[スレッド全体]

[4149] Re:ルール改正会議返信 削除
2007/11/11 (日) 20:57:17 矢羽雅朝

▼ 112さん
> 私は奇襲というのはうなずけませんね。
> 奇襲は相手を不愉快にします。
> たとえば仕事から帰宅してみると国が滅亡していた・・・
> これは悲しいです。
> しかし、公式発言で
> 「我が国は○○○国に宣戦布告する
> よって、○時から開戦とする」
>
> これを見たら「仕方ない・・・」
> と感じます。
> しかし、奇襲をされると
> 「なんて、事なんだろう。
> リアルならば把握できて少しでも対応ができるが
> デジタル界ではそんなことはできません。
> こういう事を配慮して奇襲を禁止することを願います


同盟国から奇襲を受けた場合は悲しくなりますよね。
私は奇襲は3パターンに分けられると思います。
1つはいわゆる荒らし国家とか言われる人ですよね。
何にも発言せず外交もせずいきなり戦争するパターン。
これは止めていただきたい。

2つ目は同盟国でない国から宣戦布告受けて攻められるパターン。
これは外交をしなかった自分にも責任があるので仕方ないと思います。

3つ目は終盤になってある程度の力を持った国が全世界に向けてとか宣戦布告するパターン。
これはどうなんでしょうね…人それぞれだと思います。

でも同盟の24時間は有効とかって結構守られてない気がする…

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72