[スレッド全体]

[22640] Re:次回はリトアニア紀行?返信 削除
2019/9/22 (日) 20:58:52 ミカエル

少々多忙でしたので簡単にさせていただきます。
リトアニアは次回に投稿できるかと。

▼ 徳翁導誉さん

> > スターバックスの看板もしっかりキリル文字です。
> あっ、それは映像を見ていて、記憶に残ってますね。
> 当時は「鉄のカーテン」の影響も残っていましたから、
> 「そういうモノだろう」と思ったのを覚えていますけど、
> これだけ国際化が進んだ現在でも、未だにそうなんですか!?
> これはもう、ロシアの文化的な事情なのか?
> それとも、単純に英語を表記する必要性が無いからなのか?
> 日本語に比べれば、ロシア語の方が、英語と近いはずですけど、
> でも逆に、近いけど違うからこそ、敢えて使わない面もあるのかな?
> 実際、フランスなんかは、そんなイメージがありますし。


文化的といいますかやっぱり英語が無くても普段の生活に困らないのが一番の理由かと。
ロシアは入国するのにヴィザが必要ですので、外国人の比率はEU諸国に比べるとかなり低いです。
このあたりは昭和の時代の日本と通じるところがあります。
モスクワやペテルブルグならまだしも地方都市に行けば外国人は見たことない人だらけですからねぇ。

> > もちろん駅内部の装飾は旧ソ連時代のままで労働者を表す鎌とハンマーも消されずに残されています。
> 鎌とハンマーが残ってるんですね!?(笑)
> と言うか、わざわざ取り外す必要性も無いって事なのかな?


ソ連時代であれば共産党政権に宮廷画家ナルバンジャンの絵画のように
いろいろと「居るべき人が消されたり」するのでしょうけど
現在のロシアでは共産党は禁止されていないのでそのままなのでしょう。


> 地域によって、未だにレーニン像が残ってる所もあるらしいですし。
> でもさすがに、新設はされてないと思いますけど、どうなんでしょ?


どうなんでしょう?レーニン廟もそのまま残っていますし、マルクス像もボリショイ劇場の前にしっかりと残っています。
レーニンゆかりの地であれば新設はありうると思います。

なにしろ10年ほど前にジェルジンスキー(KGBの事実上の創始者)の像が再建される話もありましたし。
(さすがに計画は中止されているようですが)

> > > う〜ん、やはり海外旅行未経験者の私には、正直ハードルが高そう(苦笑)。
> > > 「ウラジオストックなら近いし」とか、考える事もあるのですが、
> > > 日本からの距離に関係なく、この辺のハードルの高さは変わりませんよねえ?

> > うーん。沿海州ですよねぇ。インフラが整っていないのと、
> > 外国語を話せる人がそういないのでモスクワやペテルブルグよりもハードル高いと思いますよ。

> やはり、そうですよね(笑)。
> でも単純に、近いのは魅力だなぁ・・・って思うんです。
> 同じ移動時間で行ける、他のどのアジア諸国よりも、
> 「異文化」というモノを感じられそうな場所ですしね。


異文化をしっかり感じられると思いますが多分「海外はもういいや」ってなる可能性が大きいですね。
少し距離は伸びますがマカオの方が好ましいかと。

> > > > 旧ソ連時代の名所、「地球座」(アエロフロートの巨大看板があった、今は別企業の看板になっていました)を見たり、
> > > 恥ずかしながら、「地球座」という所は初耳でした。
> > > 旧ソ連の名所との事ですが、どんな所なのでしょうか?

> > 球体の看板は当時はアエロフロート(今は銀行)でした。
> > そして旧ソ連でも有数のレストラン「アルバート」の敷地にありました。
> > (現在は写真のようにロッテホテルになっています)

> 想像してたのと、ちょっと違った(笑)。
> ニューヨークで言えば、アポロ・シアターみたいな感じで、
> 小振りながら、歴史のあるホールがあって
> ロシア流のショー文化が楽しめる所なのかな?と想像してました。


いやいや、ソ連邦当時は屋外広告などは無いのが当たり前だったので
地球座のアエロフロートの巨大看板、そして近隣のアルバータ街はモスクワでもヨーロッパを感じられる数少ない場所でした。
似顔絵書きや土産物やアイスクリームの屋台が出たりして楽しい一角です。

> > お店の雰囲気は「丸善」みたいな感じでしょうか。
> > 品揃えについては「オスタルギー」趣向の方にも受け入れられるものもありますよと言った感じですので
> > あまりクセのある場所ではありません。

> なるほど、ロシアの丸善ですか!?
> ところで、日本の書籍文化というのは、世界でも指折りだと思っているのですが、
> 実際の所、いろいろ世界を巡られてみて、各国の書店・書籍文化ってどんな感じなんでしょ?
> 私は何より、本屋という空間が好きなので、その辺は凄く興味がありますね。
> (ここ20年で国内の書店数は半減してしまい、個人的に凄く寂しいです・泣)


書店ですが残念ながらグローバル化が進んでいてロシアでも日本でも雰囲気はほとんど変わらなくなっています。
これは他の国でもほぼ同様で、ローマやパリの書店でもそう変わらないですね。
そう考えるとサンクトペテルブルグやポルトにあるレロ書店には早めに訪問したいとは考えています。
(どちらも日本からは行きづらいんですけどねぇ。しかし最近になってエアチャイナが
北京→ポルト線を週3便で開設したので曜日があえばポルトはチャレンジできるかも)

とりあえずは今週はこんな感じです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72