[スレッド全体]

[23028] Re:歴史ゲーム構想&ラノベの世界観設定返信 削除
2020/4/21 (火) 01:19:20

▼ 徳翁導誉さん
> ▼ テレビ番組の話
> う〜ん、ネット普及に反比例するかのように、テレビ離れが進んでおり、
> その傾向は若者世代ほど顕著だという事は、もちろん私も知ってますけども、
> (厳密に言うと、ネットとテレビの境界線が消えつつあるだけかと思いますが)
> それでも流石に、「テレビ視聴は基本的にNHKのみ」といのは、
> 正直言って平均的では無いと言いますか、見ている方とは言えないかと?
> まあ確かに、視聴時間だけで言えば、平均より長い可能性はあるものの、
> 「テレビ視聴は基本的に民放のみ」な世帯の方が、圧倒的に多数な事を思えば、
> 民放の高視聴率番組とかは、見てないモノも多いんじゃないですかねえ?


そうですね
視聴時間は長い方ですが、多様性に関しては私は全くないですね。

> あと、話はちょっと脱線してしまいますけど、
> これはまさにNHKの番組ですけど、教育系の番組という話と、
> 良い感じに民放化した番組例として、ブラタモリを上げておきます。
> 個人的には、こんな感じで全教科カバーして欲しいんですけどね(笑)。
>
> 「『ブラタモリ』を学者たちが『奇跡の番組』と絶賛する理由」
> https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65318


ブラタモリからは個人的には民放っぽさは感じないですが
それはそれほど上手く行っているってことなんですかね。

ただそろそろ、まぁどんな番組もそうですが
収録のストックがなくなってしまいそうですね

> ▼ 歴史ゲーム構想&少し野球の話
> 「蒼き狼2・3」は、そんな感じのシステムだった記憶があります。
> 領地が広がると行動力が足りなくなるので、委任が不可欠になるのですが、
> 親族武将や婿武将じゃないと、委任領主はバンバン裏切って独立します(笑)。
> なので、子作りに精を出す必要があるのですが、その為にも嫁の頭数が必要で、
> 他国を征服しては嫁を略奪し、オルド(後宮)で口説いて床入りさせると。
> 直接的なエロ描写はありませんけど、コーエーも昔はエロゲーを作ってましたから、
> 脱衣麻雀みたいな流れで、上手く口説くほど、セクシーな画像になっていきました。
> (エロゲーでSLGをやった「戦国ランス」というPCゲームも、他社製ですがありました)
> 顔グラはモンタージュですけど、だからこそ、表情が変化するのは面白いです。
> そして君主が死ぬと、息子が多いほど後継者争いが激化して、国がズタボロに(苦笑)。


独立、分裂との戦いがメインのゲームは是非やってみたいところですね

> まあ、多人数ゲームは、ゲームそのものを楽しむのは勿論、
> 他のプレイヤーとの交流を楽しむ面もありますからね。
> 個人的には「集える場所を提供したい」という思いも強いですし。


これがもし一人で遊ぶSLGで、ステータスで成否判定がなされるものが
書いた通信の出来不出来で決まるのは本当に面白いものです。
 
> プロ野球では無いですが、高校野球を題材としたゲーム案は、以前ありましたね。
> プロ野球だと、さすがに全ての選手や球団が架空なのは、正直厳しいですが、
> 高校野球であれば、その辺が全て架空でも気になりませんし、
> 育成要素もありつつ、選手の入れ替わりが激しいので、
> 強いプレイヤーが、常に強いという結果にはならないかと?
>
> 実時間の1ヶ月を、ゲーム時間の1年にして、毎月、全国大会がある仕様で、
> その間は、プレイヤー同士で練習試合をしても良いかも知れません。
> ちなみに試合は、スタメンと戦略方針だけ決めたら、あとはオート処理で、
> 練習や試合の結果を見ながら、非公開である各選手の能力値を推測しても良いでしょう。
> そういう意味では「野球」って、数字だけでも凄く内容が見えるスポーツなんですよね!!
> まあ、ドラフトに相当するのは・・・リトルリーグからのスカウト合戦かな?
> スカウトの能力次第(戦国なら忍者?)で、評価値の妥当性が変化しても良いかと。
> で、3年生がドラフトでプロに指名された時、契約金の1〜2割程度を、
> 高校の監督に謝礼として払う悪習は・・・再現すべきか否か(苦笑)。


やはり管理人さんは構想済みでしたか
間違いなくここに一人分の需要はありますので
気が向かれましたら是非お願いします。

> では、蒼き狼4はある程度 解るという認識で、今後は行きます(笑)。
> とりあえず個人的には、蒼き狼4は歴史系の箱庭ゲームとして、
> なかなか良い所まで行っていると思うので、あとは地形や気候は勿論の事、
> 遊牧だったり(主題はモンゴルなのに内政が定住型)、河川交通の概念なども加えて、
> 全時代&全世界に対応すれば、かなり理想的なゲームになる気がするんですよね。
> 箱庭で、シベリア鉄道を開通させたり、スエズ運河を掘削したりしたいんです!!(笑)
> 施設の種類も増やして欲しいですし、世界遺産などの名所があっても良いかも知れません。
> 要するに、CivilizationとEuropaUniversalisを足して、蒼き狼風に味付けした
> 全時代&全世界対応のゲームを、個人的には凄くやってみたいって事ですね。


実現したらそれはまさに究極の歴史ゲームになりますね

全時代&全世界対応ゲームは究極のロマンですけど
結局それぞれのゲームの惜しい部分は、抜け落ちてしまったのではなくて
落とさざる得なかった部分なんだろうな、とは思います。

> ちなみに、もしもプログラミング講座をするならば、
> 題材は日本の戦国時代か、三国志あたりが無難な所かと思いますが、
> 一般ウケを考えるなら、どちらの方が良さそうですかねえ?
> もちろん、親しみやすさで言えば、戦国時代の方なんでしょうけど、
> 三国志なら、ヒゲボさん提供の武将顔グラが使えるんですよね。
> 戦国でも家紋ぐらいは用意しますが、やはり顔グラが無いと、
> 一般ウケとしては、厳しい印象もありますし・・・・


個人的にはどちらでもよいのですが
三国志の方が華やかになりそうなのであれば、三国志でお願いします。

> ▼ ラノベ世界観のプロット設定の話
> そうだったんですか!!
> なら本当、あれこれとラノベ的な世界観設定のプロット案を話題にしても、
> ちゃんと付いてきてもらえそうですね(笑)。
> この宇宙モノとは、太陽系内を想定されてましたか? それとも銀河系レベル?
> 火星や金星、木星の衛星などにも、知的生命体がいた設定も、面白そうではありますし、
> SF的にド派手な展開にするなら、やはり銀河を股に掛ける方が物語的に壮大ですし。
> って、それこそ、以前話した宇宙生物学の観点から、
> 様々な生命体も妄想してみたくなりますね(笑)。
> また、米ソの宇宙開発競争が、火星開発まで続いたとする歴史if設定で、
> そこに中国やEU、日本にインドなども参戦する案も、一応は宇宙モノなのかな?


破綻なく設定を組み立てられる気がしないので
書くとしたら、宇宙ならではの要素の一つか二つに着目した
短編ものってことになるかと思いますが

> それと、宇宙モノ以外では、どんなアイデアを持たれてます?
> ストーリーなどもあれば、具体的に少し、聞いてみたい所ではあります。
> とりあえず最近の傾向だと、異世界転生モノが増えて、学園モノは減ったのかな?
> 一昔前に流行ってたセカイ系の人気って、最近はどうなってるんでしょ?
> まあ個人的には、歴史モノとか、宇宙モノとかの方が合いそうですけど、
> 全て合わせて ごった煮にすれば、ウケが良かったりするんですかねえ?
> 個人的に、歴史if&学園モノとなると、満州国の建国大学を使ってみたい所ですが。


宇宙モノ以外のアイデアですか……
最近の流行には疎いのですが
「チートもの」「無双もの」なる言葉が悪口の要素を含みながら流行っているという
好む層と嫌う層が混在している状況を見て

まずはその流行の形式に則った、ノンストレスな主人公の無双ものを描き
後から追っかけで、登場キャラクターの日記という形式を採ったスピンオフを書き
その両作品の齟齬に、知っている人をニヤリとさせる「歴史の曲筆」をテーマにするのはどうかな
と考えたことはありますね。

毛色の違う2種の質の高い作品を作るために必要な研究を思うと
億劫で、完全に考えているだけで終わっている代物ですが……

> ▼ 生命とは何か?
> いや、そういう話でも無くて・・・・
> う〜ん、本当、どう言えば伝わるのかなぁ?
>
> この「人間・アリ・細胞」の話で言えば、
> 「人間とアリ」を一括りにして、細胞との違いを語っているのではなく、
> 「アリと細胞」を一括りにした上で、「人間とアリの群れ」を同列に語っているんです。
> アリの群れが、アリの集合体であるのと同様、
> 人間の身体も、細胞の集合体でしかなく、
> その細胞も数年ほどで入れ替わり、分子レベルで見れば別物です。
> それでも私たちは、自分自身の事を生命体だと疑っていないって話ですね。


むむむ難しい……
比較軸としては

 細胞 ←→人間一人
アリ一匹←→アリの巣
人間一人←→組織
 人類 ←→地球全体

ということでしょうか
「人間一人」が左右共に存在して面倒臭いところですが

> 人間はさておき、アリに自由はありませんよ。
> 基本的に、自分たちの子供を残す事なく、群れに一生奉仕します。
> その行動は本当に、群れが1つの生命体のように、個々の個体は働きます。
> あと、女王アリも不慮の死を迎える事があるので、
> その場合は、働きアリが女王アリになる事もありますね。
> 働きアリは全てメスなのですが、女王アリの出すフェロモンにより出産機能が停止され、
> 時には例外的に、働きアリが子供を産む事もあるのですが、群れの仲間に殺されます。
>
> 地球単位と光合成が、どのように繋がるかは解らないのですが、
> 一部のウミウシのように、光合成する動物は居ますし、
> 実験レベルですと、動物の体内で光合成させる試みもあったりします。
> でもまあ、光合成で出来るエネルギーって、動かない植物には有益でも、
> 動物は膨大にエネルギーを消費しますから、光合成では文字通り、
> 腹の足しにもならないので、出来ても、あまり価値は無いんですよね。


言いたかったのは、汎用性と専門性の話ですね。
働きアリは仕事において卵の世話も、食料調達もできるように
まぁ兵隊アリとか役割分担もあるようですが
人間も組織の仕事において、得意不得意はあれ汎用的でしょう。

ただ細胞に関しては与えられた役目に対して、専門的な姿で生まれますし
地球単位のエネルギーの循環においては、生物はそれぞれ専門的ということになるのかなと……

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72