[スレッド全体]

[7261] Re2:変更案のまとめ(仮)返信 削除
2008/7/23 (水) 12:32:46 SIRO

▼ セレンさん
> ▼ 徳翁導誉さん
> >  18.統合作戦本部長は同盟政府が任命し、統帥本部総長は帝国宰相を弾劾できる。
> >      え〜と、賛成が多かったのですが、本当に導入しても良いのでしょうか?
> >      提案して於いて何ですが、行使できるのが一方通行なんですよ。
> > 
> 現在政治家は強権発動による削除が出来ない唯一の職種です。
> 意図的な反乱が起きた場合軍部は一方的に不利な立場に立たされます。
> 政治家は軍部の縁の下の力持ちであるため、持ちつ持たれつの共存関係が
> 望ましいですから、一方通行であってもなんら問題はありません。
> 軍部との共通認識が持てないような政治部トップは必要ないかと存じますが。
補足しますと、地球教徒による同盟政治部奪取は困難です。難易度の対して得られるメリットが無いから同盟で政治家教徒は浸透した事がありません。
これに対して浸透するメリットを設けるのが一つ。
帝国政治部は幾度と無く政治家教徒の浸透にあってきました。
酷い時は物資を売却される様な事もあったものです。
これに対して軍部がクーデター以外で対抗出来るようにするのが一つ。(そもそもクーデターの使い方が間違っている点は否めないですし)

故に一方通行が好ましいと言う事です。
帝国で宰相が総長を任命できるなら帝国は政治部と軍部に一人ずつ教徒が居れば掌握できてしまいます。
逆に同盟で軍部が政治部に弾劾出来るとなると、地球教が同盟政治部に浸透するのはそれまでの困難さと相まって『不可能』になります。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72