[スレッド全体]

[22965] Re:閏年と円周率&YouTubeと歴史ゲーム返信 削除
2020/3/18 (水) 01:22:58

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ 3DCGキャラと着ぐるみキャラ
> 結局の所、3DCGキャラ化する大きなメリットというのが、あまり見えないんです。
> アニメ好きであれば、実物のアイドルより、CGキャラの方が好き人もいるでしょうが、
> それは決して多数派では無いでしょうし、テレビでは限定的になるのでしょう。
> でもまあ、キズナアイの「てぇてぇTV」みたいに、
> CGキャラ(Vtuber)でありながら、テレビ番組を持つ例が出てきましたし、
> 今後はぼちぼちと、そうした傾向も現れるのかも知れませんね。
> とは言え、これも結局は、中の人のタレント能力次第であり、
> CGキャラを着ぐるみと捉えれば、ふなっしーが番組を持つようなモノかと?(笑)
> そして、リアル着ぐるみよりも、CG着ぐるみの方が、いろいろと制約は大きいので、
> 新たな人材が次々に・・・というのは、意外と難しいかも知れません。
> 中の人の魅力で人気なら、着ぐるみを脱いじゃう方が早い事もあるでしょうし。


Vtuberの番組でいうと
「ガリベンガーV」が気に入っていますね。
新しい知識が得られたり、知っている知識でも
伝え方の新たな発見もあったりします。

> う〜ん、中の人が元から知られてるとなると、
> それは既に「キャラ立て」が出来ている訳で、
> 敢えてそこに、CGなどで更なるキャラ立てする必要性は薄い気も?
> もちろん、古くはビートたけしのタケちゃんマンや、明石家さんまのブラックデビル、
> 最近だと友近の水谷千重子だったり、ロバート秋山の なりきりキャラなど、
> 芸人がコント上のキャラを、時にはコントの外にまで持ち出す事はありますけどね。
>
> まあ、そう言うと「だったら、チコちゃんは?」となりそうですが、
> あれはナレーションの延長線上と言いますか(チコちゃんの中身は木村祐一)、
> 例えばマンガであれば、作者がメタ的に作中でツッコミを入れるように、
> バラエティー番組だと、ナレーションまで笑いに参加する「天の声」という方法があり、
> チコちゃんの場合、そこに着ぐるみとCGを合わせたのが、新しかったかな?と。
> 着ぐるみの中の人と、声を演じる人が別というのは、それこそ昔からありますし、
> ナレーションや解説役にCGキャラを宛うのも、25年前には既にあった技法ですね。
> (前者は「ポンキッキ」のガチャピンやムック、後者は「ランク王国」のラルフなど)
> 前出のビートたけしの番組で言えば、フライデー襲撃事件を犯して謹慎中の時には、
> ビートたけしの着ぐるみが、本人の替わりを務めていましたし(笑)、
> 「平成教育委員会」の勉強小僧や、「万物創世紀」のレオナルド源内など、
> 進行や解説を担うCGキャラが出てました(源内の中身は そのまんま東)。


むむむ……分からない番組ばかり
ってよくよく考えれば、私はバラエティーには疎いのでした。
私の親はNHK主義者とでも言うべき感じで、家のテレビは基本NHK
稀にNHKっぽさを認められた民放の番組……な具合だったので、基本同年代とは話が合いませんでした。

そして結局自由に番組を見れるようになっても、親ほどではないでしょうけど
NHKっぽくない番組は苦手であまり見れないのですよね……

> ▼ YouTube実況動画と世界史ゲーム
> しつこいようですけど、秀吉か信玄だと、どっちが良いですかねえ?(笑)
> この質問に関しては、出来るだけ多くの人から解答が欲しい所ですけど、
> そうであれば、別にアンケート用のスレッドなり立てた方が良いのかな。


すいません。
個人的にはどちらであろうと嫌な思いはしないので
特に反応はしていませんでした。

> 繰り返しになりますけど、「秀吉の野望」であれば、
> 史実でも朝鮮出兵をしており、果ては中国やインドまで目指してましたから、
> 世界編を作っても、そんなに違和感は無いでしょうし、
> 統一された日本から始められるので、他国とのバランスも取りやすいと。
> それと個人的には、大坂の陣の豊臣方が好きな事もあって、
> 秀吉自身はそこまででも、豊臣家の連中には思い入れもあったり(笑)。
> 統一直後の1590年スタートなら、弟の豊臣秀長も出せますしね。
> ただ弱点としては、戦国も末期ともなると、武将の一般人気が落ちる所ですか?
> やはり戦国時代で人気というと、信長だ、信玄だ、謙信だって感じですので。
>
> そこを考えると、「信玄の野望・世界編」であれば、
> 史実的には有り得なかったオールスター軍団で、世界に挑めるんですよね。
> 例えば足利将軍家で日本を統一し、織田・武田・上杉・毛利といった面々を引き連れ、
> 大陸を暴れ回るというのは、妄想する上では非常にワクワクするものの、
> その一方で、やはりリアリティーがあるかとなると・・・・
> 大陸で戦う武田四天王とか、正直、あまりイメージできないですよね(笑)。
> それに、日本が分裂している状態から始まりますから、
> そこを世界とどうリンクさせるかや、日本をどれくらい分けるかなど、
> 解決しなくてはいけない問題点が出てくる訳です。


どちらかを選ばなくてはならないというのであれば、私は「秀吉の野望」ですね。
世界編となれば、万単位の軍団を複数運用しての戦いとなるでしょうけど
武田四天王は軍団指揮官ではなく、やはり部将のイメージですからね。

そして織田軍団・武田軍団・上杉軍団・毛利軍団と運用するなら
連携していることに対する違和感が生じますからね。
後はそういう軍団なら、秀吉の野望でも毛利軍団・徳川軍団・上杉軍団は繰り出せますし
割拠時代の大名の人気って例え共同作戦でも、自勢力利益のために
抜け目なく振る舞う独立勢力の頭だからこそ、魅力的なのだと思いますから。

普通の軍団指揮官として扱うのであれば、豊政権大名たちと
表現できる魅力はそれほど変わらないものになるのではないでしょうか?

ただまぁこれは比較したからこそ出てきた、意見ですし
個人的にはどちらでも、または両方でも問題なく楽しめると思います。

> また仮に、どんなにAIが人間より強くなったとしても、
> 囲碁も将棋も、AI同士の対局より、棋士同士の対局を人は観戦しますし、
> 逆に、「CPU同士の戦いを観戦する方が楽しめる」という意見は、非常に貴重かも?
> 例えば具体的に、どんな風に楽しんでるとか、
> この動画を楽しんでるとか、あったりするでしょうか?
> ・・・って、こんな話をしていて、急に思い出しましたけども、
> 私も「信玄の野望2」に観戦モードを付けてましたね、完全に忘れてました(笑)。


天翔記のCPU対戦が最初のきっかけでしょうか
流石にそうはならないでしょ……って展開もありますが
そこは脳内でこじつける楽しさがある感じですね。
……どうにもならなかった場合は、そういう異世界ってことになりますけど

> メジャー所だと、東大クイズ王・伊沢が率いる「Quiz Knock」。
> 特に、偉人麻雀や偉人ビンゴの回は、
> https://www.youtube.com/watch?v=enQj3FwDCWk
> https://www.youtube.com/watch?v=cgUbHDwPNzw
> 私たちが話題にしている偉人カードゲームとも通ずる所があり、
> 個人的には、凄く楽しく視聴できました。
>
> あとは、教養蘊蓄・・・というか、バリバリの教育系かも知れませんが、
> 東大院生・ヨビノリたくみの「予備校のノリで学ぶ 大学の数学・物理」は、
> YouTube視聴にハマるキッカケとなったチャンネルの内の1つですね。
> まあ、講義動画の方は専門的な内容ですけども、
> 学園祭のレポート動画や、一般書籍化を前提に行われた授業動画は、
> 特に予備知識が無くても、楽しく見られると思います。
> https://www.youtube.com/watch?v=Rx1STz4NniY
> https://www.youtube.com/watch?v=voFHToRM4xI
>
> また、もっと砕けた内容の動画だと、
> はなお&でんがんの「大阪大学 積分サークル」関連ですが、
> コチラは大阪という土地柄からか、笑いの方に走ってますね(笑)。
> 同じ東大の学園祭に潜入しても、こう↓なります。
> https://www.youtube.com/watch?v=AMGLJBFkNO4
> ただ、その両者がコラボすると、絶妙なバランスになると!!
> https://www.youtube.com/watch?v=_x2Mv49mt6k
> https://www.youtube.com/watch?v=eO1RGCZzQEg
> https://www.youtube.com/watch?v=5ZyMILcVG-Y
> 個人的には物凄くツボに入るのですが、一般的な感覚だとどうなのか?
> でも、理系的な お笑い番組なんて、テレビでは まず不可能でしょうし、
> そこは、ニッチな需要に応えられるネット・メディアの強さを感じますね。
>
> 以上、とりあえず3チャンネルを紹介してみましたが、
> よくよく考えると、実況系動画に限定した話だったのかなぁ?
> そもそも、教育要素と教養蘊蓄を一緒にして良いかも解りませんし、
> 紹介と言うには、3チャンネルともメジャーすぎる気も・・・・
> まあ私の本格的なYouTube視聴歴は、ここ数ヶ月ですしね(笑)。
> って、これだけ大量の動画から探すとなると、YouTubeのオススメ機能以外では、
> 検索ワードを工夫するか、口コミ頼りくらいしか無い気もしますね。
> 口コミが集まるようなら、それ用のスレッドとか立てても良いですけど、
> う〜ん、最近の掲示板の雰囲気だと、なかなか機能しない気も。
> 個人的には、先月AMDより「Ryzen Threadripper 3990X」という
> 50万円64コア128スレッドの化け物CPUが発売されたので、
> それを購入した人の動画とか見たいのですが、なかなか見つからず・・・・


紹介ありがとうございます。
ヨビノリたくみさんの相対性理論のはいずれ時間のある時に見ようと思いますが
それ以外は見ました。
ただちょっと大阪大学 積分サークルの動画は苦手ですね。

> あとはまあ、無いなら自分でチャンネルを作ってみるとか?(笑)
> 生配信や地声を入れなくても、機械ボイスか文字で実況が入っていて、
> プレイヤー自身に熱量があれば、そこそこ再生数は稼げてる印象があります。
> 逆に言うと、熱量や愛が足りない動画は、生配信や地声でもダメな感じですね。
> (もちろん、同じ熱量なら、生配信や地声の方が断然良さそうですが)
> それこそ、うどんさんなどは、趣味と実益を兼ねてる動画な気がします。


正直動画を作る側に回る自信と意欲はないですね。

ただ無いから自分で作る、という考えに関しては
偉人ゲームを作りたい理由にはなっていると思います。

> ちなみに、「うどんの野望」もしくは「うどん高機動型」において、
> 弁さんオススメの回(シリーズ)って、何かあります?
> 数が多いので、全てチェックなんて、とてもじゃないけど無理ですし(笑)、
> 再生回数くらいしか、探す基準が無いもので・・・・
> 一応、私の方は「蒼き狼4・チンギスハーン」関連が好きですね。
> と言いますか、この実況動画で、その魅力を久しぶりに再認識した感じです。


う〜ん、おすすめですか……
繰り返し見ているようなものはないですね。
あいだが抜けていても全然気にならないぐらいですし
私の見てる真剣度はかなり低いと思います。

> ▼ 2月29日「閏日」と円周率の関係性?

ありがとうございます。
読ませていただきました。

> ちなみに、円の1周が「360度」なのも、一説によると、
> 4000年前の古代メソポタミア人が、30日で1ヶ月、12ヶ月で1年、
> つまりは360日で1周するという考え方に由来したからとも言われてますね。
> まあバビロニア数学では60進法が用いられていたので、キリは良かったのかと。


60は2〜6で割り切れるということで結構惹かれる数字かもしれません。
東アジアでも十干十二支として使われていることですし

> それこそ、プログラミング必修化によって、そちら方面の需要があるなら、
> 「信玄の野望」の新作&オンライン化のゲームを作りつつ、
> そのプログラムを解説するような企画も、アリなのか?とか考えたりはします。
> やはり、学ぶには、実際に触れてみるのが1番ですし、
> ブラウザ上で動作するJavaSciprtなら、特別な環境を用意する事なく、
> そのままブラウザ上で、プログラムに触れてみる事も可能ですので。


それは興味がありますね。
是非お願いします。

> ▼ 日本史の偉人カードゲームで進めてみます?
> なるほど、弁さんは日本史ですか。
> そうなると私の方は、同じく日本史にした方が良いのか?
> それとも、被らないよう、異なる題材で行った方が良いのか?


目標は世界史です。
ただ最優先すべきは、ゲームのルールの方だと思うので
日本史と東アジアだけ選定して中断しています。

> 同じであれば、例えば人物選定に関しても、協力しながら行えますし、
> 何でしたら、ゲームはそれぞれ別でも、カードを統一する事は出来るんですよね。
> そうなれば、こうした雑談も、ここらでそろそろ切り上げて、
> スレッドの内容を、そちらの話題に全振りする事も可能です(笑)。
> 人物選定であれば、掲示板でも十分に対応可能ですしね。
> ただ、デメリットとしては、一緒に作業する事が重荷になったり、
> 別々でも同じ題材だと、相手を意識してしまったりして、
> 自由な創作活動の足枷となるかも知れない所ですかねえ?
>
> 現在はトップページにある「戦国武将カード」を
> 画像投稿掲示板で、小絳侯さんや長春真人さんと一緒に作った時みたいに、
> 個人的には、一緒に行えた方が楽しいですし、望ましいのですが、
> 長文雑談で萎縮させるみたいな事が起きてしまうと、元も子も無いですし・・・・


一応カード統一に関しては検討してみます。
先に管理人さんがリストを公開していることですし。

> ▼ 返信あれこれ
> でも、子供はウンコ関連が大好きですけどね(笑)。
> アラレちゃんじゃなくても、ウンコを突きたがる子供多いですし、
> 児童書では、「おしりたんてい」が大ヒットしており、
> 「うんこ漢字ドリル」や「うんこ計算ドリル」は、小学生に大人気です!!


それは何故なんでしょうかね
新型コロナウィルスも、子供の方が強いとも聞きますし
未来のための免疫獲得だったりするのでしょうか?

> 前回、書き忘れてた箇所なので、ついでに今回返信を追記(笑)。
> ぶっちゃけた所、私はもう十数年まともにゲームをプレーしておらず、
> Civilizationシリーズに関しても、3くらいで情報が止まっており、
> 最近ようやく、それこそ「うどんの野望」の実況プレー動画とかで、
> Civだけでなく、信長の野望やEuropa Universailsなども含め、
> 最新シリーズのシステムがどんな感じか、把握できてる状況なんですけど、
> (最近は信長でも技術ツリーが採用されているのは、実況動画で知りました)
> 弁さんが「civ5」と書かれている所を見ると、
> 私以上に最近までプレーしている一方で、ここ数年は滞ってる感じでしょうか?
> (シリーズ最新版であるCiv6が2016年の発売らしいので)


私もゲームはまともにプレイしていませんよ。
ちょろっと携帯ゲーム機でコンシューマー版をやったぐらいで
信長の野望は革新以降は追いかけていませんし
civとパラドゲーに至っては、やったことすらないですね。
電子ドラッグの通り名に怯んでいるのもありますが、
純粋にかなりのゲーム音痴なんですよね……

ただ興味自体はあるので、プレイ動画やwikiなどでシステムは見てしまいます。

> あと、こちらは弁さんが詳しいかは解らない話題ですけど、
> アニメ視聴の方も、ここ7〜8年くらい、新作はあまり見ておらず、
> 直近だと一昨年の「アンゴルモア 元寇合戦記」が最後だったのですが、
> YouTube同様、テレビ買い換えによりネット配信も楽しめるようになって、
> 最近話題の「鬼滅の刃」「Dr.STONE」「幼女戦記」を立て続けに一気見!!
> 一気見という視聴法自体、個人的には今まで経験が少なかったのですが、
> OP・ED曲を飛ばせば、映画2本分(4時間)とテンポ良く見られますね。
> 特に先週見たDr.STONEは、Civの技術ツリーみたいなのがストーリーの根幹で、
> 私の中での歴代ランキング↓の中でも、20位前後に入り込む作品でした。
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s20466#20466


アニメですか……
アニメもあんまり見ないんですよね。
一応印象に残っているものを列挙するなら

魔法少女まどかマギカ
人類は衰退しました
ガールズ&パンツァー
進撃の巨人
ベイビーステップ
宝石の国
はたらく細胞

あと一応今期は「映像研には手を出すな!」を見ていますね

でもおすすめされたおかげで「Dr.STONE」には少し興味が出ましたね。
多分ですけど、私は多分文明崩壊後の世界観が好きみたいなので

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72