[スレッド全体]

[9307] Re3:次回からの仕様変更に関して返信 削除
2008/12/14 (日) 16:28:42 会戦版 カールセン

▼ 会戦版 マリノさん
> 現状この会戦版は、帝國軍側は序盤は戦艦を建造しつつ前方に運び
> 前線では同盟軍と交戦します。
> 同盟軍は交戦しつつ、バーラトで建造し2惑星に送りターン終了までひたすら我慢です。
> 帝國軍側は勝利は出来なくても、十分楽しんで居るのではないでしょうか?。

惑星を守りきることを楽しむ人だっていると思いますよ。
私だけかもしれませんが…

> 勝利条件を2惑星以上にするなら、同盟としてはこれまで耐え凌いできたのでターンを
> 5ターン減らして欲しい位です。

同盟が耐え凌いできたから、という理由には同感しません。
こちらも楽しんでいるのですから。私だけかもしれませんが。

もし勝利条件を2惑星にするならターンの短縮を求めたいところです。

> 帝國軍の人数が同盟軍と比べて、大差がないとの事ですが最終状態ではそうでしたが
> 建造・輸送を行う方が消去去れた為ではないでしょうか?。

今回は両陣営の人数差は少ないように感じられました、私には。
できれば同盟軍が帝国軍の人数を越さないようにしたいところですが今は難しそうですね。

> 今対戦中、私は帝國軍奥深く入り惑星に戦艦が450位在り戦艦を保有して居ない人
> を攻撃しましたが思って居たより落ちませんでした。
> 前期は惑星に人が居ない時は楽に落ちました。

私も450隻程度なら1発か2発で落ちると思ってましたね…
まあ星系ダメージは攻撃力によって大きく変わるみたいですが、
ここまで差があるとは知りませんでした。

> この掲示版を調べれば解るかもしれませんが、ルール載って居る何処かに在りましたら教えて
> 頂けないでしょうか。

私は新参者ですが、自分でデータを集めたり同じ軍の人に聞いたりするといいと思います。
データ開示してくれるのが個人的には一番良いんですけどね。
新参と古参の差が殆ど無くなりますので。

と書き終えた直後に管理人さんが既に書き込んでましたね。
とりあえず私は防衛側も楽しめると思っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72