| > 大国相手ならともかく、小国相手では全然元が取れないんですよねえ。
> ですので、小国に対する脅迫にならないw
小国相手にも元を取ろうというのは、少々欲張り過ぎなのでは?(笑)
小国側からすれば、ただでも少ない生産力を削られる訳で、
そう言った面を考慮すれば、単純な行動力の収支以上に、
メリットもあろうかと思います。
> > それなりの大きさのマップが必要となり、
> > マップが大きくなりすぎると、プレイがしづらいという点。
> > そしてそれだけ大きなマップにすると、必然的に国数も増え、
> > それだけのプレイヤーが集まるのかと言う点。
> > この2点が、解消されない問題として残っていると言う事です。
> 冷戦には関係ないのですが、
> 二次大戦期くらいを舞台にして、通常の戦場よりもっと細かくしたバージョンの戦場、、やってみたいですね。
それこそ、引用部分に戻ってしまいます。
> WW2だから仕方ないとは思いますが、第一次世界大戦以後の近代戦争史に縛られているような気がします。
でもまあ、近代以前を舞台にするには、
かなり無理のあるゲーム・システムですからねえ。
> 個人的には新作FLASHを待ち望んでおります。
フラッシュの方は、構想の本数ばかりが増え続ける一方で、
作る時間が全く取れない状況なんですよねえ・・・・
気持ちの方も、なかなか乗ってきませんし。
ただ構想のストックの方は、20本くらい貯まってます(笑)。
新年に入ってからも、2本ほど増えました。
|
|