[スレッド全体]

[4411] Re:まとめレス返信 削除
2007/11/29 (木) 19:21:06 徳翁導誉

> > ところで、どなたかが言ってました「星系を奪取するゲームではない」と言うような。
> > 逆に見れば、星系の防衛力が少なすぎるために維持しにくいと言う事もありえます。

> 首都狙い撃ち合戦になるのは興ざめしますね。

そう言う事でしたら、首都星の防御力を高めるのではなく、
「全星系陥落」を、ゲームの勝利条件にしても良いんですけどね。
造艦数の多い首都星を落とされると不利になると言う意味では、
現状とそこまで大きく設定が変わる訳では無いですし。
ただ、1ゲームの時間は長くなりそうですけどね。


> 星域に偵察範囲2マス程度を与えるのはどうでしょうか
それも考えた事はあるんですが、
周囲2マスまでですと、かなり視界が開けてしまいますので、
艦隊によって視界を広げる意味が弱まるかも知れませんね。
とは言っても、視界が広がるのは自勢力内だけですし、
試しに次回、導入してみましょうかねえ?


> 管理人様はフェザーン攻撃をゲーム上どのような位置付けにされたいのでしょうか。
> 戦闘正面を増やしたいのなら現状で取り合いになりますし、
> 行き詰まってからの打開策であるならある程度防御力を高めた方が安直な攻撃は減るでしょう。

う〜ん、その両方と言うしか無いですねえ・・・・
ゲームとして考えるなら、侵攻ルートが1つしかないのは不可ですし、
かと言って、安易に争奪戦の場とすると、銀英伝の世界観と合いませんし。
ゲーム性と世界観を両立させるには、どちらかに割り切ることは難しいと思います。
かと言って、その2つを両立させる為のバランス取りも難しいのですが・・・・


> このゲームは陣営全体でミスを多く犯した方が負ける引き算になってますが、
> 成功を積み重ねた方が勝つ足し算のゲームにした方が楽しいと思うんですけどねぇ。

「足し算のゲーム」と言うと、実際どのような感じになるでしょうか?


> ところで、終了予定(リセット)は何時になるのでしょうか?
今度の土曜日辺りを予定しています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72