[スレッド全体]

[3069] 銀河英雄大戦まとめレス返信 削除
2007/9/4 (火) 19:35:56 徳翁導誉

スレッドが長くなり過ぎているので、新スレを。

> まあ、私としては決定して頂ければ、それに従いますよ。
> なんとなく曖昧だったから続いてしまっているのでしょうから。

曖昧でしたでしょうか?
ではハッキリ書いておきますね。
削除要請→削除→別キャラ再登録は禁止です。
どうしても転生したいのであれば、
自動削除されるまで待ち、それから再登録して下さい。
まあこの方法では、望みのキャラを得るのは難しいでしょうけれど。

それと私の「即断即決」との事ですが、固定観念に囚われる訳ではないですけど、
キャラを選択して遊ぶゲームというのは、大体こう言ったモノなんですよ。
プレイヤーにはイメージがあり、各キャラにもイメージがあります。
で、プレイヤーとキャラとが固定される事で、その2つのイメージが合わさるんですが、
一方のキャラの方がコロコロと変わると、そう言った摺り合わせが出来ないんですよ。
既にイメージが出来上がっているキャラクターをプレイすると言う事は、
そのキャラを演じるロールプレイ的な要素も、ゲーム自体に組み込まれています。
もちろん、勝利を目指すのもゲームのコンセプトの1つですが、
その為にもう1つのコンセプトを蔑ろにしてしまう事は、ゲームとして好ましくありません。
ですので、こう言ったゲームでは、
多くの場合、1プレイヤー1キャラと言うのが約束事になってますね。


> 個人的には今の倍の回復力があってもいいような気がします。
> 少なくとも1,5倍はあってもいいのではないでしょうか?

回復力を高めるのは、数値を弄れば良いだけなので簡単なんですが、
他の方々の意見はどうでしょう?

一応現在の設定は、3〜4日で行動力がフルになるように作られている為、
あのような回復力の設定となっています。
1日でいろいろと行動できるとなると、
移動して、攻撃して、逃げるみたいな、ヒット&アウェーが安易に可能になり、
攻撃側からすれば良いのでしょうが、防御側からすれば大変なんですよね。
で、攻撃側も立場を変えれば防御側になる事を考えれば、
一気にいろいろと行動できる事は、ゲーム展開をおかしくすると思いますよ。


> > 帝国准将のグリルパツァーって
> > 原作ではグリルパルツァーではありませんでしたっけ?

> 私だって、エーレンベルクですよ〜

誤字ですね、直しておきました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72