[スレッド全体]

[23118] Re2:大英帝国の本国エリア設定に関して返信 削除
2020/5/31 (日) 16:42:04 マンネルへイム

▼ エマヌエーレさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> > > > > アメリカ大陸にグレートブリテン王国の本国地域があったり、
> > > > > ポーランド領にロシア帝国の本国地域があったり。
> > > > > ブリュッセルがネーデルラントの本国に含まれたり。
> > > > > ここらへんも簡易説明に書いておいていただけると、
> > > > > 本国地域を取り戻すような外交関係の緊張ができるので良いかと思います。

> > > > まあ、拠点となる入植地が本国扱いなのは、
> > > > 初期領有エリアである事もあり、特に説明は不要かとも思いますけど、
> > > > 初期領有で無いけど、他国の本国扱いになってるエリアは、
> > > > 確かに、表示があった方が良いかも知れませんね。
> > > > 今更ですけど、簡易説明ページに追加しておきました。

> > > バランス調整の提案なのですが、
> > > いまのフィラデルフィアのあたりに13植民地をイギリス同盟国として作って、

> > う〜ん、でも このシナリオって、北米が欧州列強の植民地であり、
> > その争奪戦の舞台になったというのが、他のシナリオと異なる点ですからねえ。
> > これ以外の全てのシナリオには、北米に独立国(アメリカ)がありますし。
> > また、この七年戦争までは、ワシントンを始めとした入植者たちも、
> > あくまでイギリス人としてフランスと戦っており、
> > その後の戦費負担を巡って、結果的に北米植民地は独立へ至る訳ですから、
> > 少なくとも戦争前の今シナリオは、入植地が本国扱いで良いと思います。

>
> 私が上記と思ったのは植民地人はイギリス本国に代表を送っていないという事情があります。
> またイギリス本国と13植民地もフランスという敵がいたから仲良くしていたわけで、、、。
> 宗教的にも本国とは異質な宗派が多かったそうで(詳しく言うと民族から違う人もいる)。
> 政治的には分断していたはずですよ。あくまで植民地側が協力する意思があったから成立していた関係です。
>
> これをいってしまうと植民地は全て独立という話になってしまうかも?
> まあ、フレーバー程度の話です、、、。
>
>
> > > かわりにカルカッタをイギリス本国にしてはいかがでしょう?
> > 確かにカルカッタは、大英帝国にとってインド支配の拠点でしたけども、
> > 北米のように、イギリス人が大量に入植した土地ではありませんでしたからねえ。
> > そこを本国扱いとするのは、ちょっと違うような気がします。
> > 歴史ゲームである以上、バランス以前に、史実の方を重視してますし。

>
> じゃ、東インド会社として独立させるのはどうです?笑
>
> > > もしくはイロコイ連邦の位置にイギリスの植民地勢力がある等々。
> > アメリカ先住民の国家であるイロコイ連邦があるのは、
> > 正直な所、完全に私の趣味です(笑)。
> > とは言え、七年戦争における北米舞台の戦いは、
> > アメリカ側から「フレンチ・インディアン戦争」と呼ばれるくらい、
> > 北米の英軍と仏軍だけでなく、双方に先住民部族が荷担しましたからねえ。
> > ですから、その最大勢力であったイロコイを登場させた訳ですが、
> > 逆に言うと、先住民国家を出すには、これが最後の機会という面がありました。
> > アメリカが独立を果たすと、先住民の独立は一気に失われますので・・・・


13植民地も東インド会社もフレーバーとして面白いのは認めるところなのですが、
バランス調整という観点で見ると変更しないままの方が良いかと思います。
七年戦争版イギリスの初期設定自体はあまり強くないですし、ハノーファーもまあ順当に行けば手放さざるを得ないので、
直轄地をこれ以上減らさない方が良いかと。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72