▽ 2008/2/2 (土) 18:14:35 ▽ 浜 |
| ▼ 徳翁導誉さん
> > 今みてきた所6540でした。そのうちの何回かは私ですね(笑)。
> カウンターが、そんなに回ってましたか!?(笑)
> そこまで回っていると言う事は、
> 何処からか、リンクが貼られているのかも知れませんね。
つまり、そこから来ている人も結構いるということですね。
> > ところで、大日本帝国正当政府って、
> > もしかして…徳翁導誉さんが作ったものですか?
> そうですね。
> その他にも、満州帝国亡命政府とか、ハワイ王国臨時政府とか、
> 大朝鮮統一党とか、中華連邦共和国、アメリカ連合国独立政府とか・・・・
> 「もしもあの国が存続していたら」「もしもあの国が統一されれば」など、
> いろいろと妄想政府を作ったり、考えたりしたんですが、
> やはり、日本分断以上のネタは無かったですね。
そういや、こんなものがありました。http://www.geocities.jp/dai_toua_teikoku/
2037人も見てますよ。すごいですねえ。
…と、いま思ったんですが、直リンクしていいんですかね?
> ちなみに、現在考えているのは、
> 「地政学から考えた第三次世界大戦」とかですかねえ?
> 2050年くらいを考えた時に、現状と全く同じ状勢かと言われると・・・・
おお、すごいですねえ。主軸はアメリカと中国かロシアあたりですか?
> > > 当時はまだ、各フラッシュ・ページに、
> > > こちらへのリンクを貼ってませんでしたので、
> > > トップ・ページを探しに来た方が居たんでしょうね。
> > > その為に、現在のような誘導型のトップページになっている次第です。
> > そうだったんですか。こっちからは何でリンク貼ってないんですか?
> あそこは、サイトの体裁を整えている訳ではないですし、
> ネタとしての価値もないですからねえ。
> リンクを貼るつもりはありません。
そうだったんですか。うーん、
確かに他のネタサイトとは少し違う空気が(笑)。
> > > 別に恐縮せず、ドンドン突っ込んでくれて構いませんよ(笑)。
> > > もし私が気付いていない箇所ならば、それは私にもプラスですので。
> > 分かりました。って、川宮同志としてきてくれないと議論自体できませんよ(笑)。
> いや、それは一般的な意味で書いたので、
> 特に場所を指定している訳では無いですよ。
なるほど。わかりました。
>
> > > 「アンドロポフ米=あきたこまち」
> > > 「フルシチョフ米=コシヒカリ」
> > > なんて裏設定、よく分かりましたねえ(笑)。
> > 普通はそのあたりのお米を出すかなあ、っと思い、http://ineweb.narcc.affrc.go.jp/
> > で検索した所、ビンゴ!でした。
> そんなサイトもあるんですね。
> ・・・って、わざわざ調べたんですか(笑)。
いえ、お米を調べるのが大好きでして、(特に系譜)
そのサイトを利用して昔は系譜図とか良く書いたものです。
今でもたまに調べたりしてますが(笑)
> > でも、個人的にはササニシキ辺りも出してほしかったです…
> > ササニシキは両親?がどちらも東北出身ですので。
> 「味は良いが育てにくい」嗜好的な米など、ブルジョワの米である。
> 人民の為の米とは言えぬ!!
> と、冗談は置いておくとしても、
> 言われてみれば最近、ササニシキってあまり見ませんね。
> 以前はコシヒカリと並び、人気米の2トップだったんですけどねえ。
おお、久しぶりの川宮同志風!
いつぞやの熱弁が見れる日もそう遠くはない…
ササニシキ、去年はついに作付面積15位だそうで…
コシヒカリ一門が幅を利かせていて、
コシヒカリの血が薄い品種の方が珍しくなってますね。
(ついでに言いますと、ササニシキはコシヒカリの直系ではないです。コシヒカリの甥?にあたります。)
それでも、私の県ではたまにスーパーでも売ってますよ、ササニシキ。
作付面積5位のキヌヒカリですら売ってないのに、この差はやはり知名度でしょうか。 |
|
|