| ▼ 徳翁導誉さん
> > 赤い嵐で、ジャヤプラにある『国連暫定統治』
> > って、何のためにあるんですか?
> え〜と、「何の為にあるのか?」と尋ねられても、
> それは「史実でそうだったから」としか、返答できませんね・・・・
>
> あのゲームは、キューバ危機の時代を舞台としていますが、
> 当時、ニューギニア島西部は国連の暫定統治下にあったんです。
> 第二次大戦時まで、インドネシアはオランダの植民地だったんですが、
> インドネシアの独立後も、ニューギニア島西部はオランダ統治下に残されます。
> その後、オランダはニューギニア島西部を「西パプア共和国」として独立させるんですが、
> そこを自国領だと考えるインドネシアは、武力による侵攻(解放)を開始。
> この為、紛争を収めるべく、国連の暫定統治下に置かれた訳ですね。
> キューバ危機は、丁度その時に起きました。
>
> ちなみに、その後のニューギニア島西部ですが、
> 国連による暫定統治の後、インドネシアが暫定統治を引き継ぎ、
> 島民による住民投票を行って、最終的な帰属を決定する予定でしたが、
> インドネシアが駐留すると、済し崩し的に併合され、現在に至ります。
> ただ、旧オランダ植民地だったと言う事を除けば、
> 文化的にも、民族的にも、ほとんど関連性のない地域ですからねえ・・・・
> それを住民の意向も聞かずに併合し、同化政策やら植民政策を押し進めた為、
> 現在でも、ニューギニア島西部には独立問題がくすぶっています。
>
> あと、国連は国家ではありませんので、
> プレイ可能な国の中には、入っていません。
なるほど・・・
丁寧なご返答感謝します。 |
|