| > 1.そこに海軍がいると言うことが明確にわかることによる、海軍のプレゼンスの向上
> 2.事態の沈静後は艦隊を引いたことが一目でわかり、またもとの状態に戻るため柔軟性が増す
軍の行動が目に見えるというのは、
軍事ゲームとしてならまだしも、
外交ゲームとしては、明らかにデメリットだと思いますが?
分かり易さが、即ち、ゲームの面白さに繋がる訳では無いですので。
> 3.遠距離に海軍を派遣することが容易になる。
> (現状では欧州の艦隊をアジアの植民地に派遣することや、
> 遠距離に艦隊を派遣して意志を示すことが、領有に関する議論から事実上不可能)
> 4.陸軍の輸送などに関してより気軽に実行できる。
> (今のルールだとその後の領有に関しての議論の後にしか難しい)
> 5.ペリーの来航的な砲艦外交や、アヘン戦争のような事態など、海軍のみだが欧州の国がアジアに軍を派遣できる。
それらの事は、現状のシステムでも可能ですし、
海軍が海域を去れば中立化されるからと言って、
状況が現在から大きく変わるようにも思われません。
足跡がマップ上に残るか否かの違いで、やる事は基本的に変わらない以上、
外交で揉めるならば、どのみち揉める事になるでしょうから。
でもまあ、試してみる分には、
別に構いませんが、他の方はどうでしょう?
入れてみて欲しいと言う声が有れば、
一度テストしてみますが。
|
|