[スレッド全体]

[5455] Re2:『管理人様へ』冷戦戦場にソ連殿の感想が返信 削除
2008/2/19 (火) 20:18:16 ルーキウス

▼ 徳翁導誉さん
> > 冷戦戦場にソ連殿の感想が追加されたので、
> > できれば過去戦場に追加お願いします。
> > 片方の盟主の発言が乗らないのは寂しいので。

> すみません、既に初期化されてしまいました。
> 一応、そうした事に気が付いてはいたので、
> 日曜日にでも追加アップをしようと考えていたんですが、
> ちょっとネットが出来なかったもので・・・・


見た目が微妙になりますけど、
一応ワードパットで保存しておいたんですが、
使えますでしょうか?

ウィリアム@東ドイツの発言 2008/2/18(月) 00:03:50
滅亡してしまいましたので国債にて感想

今回は、というか今回も忠実に陣営勝利を目指しましたが、
どうも私が属した陣営は勝ちにくいのでしょうか・・・相手の超大国が不在だったときの1回しか勝って降りません。

一応両陣営の大国とパイプを保ちつつ、情報をやりとりして陣営のために動く・・・構想だったのですが、
どうも積極性が足りませんなぁ。まだまだ未熟だと感じました。

とりあえず、みなさんお疲れ様でした。
もう前線国はやめようかなぁ; ソ連さんの駐留軍はとてもありがたかったです。 まとまっておらずすみません。以上!

アメリカの公式発言 2008/2/17(日) 19:54:49
さて私の感想

今回は悪魔の部分と天使の部分を見せましたが・・私は怒ってません。
戦国氏をかなり脅しましたが今回の私の失策はただ1つサーバー凍結です。
まさか・・凍結されると思いませんでした。次回からはゆとりを持って5分前突撃をします。

ちなみに・・私が激怒したら・・たぶん何も話さず無言で襲撃に入ると思います・・・
また精神的地獄への案内人になると思うよろしくお願いします。


カナダの公式発言 2008/2/17(日) 17:24:44
分かりましたか。

まあ、有名すぎましたかね。


ルーマニアの公式発言 2008/2/17(日) 10:17:11
ソ連殿、お褒めの言葉ありがとうございます。

イギリス殿には最初の挨拶以降まったく接点がなくて残念です。

今回の国選は「攻められにくい後方国でそこそこ生産もあること」でしたが
負けてしまいましたね。

ソ連殿にはお世話になりました。
ポイント援助と駐留軍の設置によってバルカン半島で唯一、生き残ることができました。

アメリカ殿には何度も失礼なことを言ってしまい申し訳ありません。謝ります。
出来れば水に流していただければよいのですが。

トルコ殿にはWSCAに参加しても副議長国として仕事を遂行でませんですいません。

次回こそ自陣営の勝利を体験したいものです。


アラブ連合の公式発言 2008/2/17(日) 08:23:11
第一次大戦ですね(笑

これは最短かなぁ…と思っていましたのに、
あれよあれよと言う間に最長化して、本当に驚きました。

あと、アラブ連合(というかアフリカ)の位置は、
共産陣営に所属しておくと、後々かなり有利です。
間にトルコがある分、アフリカ勢は共産陣営に対して寝返りを打ちやすく、
利益重視でコロコロ立ち位置を替える事が出来ます。
(もちろん、信用を完全に失わない程度に)

つまり自由陣営にとっては脅威とはなりませんが、
共産陣営にとっては、対処の面倒な地域かと思います。
(必ず味方にしておく必要があるかと思います)


カナダの公式発言 2008/2/17(日) 04:22:04
それにしても、今回は最短のはずが最長に…
クリスマスまでには…
みたいな感じですかね。
元ネタ分かります?
一応有名な歴史ですが。


フランスの公式発言 2008/2/17(日) 04:15:10
あ、言い忘れていましたが。
自由陣営、共産陣営の全ての参加者の皆様、お疲れ様でした。


そして、高田さん、戦国さんお疲れ様でした。

やはり、なんだかんだで、最後まで両盟主がいてくれてこその冷戦戦場ですから、
そういった意味でも、お二方には大変お世話になりました。
ありがとうございます。


カナダの公式発言 2008/2/17(日) 03:43:14
二枚舌ばれてましたか…


ソ連邦の戦略メモ 2008/2/17(日) 01:41:41
ソ連邦 行動:3470 生産:177/177 陸軍:76 海軍:20 空軍:2 水爆:0


ソ連邦の公式発言 2008/2/17(日) 01:39:32
どうも。戦国です。
昨日おととい部活の都合もあり、感想がなかなか書き込めませんでした。
申し訳ありません。

さて、今回の感想ですが・・・
参加したきっかけというのはですねぇwまあただソ連があいていたから。
超大国をやってみたかったから。ですね。しょうもないですねハイ。

参加した時の情勢には少し腰が引けましたが、アメリカが高田総統ということで面白そうな戦いになりそうだなとw

過去ログを見ても分かるように私は人をまとめるのが得意ではありませんから、最初は考え込みましたね。
ただ、共産陣営の皆さんはよく発言してくれました。助かりました。

中盤(開戦前?)においては、カナダ殿の情報だけが頼みの綱でした。
自由陣営の動きについてはまったく感じられませんでしたから・・・
ただ、カナダ殿が我国に情報をリークしていなければ、早々に前線を突破され、負けていたかもしれません。

また、空軍を活用するということにも悩みました。
自分の考えとしては、「アメリカはソ連より空軍の輸送が不利」「アメリカ側は空軍を使わないだろう」
という思い込み!?で、増設しましたね。

因みに自分は何事においても気まぐれですのでw
この空軍、意外と使えましたね。
過去ログをみても、あまり空軍を大量に使った例はありませんでした。
勿論陸軍と併用して効果があるので陸軍・空軍の割合に関してはかなり困りましたね。

外交戦についてですが、自分はまだまだだと痛感しました。
高田総統の謀略・外交は素晴らしかったです。
人を見る目がありますね〜。

イギリス殿・フランス殿の外交も凄かったです。
我国はあまり多く通信していませんでしたが。

また、カナダ殿の二枚舌外交も上手い!ですね。
自分も見習わせていただきます!


それと、共産陣営のスパイはアラブ殿だったんですね。
なんとなく・・・アラブではないか・・・と思いましたが、追求する勇気がありませんでした。
人違いであればそこで終わりですからね。
アラブ殿との通信で自由陣営と接点がある発言が多くありましたのでですね。

最後の終わり方については本当に悔しいですね。
まだ、行動力が3400も残ってるので・・・
その間に前線及び本土で軍を増強しておくべきでした。
そこが最大の誤算ですね。また、空軍の力を過信していたとでもいうのでしょうか?
うぬぼれていました。本当に今回はボロクソだったと自分は思います。

今回、高田総統を初め、プレイヤーの皆さんに対して不適切な発言、
盟主としての無責任をお詫びします。申し訳ありませんでした。
しかも自分は国語力がない馬鹿です。駄文をいつもすいません。今回も駄文です。本当に申し訳ありません。

それでは・・・締めとして各国にメッセージを送ります。

東ドイツ殿へ 今回、序盤から私に助言や補助をありがとうございました。
        東ドイツ殿には戦争でも外交でも、色々な助言ありがとうございました。
         最後は滅亡させてしまい、申し訳ありませんでした。

チェコ殿へ 東ドイツ殿同様、チェコ殿にもかなり助けられています。
       また、我国の相談に乗ってくれたことには感謝しています。
       最後は駐留軍をおかず、申し訳ありませんでした。
 
ルーマニア殿へ 序盤より色々とお世話になりました。
         皆さん本当に私の相談にのっていただいた上に、カバーしてくれました。
          また、バルカンでの戦争に際しても、見事な戦果でした!
           貴国にはバルカンでの軍事・外交面で一番活躍されたと思います。

アラブ連合殿へ 最初の奇襲では正直あせりました。
         そのときに追放しようか否か・・・で、迷ったのですが、もう一度チャンスを与えようという決断を下しました。
          これが甘かったですねwそのときに追放していたら情勢は変わっていたかもしれません。
           しかし、アフリカでの活躍は本当に目覚しいものでした。

ハンガリー殿へ 個人的にはもっと連絡を取りたかったですね。
         貴国を守りきれなかったのは非常に残念で申し訳ないです。

ポーランド殿へ 海軍については貴国に一番活躍してもらいましたね。
         これでバルト海方面は大丈夫だろうとは思いましたが・・・
          正面が甘かったですね。


モロッコ殿へ う〜ん、なんだか貴国の本心が読めませんでしたね。
        貴国は共産陣営に加盟したいといっていましたが、本心からの信用は出来ませんでしたね。
         結局最後まで貴国の動きがみれず、残念でした。

フランス殿へ 正直いいますと、あんまり貴国とはかかわりたくなかったですw
        と、いいますと中立化した時点から自由陣営と対立しているふいんきでしたから。
         その時点で軍をそんなに前線へ送り込んでいませんでしたからね。
         ですので不干渉政策を取ったのかと思いますw

カナダ殿へ 貴国の情報は本当に助かりましたw
       ただ、二枚舌外交をやっているのは読めました。
        貴国との外交では失敗した面も多かったですね。

イギリス殿へ 貴国とはあまり通信をしませんでしたが・・・
        過去ログをみたら、貴国の外交は素晴らしかったです。
 
スウェーデン殿へ 序盤では色々ともめましたが、一応仲直り?wは出来たのでよかったです。
          個人的にはROSSOさんが動くのを期待していました。いろんな意味で・・・ですが。

最後に高田総統へ 高田総統には悪いことをしてしまい、申し訳ありませんでした。
          また、今回の勝負は自分にとっていい経験となりました。
           そして、高田総統の強さが改めて身にしみました。本当に強いですね・・・
            また、いつか、勝負しましょう!

長文駄文すみません。
読んでくれた方はありがとうございます。
また、次の冷戦戦場にも参加しようと思いますので!
それでは。


カナダの公式発言 2008/2/17(日) 00:50:35
サイロンはやっぱわから無いかなあ。
一応スーパードラマTVでリメイク版(2000年代にリメイクされたはず)が、
最近放送始まったのでタイムリーと思ったのだが…


フランスの公式発言 2008/2/17(日) 00:01:38
さて、今回は初めて前線中堅国でプレイできる権利を得ました。
まぁ、ぶっちゃけ、先に高田さんが入っていたので、タナボタではあったのですが・・・。
で、当初は、いつもどおりの忠犬プレイのつもりだったんですが・・・。
その証拠に、序盤にはほとんど発言しておりません。
ソ連も駄目プレイヤーみたいだし、がっかりだ・・・、と思っていたら、戦国さんの参加。
その上、自由陣営は前ソ連プレイヤーの失態によって得た勢いで共産陣営を蹂躙しようとしている・・・。
そういうのは個人的に好きではないので、大した構想も無いままに離脱してしまいました。
陣営内の国から援助があったり、米軍が進駐してからでは遅いので^^;

で、離脱してからは、さすがに根回しも、構想もゼロですから、冷たい反応だというのは予想していましたが、
ソ連が不干渉に出たのは意外でしたね。
ソ連がもう少し絡んできてくれれば面白くなったのですが・・・。
まぁ、あれですね、なんだかんだで、構想のない中立化はやめた方がいいですね、反省。

しかし、フランスの位置にいると、常に悪魔のささやきに苛まれます。
これには、正直参りました・・・。


あとは、ログを見ると、イギリスさんの外交はすごかったですね。
素直に感心しました。
また、アメリカプレイヤーの高田さんには、ゲーム内とはいえ申し訳ないことをしたと感じています。
お許しください。

カナダさんの行動は、やはり私には理解できませんね・・・、
まぁ、その行動自体に問題があるとは思いませんので、あくまで私の所感なのですが・・・。
あと、カナダのスパイを見抜いていたという高田さんには、驚きました。さすがですね。


フランスの公式発言 2008/2/16(土) 23:45:11
「○○戦場にも参加している」位までなら良いと思いますし、
終了している戦場のことであれば、やはりそれほど問題は無いと思いますがね・・・^^;
こういう話は、私も言いそうになった(もしかしたら言ったかもしれない)経験があるので、
気持ちはよくわかりますが・・・。


スウェーデンの公式発言 2008/2/16(土) 18:48:00
こんばんわ、スウェーデンを担当しましたROSSOです。
初めに謝っておきます。

>Dさん
濁して言ってますが、ピンポイントで私の事ですね。

う〜ん…

たしかに、他の戦場の参加国を言うのはマナー違反かもしれません…
けど、参加しているプレイヤーがわかると、どうしても、他の戦場の話になっちゃうんです (汗

以後、気をつけます…
すいませんでした。

>「フィンランド」で参加された方
ともに、ソ連を討てず、すいませんでした。
私の参加率が悪く、タイミングが合わせられなかった私のミスです。


>デンマークで参加されたwingさん。

結局、私、何もできませんでした…(ごめんね)

>参加されたみなさんへ

なんというか、私、今回の冷戦戦場で参加した時は「仕事の山」を越えてるからOK☆
と思ってましたら、予期せぬ膨大な仕事や本州出張が重なって
途中から、投げだしちゃいました…

本当に、すいませんでした。     m(__)m

次回はバイヤーで参加させてもらいます。

あと、いちばん最初の

の発言 2008/1/14(月) 00:00:08
こんかい、さんかします。
よろしくね☆

私です。ルール違反というわけではありませんが
前回バイヤーで参加した時、ぎりぎりの時間に書いたものです。


ついでに…

>カナダ担当のルーキウスさん。
「サイロン」で「宇宙空母ギャラクティカ」とわかる人は…

私は、お茶を吹きましたがねw
(あやうく、パソコンのキーボードをダメにするところでした)


イギリス → アラブ連合 2008/2/15(金) 22:55:10
私もそう思いますよw
サーバーダウンからin出来る様になったすぐ直後には
もう終わってましたからね。
本気でもう少し、出来ていた時の展開が気になりますよw


メキシコの公式発言 2008/2/15(金) 20:33:03
自由主義陣営万歳!
私は何も出来ませんでしたが、ようやく自由主義陣営の勝利を拝めて嬉しいです。

皆さんお疲れ様でした。


ソ連邦の公式発言 2008/2/15(金) 18:47:05
終わりましたね。
取りあえず自由陣営おめでとうございます!

これから部活の夜練がありますので夜に感想をかかせていただきます。
申し訳ありません。


アラブ連合 → イギリス 2008/2/15(金) 18:06:57
けどやっぱり、最後のサーバーダウンは、
1プレイヤーとしては残念ですね(^^;
ソ連が勝つ可能性もありましたし、
これ以上長期化する可能性もあった訳ですからw

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72