[スレッド全体]

[3724] Re:まとめレス返信 削除
2007/10/13 (土) 12:35:53 徳翁導誉

> 進入して視界の中に居るときに誰かがログインしてこない限り
> 見られないわけですから。

でも侵攻側にしても、一気にそこまで動ける訳では無いですからねえ。
ZOC(隣接マスに敵艦隊がいると行動消費が増加)もありますし、
戦艦の布陣次第によっては、それなりに捕捉できるのでは?


> 途中参加の人にとっては主要キャラがほとんどないということもあると思いますので
> 新キャラを追加するならば、途中参加者にとっても選択肢を広くするように
> 30ターン目ぐらいで選択可能にしてはどうかと思います

なるほど、ターン途中から追加できるのは良いかも知れませんね。
膠着化していた場合、それを打開する一要因になるかも知れませんし。
ターン数が「30日+登録日数÷2」を越えれば、副官任命可能と言ったような設定にすれば、
出遅れたプレイヤーにも利点を与えられて良いかも?

ただ問題は、そう言ったシステムを行えるだけの、
充分な将数を準備できるかですね。
各陣営に最低でも30名くらいの候補が必要でしょうけど、
参加者さんの書き込みで、それくらい揃うようであれば、
導入してみても良いかな?とは考えています。
「バグダッシュ 中佐 索敵+2」みたいな感じでしょうか?


> 佐官を准将にしても、墓から引っ張り出しても、退役者を復員させても「気分壊れた!」と言う人はいないと。
え〜と、ここに居たりします(笑)。
一応、ここは歴史関連のサイトですので、
例えそれが架空の歴史であったとしても、
そう言った設定は、出来るだけ遵守したいんですよ。


> 理想を言えばそうなのですが、実際問題として今回60ターン近くで進入は双方1回しかなかったです。
ただ、今回のような方法が有効だと言う認識が有れば、
次回は次回で、その数も増えるような気もします。

> 銀河英雄伝説の世界観では、ロックウェル、セレブレッゼ、キャゼルヌと後方勤務専門、
> 派手な軍功無しにかなり昇進しています。(恐らくドーソンも)

まあ組織ですから、そうやって昇進する人物も居るでしょうけれど、
やはり前線で戦う人たちと比べれば、相対的に劣ると思います。
1つ戦果を上げれば、ポンポンと昇進する世界観ですし。

でもまあ、後方担当の昇進を全く考えてない訳では無いですけどね。
「輸送」と「建艦」の実行数が一定回数を超えれば、
昇進させても良いかなあ?とか。


> 取り上げても頂けないということは
> 論外という事ですかねw

別に、「論外」と言う訳でも無いんですが、
対応するこちらは1人ですので、
全ての人の全ての提案に1つ1つ返答するのは、さすがに大変なんですよ・・・・
ですので当然、返信するモノの取捨選択は行われます。
まあ結果として、今回は「却下」と言う事に変わりは無いんですがね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72