[スレッド全体]

[23539] Re:勉強用・源平・歴史改変など、様々なゲーム案返信 削除
2021/4/6 (火) 08:31:49 伊豆大島のキョン

▼ 徳翁導誉さん
> アサシンクリードは良いですよね!!
> 無茶な要望ですけど、あれを全時代&全世界で作ってくれれば、ありがたいと(笑)。

そうなってくれると最高ですけど、クリアに一生かかりそうですね笑
個人的には、高度経済成長期(きりよくオリンピックの1964年)の東京とかが舞台だ
とうれしいんですけど、ニッチすぎますね。戦後の荒廃から立ち直り、経済大国の道を
歩み始める時代ですし、舞台としてはそれなりに面白そうですけど
この時代だと児玉誉士夫みたいなのがテンプル騎士なんですかね
協力者としては、昭和天皇、田中角栄(大蔵大臣)、三島由紀夫、黒澤明くらいしか出せ
なさそうですけど、逆に言えば、この辺は癖が強いので十分キャラとしてなりたちそう。
まあUBIが日本を舞台に何かだすとすれば、ちょんまげの時代なんでしょうけど、日本人
的には、近現代の日本が舞台の方がありがたい気はします。ただ、岐阜にいたことがある
ので信長時代の岐阜がオープンワールドだったらちょっとやってみたいかも。

 
> 一望しやすいマス目状のマップ上に、各地の旧所名跡や動植物だったり、
> 解りやすく高低差で山や川などがあった方が、知識として入って来やすいと思うので。
> 言うなれば、歴史要素も加えた、動くデジタル版の児童書「マップス」ですかね。
> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000203.000016935.html
> この本も良いのですが、やはり本形式なのでページごとに地域が分かれちゃってますし、
> ポーランド人作家の本なので、絵も少し馴染み難く、知識も欧州人的な偏りを感じちゃうと。

これを、まず日本国内で作るのも楽しいかもしれませんね。僕が良く知っているのは、岐阜と
東京なので、そのたとえになっちゃいますけど、都道府県紹介の本でも、たとえば東京は「江
戸っ子」や「日本の中心ビル街!」みたいな描かれ方しかされておらず、たとえば多摩の方が
どういう感じになっているのか(名産が梨とか中世までは武蔵国の中心的な地域はむしろ多摩
だったとか)を理解できるものってなかなかないんですよね。岐阜も同様で政治的には美濃地
方の方が中心地なんでしょうけど、外の人から見たら飛騨の方が有名ですし。ただ、濃尾平野
に住んでいる人にとっては、飛騨って旅行でいくような場所なんですよね。なので、そういっ
た点でも、県の各地域もふまえていろいろな情報を集めていくようなゲームだと楽しいとおも
います。
余談ですけど、僕は旅行に行くとかならず、地元のスーパーマーケットによるようにしている
んですけどスーパーはその地域の特色が良く出るので面白いと思います。特に農産物、海産物
は他の地域に出回らないものも多いので見ていて飽きないですね。
岐阜だと赤カブや明方ハムなんて売ってない店の方が少数ですけど、東海抜けるとうってない
ですし。


> シナリオ作りに関しては、何年から何年まで どの国があり、
> 何年から何年まで どの地域を支配していたか、
> 一旦データ・ベースさえ作ってしまえば、後は楽だと思うんですよね。

あとは、歴史上の事件のデータですかね。何が起こって、誰がどうかかわって、どうなったか
は結構はっきりしているので

 
> 恐らく、大変になりそうなのは人物データの方ですけど、
> それは投稿型にして、能力値は平均値でも良いですし、
> 能力値のバランス調整を重視するなら、個人で作っても良いかも?

投稿型の方がみんなも楽しめるような気がするので、これはこの方がいいかもしれませんね。
略伝もつけたら大いに勉強になるとは思います。


> > 個人的には20世紀前半の中国が、幕末、戦国時代、第二次世界大戦を
> > ごちゃまぜにしたような雰囲気で好きですね。

> その表現は、私が民国軍閥期の魅力を語る際に、よく用いていたフレーズなので、
> 知らず知らずの内に、影響を受けちゃったりしてます?(笑)

モロに受けてます。映画「ラストエンペラー」なんてまさにこんな感じですよね。
最初と最後だけ見ると200年くらい経っているように思えますけど、あれが1人の
人生のうちで起こった出来事なんですよね。


> あとは、幕末四賢侯の伊達宗城の孫(伊達政宗の末裔)として生まれながら、
> 大陸に渡って中国に帰化し、山東省の独立を目指して活動した「伊達順之助」とかも、
> なかなか興味深い人物かも知れません。

そして、漢奸として処刑されるんですよね。この辺りは、すんでのところで戸籍があって
助かった李香蘭と対照的な気もします、

> ちなみに私自身は、人物以上に、満州国の最高学府であった「建国大学」への興味が強いかな?
> こちらも以前、ほのぼのさんとの雑談時↓に、
> http://tokuou.s500.xrea.com/cgi/kjbn/kjbn.cgi?tree=s20447#20447
> そんな建国大学の卒業生たちを取材した
> 「五色の虹の感想」を紹介し、その話が盛り上がったのを覚えています。
> https://www.amazon.co.jp/dp/4087815978
> いや本当、満州国に興味があれば、この本はオススメの1冊ですよ!!

本の紹介ありがとうございます。読んでみます。

> > > 個人的には、時代ゴチャ混ぜで世界や欧州の地図パズルがあれば、ちょっとやってみたいですね。
> > > 「これはアルザス・ロレーヌが無いから、1900年地図のフランスだよなぁ?」みたいな感じで(笑)。

> > これは面白そうですね!
> > イタリアとかドイツなんかがばらばらの時代はめちゃくちゃ難易度高くなりそう。

> となると、やはり全世界まで広げず、欧州限定にした方が無難なのかな?
> 欧州限定と言っても、ローマン帝国の範囲内だった中東エリアも含む感じで。

そうですね。欧州だと今度困るのはロシアの扱いですけど、ウラル以西で調整する感じですか?


> いや、武士団を経営するイメージと言うよりは、
> 従来の武将キャラに替わって、武士団を用いる感じですね。
> そして、勝ち続けたり、恩賞を与えたりしないと、武士団は離れていってしまうと。
> まあ簡単に言えば、いかに多くの武士団を各地で味方に付けて、
> それを上手く手駒として活用して、相手を倒していくか?って具合ですよね。

これ面白そうですね。システムを流用すれば、広島ヤクザ抗争(映画仁義なき戦いのモデルになった抗争)
にも流用できそうですね。ただ、あの抗争を戦った山口組もそれを追い払った山村組が発展した共政会もま
だ実在しますし、センシティブかな。禁酒法時代のアメリカマフィアとか、フレンチコネクションとかなら
流用できそうかな。

 
> この著者(桃崎有一郎)の事は、昨年出版の「室町の覇者 足利義満」で初めて知って以降、
> 「平安京はいらなかった」「京都の誕生」「京都を壊した天皇、護った武士」と、
> 一気に、立て続けに読んでしまいましたね。
> と言いますか、紹介しておいて何ですけど、こちらの4冊の方が面白かったかな(笑)。
> 特に、足利義満と京都の誕生に関しては、個人的にもオススメ!!
> https://www.amazon.co.jp/dp/4480072799
> https://www.amazon.co.jp/dp/4166612573

これも読んでみようと思います。

> > > もっと言えば、「黒人差別」「移民問題」「宇宙開発」「軍産複合」「貿易摩擦」など、
> > > いくつかの大きな項目を事前に設定しておき、各問題に対処していく感じで、
> > > それを前進させれば政権に勝利点プラス、後退させれば勝利点マイナスなんかも良いかも?
> > > 例えば黒人の人権問題で言えば、まだまだ継続中で、昨年もBLM運動とかありましたし、
> > > 宇宙開発にしても、中国参戦で火星到達レースが激化すれば、再び焦点になりそうですし。

> > いくつか項目分けて対処の方が、よいかもしれません。
> > アイデア募集みたいなときも、基軸がはっきりするので作りやすいという要素もあるかもしれません。

> まあ、対象として扱う時代を、どの程度にするかでも話は変わってきますけど、
> いくつくらいの項目で、実際にどんな項目があれば良さそうですかねえ?

「黒人」と「移民」はアメリカ永遠のテーマだとは思うので、これらは、あった方がいいですね。
「宇宙開発」もいま中国がでてきて加熱してますし、いれたいところですけど、たとえば「航空・宇宙」と
かの方がいいですかね(アメリカは活躍してないですけど、飛行船自体は1850年ごろからあったわけで
すし)。「軍産複合」もあると面白そうですけど、どんな項目がなじむのかちょっとアイデアが浮かばない
です。あとは、戦略兵器の削減とか逆に核開発をどの項目にいれるかってところですかね。「貿易摩擦」は
ありだと思います。TPPをめぐるオバマとトランプの対応みたいな感じでこの辺も項目としてあれば面白い
かなと


> なるほど〜。
> 複雑な欧州情勢を肌で感じつつ、WW1開戦を阻止したりとか、
> 日本史だと、太平洋戦争突入を回避するとか、
> そういったゲームは、意外と歴史の勉強になりますし、なかなか面白いかも?
>
> 暴走する陸軍、我関せずな海軍、スタンドプレーに走る革新官僚、無責任な世論。
> そして、それらに乗っかる政治家やマスコミに、国益の足を引っ張りまくる愛国者たち。
> う〜ん、どうやったら戦争を回避できるのか、お先真っ暗なゲームですね(苦笑)。
> いっその事、サウンド・ノベル化して、動画をYouTubeとかに上げ、
> 選択肢は動画リンクとかを活用すれば、意外と客寄せ用にも使えるかも?
> ・・・って、それはそれで凄く手間は掛かりそうですけど。

無理ゲーですけど面白そうですね。


> とりあえず、ゲーム的に考えると、何年スタートが適当なのか? 誰目線が良いのか?
> 昭和元年から、昭和天皇目線なら、開戦しちゃった場合も終戦まで扱えますし、
> 介入できる部分と出来ない部分のバランスが絶妙なので、かなり適役っぽいですけど、
> それはそれで、ちょっと荒れそうな危険性も孕みますかねえ?

ただ、やっぱりこの時代で(というより日本史でも)ここまで波乱のある人生を送った人
は昭和天皇位だと思うので、できれば昭和天皇目線がいいですよね。昭和天皇目線だと個
人的にはオリンピックまでやっちゃいたい感じですね。

> まあ安全策で行くなら、木戸内大臣とか無難そうですけど、
> その在任期間を考えると、開戦回避よりも終戦誘導がメインになっちゃうかな?

逆に、サウンド・ノベルであったら、西園寺公望にしてもよいのかなと思います。近代日本とともに歩んだような
人生ですし、周囲にも伊藤博文はじめキーパーソンがたくさんいますし。そして、帝国日本が破滅にむかいつつあ
ることを嘆きつつ人生の幕を閉じる……という感じだと、自分とともに生まれた日本が自分とともに死んでいくと
いう感じになっていいのかな……と。

 
> あと、勝利到達が困難な題材の日本史ゲーム案で言うと、
> 前々から考えていたのが、ちょうど現在の大河とも被りますけど、
> 「尊皇攘夷」を貫徹して、日本の鎖国と幕藩体制を守り抜くゲームですね(笑)。
> 強攻策を採りつつ、深刻の二の舞は防ぐという、まさに無理ゲー!!
> 歴史の勝者となった事で、正義的に描かれる維新志士たちですが、
> こうする事で、志士たちの無茶ぶりと、幕臣たちの苦労ぶりが実感できるかな?と。
> 水戸の烈公があれほど好き勝手したら、そりゃ阿部正弘も過労死しますよ(苦笑)。


まあ僕は長州藩士の子孫なのであまり先祖のことを悪しざまにいうのもあれなんですけど、無茶ぶりな上に過激な
ことやっていますよね。あそこから、明治日本ができあがったのは、結構驚きかも。


> そういう意味では、39歳で早世した この老中首座を主人公として、
> ストレス・ゲージが貯まって過労死するのを防ぎつつ、優秀な者たちを抜擢し、
> 次々と襲い来る国難を乗り切り、幕藩体制の維持を目指すゲームも面白いかも知れません。

20世紀まで鎖国しちゃってロシアが南下してきたら地獄なような気もしますが、それはそれで見てみたいですね。
そもそも20世紀まで鎖国を維持できるかなんですけど

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72