[スレッド全体]

[4206] Re:ローマの鍵 修正版返信 削除
2007/11/15 (木) 19:07:21 徳翁導誉

> 削除のほうは予定通り、
> 跡地にリンクを張っていただけると幸いです。
> よろしくお願いいたします。

貼っておくリンク先の方は、
サイトのトップページで良いですかねえ?
それぞれ、Flash各作品のページに直接リンクしても良いんですが、
アドレス変更などがあった場合など、問題もありそうですし。

> これでついにシリーズは完成した!! って感じです。
全12話の大作でしたからねえ。
う〜ん、私もいろいろと作ってはみたい構想はあるものの、
なかなか作れない現状なんですよねえ・・・・
その所為で、構想だけが貯まっていく(笑)。
20世紀の科学史・第一次世界大戦・アメリカ南北戦争・南米独立史など、
シリーズものの構想はいっぱいあるんですがね。

その一方で最近は、直近の歴史と言うものにも、関心があったりします。
ソ連の崩壊や湾岸戦争、オウム事件など、
私にとっては「記憶」として残されている事件なのですが、
一番下の弟には、教科書に載っている「歴史」の感覚なんですよねえ。
物心付く前の出来事ですので。

そして、こうした、人によって「記憶」と「歴史」の狭間にある出来事って、
記憶として捉える人には、「みんなが知ってるあの出来事」って感じで、
あまり、まとめられたモノが存在しないんですよねえ。
そんな調子だから、それを歴史と捉える人には、
自分が生まれる直近の出来事でありながら、それをよく把握できないと。
だからこそ、自分が覚えている範囲内での直近の歴史について、
中高生などにも伝えられるFlashも面白いかなあ?とか考えています。

例えば、最近、自民党と民主党でゴタゴタしてますが、
55年体制の崩壊から、新党乱立、政党の離合集散と言った
平成一桁時の政局史なんて、
今の中高生には、あまり分からないんじゃないですかねえ?
って、当時の政局の変動っぷりには、
記憶がある人にとっても、結構あやふやな部分がありあそうですけど(笑)。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72