|
>
> 建艦、戦艦補充強化、戦艦返還に関しての案は、全面的に賛成です。
> また、所持戦艦数に応じた攻撃力の増加、小惑星帯における防御力の増加に関しても賛成です。
>
>
いま読み返していて思ったのですが
小惑星帯における防御力増加もそうですが
各星系上に駐留しているときも、若干の防御増加があっても
いいのではないでしょうか?
例えばですが、小惑星帯における防御効果を+10%UPとしたら
各星系上における防御効果は15%や20%UPとかね。
もし管理人様のお手間でなければ
バーラト・ヴァルハラ・イゼルローンの3星系は20%や25%UPというように
他の星系よりも、得られる防御効果を高くしてみても良いのではないかなと。
フェザーンは商人の星なので、特に防御効果を付与する必要は無いかなと思います。
その他の星系と同じか、もしくは無しでも良いかと。
その代わり建艦数を増やして、補給には向いているが守りづらい、
という立場にすればよいかと。
戦艦生産数の増加・輸送効率の増加・配備効率の増加・建艦効率の増加と合わせれば
高ステ低階級のキャラでも、それなりにやることが増えてくるでしょうし
ブラウンシュバイク元帥がヤン中将と良い勝負を繰り広げる、、、、とは言い過ぎでしょうが
そんな光景にも、やり方次第でお目にかかれるかも知れませんw
それとですね、敵艦隊を味方2艦隊以上で隣接し包囲した場合
包囲に参加した味方艦隊の数に応じて、攻撃力にボーナスを与えてはいかがでしょうか?
いわば十字砲火に晒したような状態と考えていただければよいかと。
これが可能であれば
低ステ高階級の代名詞のようなキャラでも
戦いに参加できる状況が増えると思うのです。
また両陣営共に、自分ひとりで勝手に遊ぶ人が
少しでも少なくなれば、、、味方同士で連携を取るようになってくれれば、、、
という思いもあります。
また防御力にボーナスを与える必要はありません。
包囲された側が逃げるために一点集中突破をする可能性もありますし。
ご検討いただければ幸いです。 |
|