[スレッド全体]

[8766] まとめレス返信 削除
2008/10/6 (月) 19:34:56 徳翁導誉

> 主砲の初期値ですが、
> アルテナの主砲0、キフォイザーの主砲200となってました。
> おそらく逆だと思うので、報告します。

逆ですね、直しておきました。


> > 2.同盟は奇数ターン、帝国は偶数ターンしか敵領侵攻できず。
> > 5.敵領侵攻での行動力消費は、長官なら「90」、提督なら「60」、幕僚なら「30」に。
> > 6.任命人事での行動力消費は、長官なら「60」、提督なら「40」、幕僚なら「20」に。

> 5,6があるなら2は必要無いと思いますが…

5と6は、侵攻速度を遅くする為のモノですが、
2は、侵攻された側に立て直す時間を与える為のモノです。
攻守は表裏一体なので、確かに被る部分もあるのですが、
完全にイコールと言う訳でもないので。


> 提督だと侵攻側は共同艦隊設定しても最大2個艦隊でしか行けないと言う事ですよね。
> 守備側は当然全員守備になると思いますが、ちょっと守備優位すぎる気がします。

最初の構想では、幕僚の定員数を3名にしようと思っていたんですが、
キツく縛った場合、どれくらい展開するのか試す意味でも、定員2名となりました。
「やはりこれでは厳しい」という事で有れば、定員枠は増やすつもりです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72