| ▼ ナンタ一世さん
> ▼ ルーキウスさん
> > WW2オンラインに関してなのですが、
> > 現在海域を確保すると、
> > そのまま他国がとるまで、
> > 確保された状況が続きます。
> > これは、海域の確保と言うことを重くしており、
> > このゲームに関して重大な問題と思います。
> > なぜなら、海軍の外交における活用で有利な点は、
> > 海洋の自由を利用しての近接の容易性や、
> > 柔軟性がありますが、
> > このルールでは柔軟性や近接の容易性などが失われています。
三日は長い気がするけど…
> >
> > そこで、海軍のいる海域のみ海域が領有されるものとして、
> > 海軍の居ない海域は中立エリアに戻ることを提案します。
> > これで、以下のメリットが生じます。
> > @そこに海軍がいると言うことが明確にわかることによる、海軍のプレゼンスの向上
> > A事態の沈静後は艦隊を引いたことが一目でわかり、またもとの状態に戻るため柔軟性が増す
> > B遠距離に海軍を派遣することが容易になる。
> > (現状では欧州の艦隊をアジアの植民地に派遣することや、
> > 遠距離に艦隊を派遣して意志を示すことが、領有に関する議論から事実上不可能)
> > C陸軍の輸送などに関してより気軽に実行できる。
> > (今のルールだとその後の領有に関しての議論の後にしか難しい)
> > Dペリーの来航的な砲艦外交や、アヘン戦争のような事態など、海軍のみだが欧州の国がアジアに軍を派遣できる。
> >
> > ご検討をお願いします。
>
>
> 3日間インしないと消えるので
> 3日を基本として
> 3日間海域に陸海空がいない場合は無統治領土としたらいかがですか? |
|