| え〜と、まずは過去戦場に上げておきました。
> > ○超大国制度の改良
> > @複数人数制
> > Aプレイヤーを指定する(ディプロマシーか優勝者大会風)
> > B委任制度(時間的に厳しいときなどに、他の参加者に操作を委任する)
> > C交代制度(厳しいときに変わってもらえる)
> 複数人、委任、もしくは交代制度というのは、あった方が良いと思います。
複数人制に関しては、超大国内での意見集約も必要となるので、
更に混沌としてしまいますよ。
決して、現状よりスムーズになる制度では無いですね。
委任制も、混乱を生むように思います。
交代制の導入は・・・今まで以上の安易な超大国登録を助長しませんかねえ?
それと外交面に関しては現状のままでも、分業制にする事は可能ですし。
この中で一番現実的なのは、
超大国だけディプロの立候補制を導入する事だと思います。
この方法でも、ディプロでは万全では無かったのですが、
でもまあ、冷戦戦場の場合は超大国2ヶ国のみですし、
少なくとも、現状以上は良くなりそうですね。
ただしこの場合ですと、プログラムを付け加える手間が必要なので、
次回から導入には、ちょっと時間が足りませんけど。
> 4回とも見た限りでは、超大国の方の負担が大きすぎるのではないかと・・・。
まあ確かに、負担が大きい面もあるのですが、
その4回とも、十分に経験がある方が登録されていたかと言えば・・・・
しかし、こればっかりは、
プログラムで対応できるモノでも有りませんからねえ。
「超大国登録はベテラン限定」と言う注意書きは有りますが、
ベテランか否かは自己判断に任せてますし、
そもそも、そう言った注意書きを読まずに登録する人も居ますので・・・・
> > 国力の大きい国ほど、転向に費用がかかる
> これも賛成です。。
そうですね。
では次回から、転向費用は国力(生産値)に比例させたいと思います。
加盟:25→10
脱退:50+駐留師団×20→国力+駐留師団×20
って感じでどうでしょうか?
|
|