[スレッド全体]

[24130] マスコミとネット記事返信 削除
2023/1/23 (月) 04:26:51 旧トルコ担当

>テレビ報道にほとんど触れないまま、ネットからニュースに触れる層は私くらいの世代でももう当たり前、というかそっちが主流だと思いますけどね。
>それこそ、テレビが無い一人暮らし大学生も大勢いるでしょうし、
>私みたく小学生のこから政治に興味あるなんて少数派でしょうから、
>政治に興味を持った最初がネットというのは普通だと。
>あるいは、ネットで「マスコミでは報道されない真実」とかそういうのを見て、無垢にもあっさり信じてしまったり。
>そういう動画って、別に検索に偏りなくても普通におススメに出てきますし。


△陰謀論の件について

恐らく、管理人さんの世代の感覚からすれば、新聞やテレビとネットは、そもそもが別のカテゴリという認識だと思うのですが、私くらいの世代にとって、新聞やテレビとネットって、平行的な同じカテゴリの存在なんですよね。
なので、本当にちょっとした出来事で、マスコミよりネットの方が信用できる、となりやすいんです。

「ネットはフェイクニュースに溢れているから、マスコミの報道を信用しよう」ということと、「ネットにはマスコミが報道しない信実がある」というのは、実のところレベルでは大差ないですし、私も含め世の中の大半の人は、ここに存在します。で、この層の人たちが情報源を選ぶ基準は結局印象でしかないので、既存マスコミとネットが同列に見られるようになってしまった以上、既存マスコミの権威の失墜は仕方ないと思います。

以下個人的備忘録
まあ本当に、既存の枠組みが崩壊しているんだなあと、改めて実感しますね。
女子校について調べていても、女子校ごとに校風が存在して、そこで数年間を過ごせば、皆多かれ少なかれ、その女子校っぽい子になる。というような話も、今であればスマホがあり、SNSやYouTuberの動画なりを誰も見ているでしょうから、女子校の校風ってそこまで各人に影響を与えなさそうですし。
それは家柄とか、地域性とか、あらゆるものが当てはまるのだろうなあ、と。
まあ、こうしたこと自体は昔から起きていたことでしょうし、例えば80年代のおたくの出現とか、まさしく家柄とか、地域性とかが相対化された現象の一つですし。
大正時代の女学校とか見てると、あの時代の校風はもっと強力な影響を与えてそうですし、そもそもエスや手紙文化(戦前の女学生はやたらと手紙渡そうとする)も、本当に彼女たちが男を含めた普通の社会と隔絶されていたのを感じます。それに比べれば80年代とかの女子校なんて大したことない感もあります。
とはいえ、やはりネットの浸透はこの相対化をより大きく進めたよなぁ、と思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72