[スレッド全体]

[23018] Re:香川県ネット・ゲーム依存症対策条例対策はすべてが対象だと感じていました。返信 削除
2020/4/16 (木) 18:44:35 徳翁導誉

> > >  この条例はどうもいかようにも曲解・歪曲できるようです。
> > >  私も少し読みましたがそのように感じられましたし、
> > > 普通にそのように読みました。
> > > この事から、この条例を根拠にした訴訟やクレームなどが、
> > > 今後、各所で頻発することが予想されます。

> > 頻発は・・・しないでしょ!?
> > まあ、クレームの方は、皆無とまでは言い切れないかも知れませんが、
> > そもそもクレーマーという人種は、こんな条例の有無に関わらず存在しますし、
> > 少なくとも訴訟の方は、法例的に言って、そんな内容の条文になってません。
> > ハッキリ言って、パフォーマンス目的の条例ですから、
> > 実行力なんて、それこそ皆無ですよ。

>  私もクレーマーだから言いますけど、白を黒を言えるもしくは見えるのがクレーマーです。
>  だから、私は、クレーマーと戦うために、
> レベルが低いのと現実でリアルで戦えと言う主張をしているわけです。
> > 言ってしまえば、一昔前に流行った「ゲーム脳」と同じようなモノです。
> > ゲーム脳に関しても、その内容のいい加減さから、
> > 「疑似科学(ニセ科学)」の1つとして見なされてますけど、
> > 子供にゲームをさせたくない親や、ゲームを快く思わない大人にとっては、
> > 科学的な正しさなど 別に どうだって良くて、
> > 自分たちを正当化できる、都合の良い根拠があれば良かったと。

> そういう奴等ほど、他人の事は考えずに行動するので襲ってきますから。
> 「 偉そうなことを言うな」とか言って襲ってきたので、
> 「 どこが偉そうだ、正しい事を言っているだろうが」と、
> キレて、反撃してボコボコにしました。
> 本当に熱心な人は怖いです。管理人様もここを利用されている皆様も本当に気をつけてください。
> > 今回の条例にしても、子供に注意できる根拠を得られれば、親や大人は満足ですし、
> > 議員の側としても、そうした人たちの票が期待できれば、後はどうでも良く、
> > 実際の所、ゲームを提供する側への関心は、ほぼ皆無と言って良いでしょう。

>  実際の所、賛成なので、議員の皆様には実行力が伴うように
> 全国各地の業者に対して宣戦布告をしてほしいです。
> してした所で、世はコロナ騒ぎでそれ所ではないのでなにも問題はありませんから。
> > >  徳翁導誉様におかれましては、この条例の対策とか取られておられますでしょうか?
> >特に何も考えていません。

>  そのバカげた条例を作った議員たちを香川県議会議員として選んだのは、香川県民です。
> これは民主主義の法則で原則です。
> だから、全く関係ないと言う事はないです。
>  香川県民もゲームがしたいのなら県議会前でデモするなり、
> 議場に突入して、議員と戦うなり、議会の命令を受けて動く組織らと戦闘するなり、
> しないといけないわけです。

で、結局の所、何が言いたいんですか?
何に気を付け、どう対処すべきと考えているのか、具体的に提示してみて下さい。


> そして、法は捻じ曲げる為にあります。問題ない法律でもどうにでもなります、
> アメリカとか中国を見てください、訴訟大国でしょう。

一言に「訴訟大国」と言っても、アメリカと中国とでは中身がまるで違います。
中国が訴訟大国と呼ばれるのは、知的財産権の侵害を、外国企業が訴えるからであり、
実際の中国人が、あの共産党支配の社会の中で、どれだけ裁判を起こせるんですか!?
また、ここで中国を例と出されるという事は、「著作権を侵害された」と訴える
外国企業こそがクレーマーだと、聖職者さんは認識されてる訳ですか?

> 日本も法科大学院が乱造されて弁護士らが爆増中なので、
> そういうクレーム訴訟で生きていくのも増えていくでしょう。

2004年に始まった法科大学院は、既に半分以上が潰れてますし、
司法試験の合格者数も、ここ10年以上、減少の一途なのですが・・・・
それにそもそも、クレーマーの行動と、訴訟ビジネスは、全くの別物です。
聖職者さん自身も、自らの事を「私もクレーマー」と書かれてますが、
では実際、今までに何回の裁判を起こされたのでしょうか?

>  クレーマーをなめてはいけません。
> なめたらクレーマーらに土下座を強いられてもその姿が動画で全世界に垂れ流しになって、
> 挙句の果てに店が閉まってしまったどこかのコンビニエンスストアみたいになります。

何年か前のバカッター騒動の件を、ゴチャ混ぜに記憶してませんか?
クレーマーに土下座を強いられたコンビニはありましたが、別に潰れてません。
潰れたとされるのは個人経営の蕎麦屋の話で、両者は完全に別件です。
また、その蕎麦屋にしても、もともと経営が苦しかった所で、店主が亡くなり、
奥さんが店を引き継ぐも、店には居なくて、アルバイト学生に丸投げという状態では、
結局の所、閉店は時間の問題だったでしょうし、管理者責任もあったと思います。
もちろん、アルバイト学生が行った悪ふざけは、十分に非難される内容のモノですし、
あのバカッター騒動が、最後の決定打になった事実は、否定しませんけどね。

> >あと、最後に付け加えておくと、
> >今回の条例で、本当に規制の対象とされてるゲームやネットの内容は、
> >過度な「課金」を煽るモノと、エロや暴力など「R-18」的なモノなので、
> >このサイトのコンテンツは、そのどちらにも該当しないと思いますよ。

>  このサイトは対象外と言う事で安心いたしました。
> ただ、このサイトの想定対象年齢はいくつ〜いくつなのでしょうか?
> 気になりました。

対象年齢は特にありません。
ただ一応、掲示板の会話などから、私が把握している限りでは、
今までの最年少は小学生で、最年長は還暦あたりだったかな?
まあ結局、ゲームの内容的に、実年齢よりも精神年齢が遥かに重要なので、
実年齢でどうこうというのは、ほとんど考えた事がありませんね。

あと、個別のゲームで言いますと、
「不如帰オンライン」は、昼休みの10分くらいで遊べる想定で作りましたし、
「WW2オンライン」は、ちゃんと遊ぶと、精神的にも体力的にも厳しいシステムなので、
大学生や独身社会人など、無理が利く20代くらいが遊ぶ事を想定して作りました。
逆に言えば、それ以外のゲームは、そうした想定すら全くありませんね。
そういう意味では、全年齢対象と言っても良いかと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72