| ▼ todohara(fumidasu)さん
> ▼ 蛎崎慶広さん
> > 無茶な要望だと思いますが、
> >
> > もしも、赤い嵐の後継ゲーム(?)で
> > パラグアイが出るなら、
> > ほんの一寸だけで良いから生産力を増やして欲しいです。
> >
> > 理由は、自分が贔屓にしているからです(爆)
>
> まぁ、その地域の人口で生産力を決めるのもおもしろいですよね。
> (その場合はパラグアイはかなり低くなりますが・・・。)
> そのかわり、別に農業生産力というの(現実の第一次産業の比例して決める。)
> も作って、生産力が多いほど食料消費も多いと。
> いう感じ・・・。
> (その方が無理な感じが・・・)
> まぁ、そうなるとオーストラリアはかなり食料が余りますがね。
>
> ちなみに、掲示板ではtodoharaを使いゲームではfumidasuになっていたので、
> 今後はfumidasuに統一致します。
> ややこしくなりすみませんでした。
たしかパラグアイの人口は日本の千葉県と同じ位だったかな?
(500-600万人)
独裁制を敷いているような国は生産力が下がるとかどうでしょう。
「ストロエスネルの独裁が終わった」と言うことで、
民主化し始めて生産力UP・・・と成るのか、
進歩が止まってDOWNとなるのか・・・
パラグアイは南米で最初に鉄道が敷かれた場所だったり、
他にも「南米初」とかが多そうなので
もしも赤い嵐よりももっと昔の戦場ができるなら、
そこでも生産力を上げて欲しいw
(でも鉄道は未だに電車ではなくSLです)
って、こんな一つの国に固執するのも良くないですね。 |
|