次回の変更点は、初期化時に改めて書くつもりですが、
取り敢えず、現状のモノを書いておきます。
ちなみに初期化は、来週の土曜日を予定しています。
まあ、それまでに変更作業が間に合えばの話ですけど。
> 1.対商人への海賊行為も追加。
まだ議論が続いているようなので、現在は様子見。
> 2.民生品の生産量を半減&フェザーンでの生産量を軽減。
> 3.犯行者よりも「憲兵」の統率値が高い場合、隣接星系でもテロを阻止。
> 4.捕虜の釈放を歴史年表に記録。
> 5.一艦隊の幕僚数を一律「4」に(提督込みで5人まで)。
> 6.フェザーン追放中の政治家は、星系情報の閲覧を不可に。
> 7.宰相奪取コマンドの成否には、登録日数も影響。
> 8.商人が得られる星系特権の上限を、階級に正比例。
> 9.「法務官」は、勢力内に駐留する商人の所在星系を把握。
取り敢えず、議論の最中である1以外は仕様の変更作業を終えました。
> 10.首飾りが多すぎるという意見を受け、首飾りの製造費用をアップ。
製造費用のアップから、「1星系に首飾りは12機まで」に変更し導入しました。
この変更に伴い、自治領主は各星系の首飾り数を確認できるようになりました。
> 11.商人の最大積載量を、燃料や金属などの合計値に変更。
これはまだ仕様変更はしていませんが、たぶん導入すると思います。
> 14.指揮官ではない提督が退却した場合、同じ艦隊の幕僚も撤退。
これは、共同艦隊にのみ導入しようかと考えています。
> 15.登録時に年齢も設定可能。
積極的賛成と、消極的反対に分かれているので、
試しに導入しても良いかと考えています。
> 17.国債発行側にもデメリットの導入を。
国庫に資金が無くても、換金できるようにしようと思います。
足りない分は、国庫がマイナス値を取ります。
> 18.統合作戦本部長は同盟政府が任命し、統帥本部総長は帝国宰相を弾劾できる。
> 20.景気指数の導入を。
意見を入れ、導入する予定です。
|