[スレッド全体]

[4362] Re2:勝利メッセージはエラーじゃないんですか?返信 削除
2007/11/25 (日) 14:28:12 シャフト大将の中の人

> まず、フェザーンですが、弱すぎます。
> 政治的な中立状態を軍事的な中立状態で表現する事自体に無理がありますが、
> なればこそ、ビッテンフェルトさんがたった2回の攻撃で1万隻以上のフェザーンを落としてしまっては
> 如何なものなんでしょうか?


これには同意します。
しかし、ゲーム上表現が難しいのもわかっているので、特色の出し方は難しいですよね。
あまり強化しすぎると、今度は事実上の封鎖宙域となり、存在している意味がなくなりかねませんし。

> あと、コマンドに「返却」がほしいと思いますがどうでしょう?

これはあると非常に便利ですが・・、1つ懸念が。
前回の帝国とかみていると、指示だししてる人が妙に強制的というか高圧的に見えるんですよね。
そうゆう風になる気持ちもわかりますけど、役職とか実装されていない現状では銀凡伝みたいに強権発動的な発言をするとその分反発も大きいと感じます。
そして、戦艦装備して戦闘したいのにキャラがあれだからと返却を強制的にやるように言われたとしたら・・・?
自分がそうされたら果たして気分がいいでしょうか?

> 最後に余談ですが。ログインの時間もゲームに対しての取り組む姿勢も考え方も千差万別なわけですが、
中略
> 何の反応もなかった人に特に申し上げておきたいのですが、やはり、参加している以上、是とか否とか言ってほしいのです。

確かに色々考えて指示出している人は、それが無視されるとモチベーションが下がるのかもしれませんが、自分の指示がどれだけ受け入れられるかという部分も醍醐味の1つになるのではないでしょうか?
いかに自分の案(またはよく意見をいう人の案)に沈黙な人々に協力してもらうか?
という部分もゲーム要素として存在している(と思う)から、いろいろなことがやれるようになっていると思っているのですが・・。
気持ちはわかりますが、強制すべきではないというのが私の考えです。
お願いするのであればまだわかりますが、お願いといえないものが見受けられるのが現状です。
自分も同じ1プレイヤーであり、例え銀凡伝のように推薦制で最高指導者が決まったとしても全員に支持されているわけではない
という事実を忘れてる方が多いように見えるので、懸念を抱きあえて反論させていただきました。
気持ちは痛いほどよく分かりますが・・。
同じ内容でも、やり方や言い方を変えただけですんなり言ったりすることもあるものですし。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72