[スレッド全体]

[24112] 『ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由』感想返信 削除
2022/12/31 (土) 14:29:11 旧トルコ担当


『ファスト教養』が大変面白かったので、そのまま『ゆるい職場』https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BP7H4LNM/という本も読んだのですが、
『ファスト教養』と通じる部分が結構あり、大変面白かったです。

『ゆるい職場』の内容としては、
・(大企業では)この5年くらいでで職場がゆるくなっている
 10年前であれば灰皿を投げつけられて、深夜残業も当たり前だった新入社員が、今では「親戚の子供」のように扱われていると感じている
・これは新入社員側の要因によるものではなく、法改正などの影響によるものである
・こうした新入社員の扱われ方の変化から、会社が好きにも関わらず、スキルが伸びないことに将来に不安を覚え、転職する若手社員が増えている
・また、新入社員側も入社前から長期インターンシップや法人とコラボしたイベントの開催などの経験を持つ新入社員が増えており、
 こうした優秀な人材ほどゆるい職場に不安を覚えて転職してしまう
 曰く「最近の新入社員は下手な社員よりも、社会人らしいかもしれない」
・全ての社員がそうした入社前のビジネス経験などを持つわけではないため、新入社員自体も多様化しており、
 法改正の影響も含め、まっさらな白紙状態の新入社員に画一的な教育を行うこと自体が難しくなっている
・これからは新入社員同士の横の教えあいや、社外での経験、そして新入社員自身の努力によって新入社員を教育していくしかないのではないか
といった感じです


確かに、私の知り合いにも同じ大学生でファッションブランドを経営している人が(特別という感じではなく)普通にいましたし(大成功しているとかいうわけではないですが)、
私ですらも商学部の中で、何回かビジネスプラン・コンテストに出たり、ビジネスプランを作る講座を受けたり、あるいは起業家の方の講演を聞いたりしましたから(150分×13回)、
割とこういうのって、最近の主流な傾向なんだなあと

これって『ファスト教養』の中で出てきたAKB48の話と一緒ですよね
新自由主義的な価値観が日本に浸透していく中で、終身雇用とセットで新入社員教育も崩壊していき、優秀な人は学生のうちからドンドンビジネス経験を積んでいっていると

NHK:運動部に異変!?下がる入部率、あなたの都道府県は? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221226/k10013920681000.html
の記事によれば、運動部に入る生徒が減少しており、代わりにスポーツクラブに参加する生徒が増えているらしいですが、
今までの画一的な人生のあり方が崩壊する流れというのは、部活にも及んでいるようです

新入社員教育も、部活もコロナで大きく影響を受けていますし、「アフターコロナは全然違う社会になる」というのは、私にもちょっと理解できたかもしれません(今さらですが)

ちなみに、本書の帯は「働きやすい会社をなぜ若者はやめてしまうのか」となっていますが、
私も以前やっていたスーパーのアルバイトは、店長はじめずっと「親戚の子供」みたいな感じで優しく接されていましたが、
「このバイトしてもあまり自分のスキルにならないな」と思い、コールセンターでのバイトに切り替えたんですよね。
これってアルバイトではありますが、働きやすい会社に不安を覚えて転職するという行為そのものですね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72