| > > 味方の機雷は見えますので、それを掃海する事はないと思い、
> > 味方の場合は除外するというプログラムを付けていませんでした。
> > と言う事で、味方の機雷は掃海できないよう、新たに追加しておきました。
> いや、これは敵味方の機雷が重なると消滅するから纏めて削除する意図で掃海しているので、味方の機雷があるとコマンドが使えないのでは意味が無いかと。
では、修正前の設定に戻した方が良いのでしょうか?
ちなみに現在の設定では、敵の機雷だけを処分できます。
> また、味方の機雷だけ掃海しないだと、機雷回収にリスクが無くなるのではないかと危惧します。
まあこの辺は、「掃海」なんてコマンドを導入した時点で、
「リスク回避」と「掃海による行動力消費」とが、等価交換になってますからねえ。
個人的には、体当たりによる掃海専門のプレイヤーが居ればOKで、
掃海コマンドは必要ないのでは?という考えでしたし。
> 増加率は不味いかもしれませんが、相手の地域のデータは作戦の目安として、自分の地域のデータは兵站のルート選択に関わってきます。
> どこが建艦星系なのかと言うの位は銘記して欲しいかなと思いました。
ただ、首都星以外の増艦星系は、
セッションごとに、変更される場合もありますからねえ・・・・
> それと、防御効果も簡易説明に無いですね。(これを含めて簡易と呼ぶのか分からないけど、熟練者しか知らないデータは不味いような…)
> 後からで済みませんが、載せてもらえませんか?
> 首都が3(イゼルローンも3でしたっけ?)
> 星系上が2
> 小惑星帯が1
「地形」という項目で追加しておきました。
|
|