> > > 伊達晴宗殿以外は最初の挨拶のみでその後は全く動きがなかったようですが、こんな珍しい事もあるんですね。
> > > 内密通信がどのようになっていたか気になるところです。
> > 通信文も一切ナシですね・・・・
> > 恐らくは今回のWW1欧州戦場のように、通りすがりで大量登録され、
> > ゲームは始まったものの、放置されて全員削除だったのでは?
> > え〜と、どうしましょ?
> > これって過去ログとして保存します?
> > 正直、その意味は無いと思うんですけども・・・・
> 一応お願いします。
> 保存して有れば次回参加者でるかも?
> 次の参加者募集注入
う〜ん、そうですか。
この過去ログを見て、「自分もやりたい」となるイメージは湧きませんけど、
保存の要望がある以上、一応は保存しておきますね。
http://kakolog01.g1.xrea.com/sengoku_session/sengoku_13.html
ただ、この戦国戦場は、WW2オンラインのシステムのまま、
シナリオとマップだけ、日本の戦国時代をブチ込んだだけなので、
ゲームとしても、ぶっちゃけ出来は良く無いですし、
「戦国ゲームをやりたい」という要望を叶える方向であれば、
「信玄の野望オンライン」みたいな感じで、ちゃんと作り込んだ方が良いのかも?
もちろん、需要があれば話にはなりますが(笑)。
戦国時代の多人数ゲーム制作は、個人的にも興味が無い訳では無いので、
こちらのスレッド↓のように、もう2推し、3推しがあれば、
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=r23165
今回の「赤い嵐:仮想版2050」開催のように、実現するかも知れませんよ(笑)。
http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/fantasy_red_storm/fantasy2050.html
|