[スレッド全体]

[4123] Re:銀英大戦会戦版の質問返信 削除
2007/11/10 (土) 17:01:02 徳翁導誉

> 気になる事がありました、その主旨を帝国
> 軍の指令板に書き込みしますので対応をお願いします

戦闘時のダメージに関してですが、
両軍の兵力差と言うモノは、基本的に関係ありません。

簡単に説明しますと、
基本的なダメージは、攻撃側の戦艦数の2割に当たり、
それに両将官の攻撃力・守備力が影響します。
例えば、両将官の攻撃力・守備力が共に同じだった場合には、
両将官の保有戦艦数に関わらず、
両将官とも、攻撃側の戦艦数の2割のダメージを受けます。

これは、戦艦の保有数によって大きな差を生ませない為です。
互いの攻撃力が、互いの戦艦数に比例しますと、
能力値などはほとんど意味が無くなり、
ただただ、階級だけがモノを言うゲームになってしまいますので。

逆に言えば、現在の仕様では、
能力値の差が、結構モノを言うような作りになっています。
相手の攻撃力が高いと、攻撃側は大きな損害を受けますし、
相手の守備力が高いと、攻撃側は大きなダメージを与えられません。
かと言って、これらの能力差も、戦艦数で充分に補える範囲内です。
こんな感じで、能力と階級のバランス調整を行っています。


> >戦艦が無いとは言え、星系を占領する訳ですので。
> 本日、シュタインメッツ大将が星系を攻略なされましたが
> 若干の被害はあっても、上記のような被害は見受けられませんでした

その星系には、駐留する敵将官が居なかったのでは?
占領時に、抵抗を指揮する将官が居ると居ないとでは、
受ける被害に於いても、大きな違いがあるであろうと言う考えです。
まあその分、占領すれば敵将官も負傷状態になりますしねえ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72