[スレッド全体]

[9321] Re3:では、攻撃側の楽しさは?返信 削除
2008/12/15 (月) 02:41:46 今期はビッテン

▼ キャゼルヌ@会戦版さん
> 今期の後半、エルファシルを落とす時からの帝国の戦力集中の破壊力はターン制の同盟軍では止めるのは不可能だと思ったほどです。
> 最初から戦力を集中し、バーミリオン、バーラトと攻められたらそこでゲーム的には決着が付くのではないかと心配するぐらいのアンバランスだと思っています。


そこそこ!
そこなんですよ。

私もずっと同盟をやって来て、いつもそう思っていました。
「帝国の破壊力ってスゲー」ってね。ですから、何で最初からもっと戦力集中してガーンと来ないのかなと。

それで、
「よ〜し、オレが帝国で戦略革命をおこしてやる」なんて空想的な事を考えて今期は帝国に行ったんですよ。
そして、最初から戦力集中なんて土台からして無理な相談だったりする事に気が付いたりするのですよ。

ロイエンタール殿も言っているように、帝国の序盤は実にストレス溜まります。
兵站担当者は一生懸命やってくれるけど一向に届かない戦艦・・・これは厳しい。
帝国が最初から戦力を集中できるようにするには、参加してみるまで盤面が分らないのは大きな制約ですし、
参加した時は誰でも戦艦0隻から始まるという現行システム下では無理に近いことなんですよ。
ま、奇跡のような偶然が重なれば話は変ってきますけれどもね。

ツクダが出していたボードゲームの「ラグナロック作戦」だったかな?
会戦版とほぼ同じ状況を再現したキャンペーン級のウォーゲームなんですが、
ウォーゲームでは一般に初期配置と初期兵力が有る程度決められているんですよね。

そこが会戦版では、艦隊編成からゲームスタートなので、
最初からの戦力集中は事実上極めて困難なうえ、運が余程良く無いと、努力しても実現不可能なんですよね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.72