい次元になってるんですよね(笑)。

今はもう150kmなんて割と普通にいるレベルになってしまいましたからねえ。
ただ、あんまり無理なトレーニングをし過ぎると逆に選手寿命が縮まっちゃうのでは?と思うんですよね。
人類の身体にも限界がありますし、あんまりパフォーマンスを求め過ぎてトレーニングをするというのもちょっと・・・。

> 将来的には、中南米の大リーガー出場も無くは無いかも知れませんが、
> 少なくとも今回に関しては、大リーガーの出場は無さそうですね。
> それと、噂されている筒香・菊池・秋山のメジャー挑戦が来年あるなら、
> 前回大会のマエケンみたいに、これが最後の代表戦となって、
> 下手をすると本番の五輪以上に、今大会の方が良いメンバーになる可能性も?(苦笑)
> まあ、戦力的にはそこまで落ちなくても、世間的な知名度の問題もありますしねえ。

もうWBC2006・2009のようなドリームチームは観られそうにないですねえ。
貴重な和製大砲である筒香がメジャーに行くとどうなるのか、楽しみである反面、
もう代表で見られないのかと思うと、少し残念ですね。
3人ともメジャーで通用するくらいの能力はあると思うので、期待しています(笑)

> サッカーであれば、その試合のフォーメーション選択や選手起用、
> 野球であれば、勝負を分けた場面での采配やリードなど、
> 昔みたいに大勢で、喧々囂々やりたいんですけどねえ・・・・
> ただTwitterだと、その反射的な発言性から、どうしても、
> そうした話し合いよりも、煽り合いの方が多くなりそうな印象ですし、
> マニアが多かった古き良きネットの空気感は、もう望むべくも無いのかなぁ?

思いついた事をすぐ投稿できるのがTwitterの利点なんですがねえ。
そういった面が逆に煽り合いを生んでいるのは事実ですね(笑)

どうしても一緒に会話する仲間を見つけないと、スポーツの試合の実況なんかをするのは
結構難しいんじゃあないかと・・・。

> 改めて考えてみると、私自身が外部でサイト自体を宣伝したって、
> 19年前に開設した時、ゲーム掲示板「歴史SLG」さんで行った1回だけかも?
> あとは、新作Flashが完成した際に、2ch世界史板の当該スレッドに書き込むくらいで、
> それ以外だと、選挙の予想大会みたいに、誰かが知らぬ間に宣伝してくれる感じでした。
> ゲストブックに「どこからこのサイトへ?」の項目があるのも、
> そんな感じでしたから、本当に皆さん、どこから辿り着くのか謎だった為です(笑)。
> で、日本人の訪問者すら謎なのですから、外国人など尚更でしたね。
> (台湾人の団体さんは、その内の1人が日台ハーフで、銀英伝のファンとの事でした)

だいぶ話は戻りますが、ここのサイトの常連だった方を見つけたのは
第三者の方がここのサイトの選挙予想の参加者で、そのURLを貼っていたからなんですよ。
それを見て私と常連だった方が「あれ、このサイト信玄の野望じゃないの?」となった訳です。

私は元々どうやってここのサイトに辿り着いたかはもう覚えてないですねえ・・・
結構ピンポイントで検索しないとヒットさせるのは難しそうな気がするので、
きっとどっかのサイトのリンクから飛んできたと思うんですが・・・。

> って、そういう意味では、「宣伝」の経験というのは皆無ですし、
> 苦手とかどうとか言う以前の話なので、やり方がよく解らなかったりも・・・・
> 元々、このサイトのスタートが、歴史ゲーム好きなネット仲間同士の
> 小さなコミュニティーの中から始まった事もあり、
> 宣伝とか、その辺の意識が欠けてた部分もありましたが、
> 今ではネット世界の雰囲気も一変しましたから、以前を懐かしむよりも、
> 今後もサイトを続けていくのであれば、いい加減コチラも変わり時なのかも?
> これはネットではありませんが、コミケなどの方面でも近年は、
> 仲間意識から、お客様意識への変化が止まらないみたいですしね。

ただ今のネット上で宣伝をすると、少々厄介なお客さんが入ってくる可能性も否めないんですよね(笑)
現状管理人さんも週1管理ですし、有事の際にプレイヤー側で対応するにしてもやれる事が限られてしまうので
宣伝する時は細心の注意を払ってやらんといけないですねえ。
(とは言っても荒らしはどこからでも湧くのでなんともいえませんが・・・)

> プレイヤーとしての私を見てみたい、対戦したいって感じでした(笑)。
> それこそ、まさにこんな感じ↓です。
> > > > 1度で良いから『管理人』としてではなく『徳翁導誉』さんとしてゲームに参加する姿を見てみたかったですね。
> ・・・って、情報公開系のゲームならまだしも、
> 通信ログが閲覧できるだけでも圧倒的に有利なWW2オンラインにおいて、
> そう言われるのは、「不正など絶対にしない」と思われてた訳ですから、
> 疑う人は徹底的に疑うけど、信じる人は徹底的に信じてくれてたんですよね。
> (正直、私本人は私自身を、そこまで信じてはいないのに・苦笑)

常識がある方は不正なんてしませんし、流石にこの管理人さんなら不正はしないでしょ?と思われていたのではないでしょうか?
そりゃあ、中には疑う方も居るとは思いますが、
ここのサイトに訪問する方の大半は、管理人さんは不正しないと信じてくださるんじゃあないかと思います。

> 2代目の掲示板の頃は、ゲームの話も多かったですね。
> いろいろ案や意見を出してくれる人も多かったからこそ、
> 私もあれこれ考えを述べ、そうやってゲームが形作られる事もありました。
> そして、実際にゲームが出来ると、更にいろいろと意見が寄せられ、
> その姿を変えて、ゲームの完成度やプレーの満足度が上がった行ったと。
> 最初の頃はそれこそ、ネット上の仲間内のサイトでしたから、
> プレイヤーもお客様ではなく、各々が参加者の1人という意識も強かったですし。

2代目掲示板ではないですが、そういったもので私が覚えてる限りだと『仮想政局』なんかがありますね。
今では首相選挙に姿を変えていますが、あのゲームも皆で意見を出しながら管理人さんが上手く形にしてくださっていったゲームだった気がします。

最近もまた新コンテンツを作ろうか?と仰っていた(?)記憶がありますので、
私も何かゲーム案を出そうかとは思ったのですが、イマイチ良いのが思い浮かばないんですよね。
関ヶ原の戦いとか、銀河英雄大戦のような感じで2陣営に分かれて戦うシステムにすれば良いのでは?
・・・と思いましたけど、銀英伝のように『惑星』とか三国大戦のような『城』とかありませんからね(笑)
勝利条件がぼんやりとしてしまいそうで・・・。

> 私なんか転勤族でしたから、3〜4年間隔で日本各地を転々として育ったので、
> 普通の人よりも、いろいろ経験はしてきたとは思いますけど、
> それが本当に良いかは、やはり別の話ですからねえ・・・・
> 思い浮かべる故郷すら存在しないのは、精神的に結構キツいものがありますよ。
> 近年の日本人、特に若い世代は、地元指向が強くなってますしね。
> 当たり前なモノを、当たり前に持ててる事が、どれだけ幸せであるかは、
> それを当たり前と感じてる人達には、なかなか実感できない事ではあるでしょうし。

私は生まれてこの方埼玉から出て暮らしていたことがないので、管理人さんと真逆の立場になりますねえ。
転勤族ともなると、その土地にようやく慣れてきた所で引越しをされる事になると思うので、
やはりキツいんだろうなあと感じます。
ウチの母親も転勤族だったそうなので、管理人さんと似たような事を言っていました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72